NHKで紹介された鍋料理。
白菜を切り、それを鍋に並べ、間にタラの切り身、ベーコンを入れ、その上からアサリとミニトマトをならべるだけ。
水も出汁も入れず、火をつけて待つこと15分。
これは超簡単。 でも旅先では、アサリの貝殻の処理がちょっと問題ですね。
NHKで紹介された鍋料理。
白菜を切り、それを鍋に並べ、間にタラの切り身、ベーコンを入れ、その上からアサリとミニトマトをならべるだけ。
水も出汁も入れず、火をつけて待つこと15分。
これは超簡単。 でも旅先では、アサリの貝殻の処理がちょっと問題ですね。
排気管を延長して、その先に昨年頂いた軽四のマフラーを接続して消音化をトライしていたのですが、結果は惨敗。
排気抵抗がノーマルの状態と比較して、はるかに大きかったためでしょうか、以上燃焼を起こしたようで途中でエンスト。 プラグを調べてみるとタールが一杯溜まっています。 プラグを火で焼いてタールを燃やし、エンジンを始動しますが、すぐエンスト。
オイルを調べようと栓を開けると・・・・・なんとオイルが噴出してくるではありませんか。 「うん??? オイルを入れすぎた????」 でも発電機を水平に置いて、どんなに沢山入れても標準レベル以上には入らず、入れようとするとこぼれる構造になっています。 一旦、オイルを全部出してみると・・・・・オイルにしてはサラサラしています。 燃料と混ざった???? それとも排気ガスが上手く出てゆかず、本来なら排気ガスと一緒に外に出される水蒸気が発電機の中で水滴になってそれが溜まってオイルが水割りになった????
原因はよく判りませんが、オイルを入れ替え、プラグを焼いて再始動すると今度は上手く廻ります。 もちろん、排気はノーマルに戻しました。
あけましておめでとうございます。
年末年始は富士山を中心に5泊6日、mikaと二人で楽しんできました。
猪乃頭(井の頭ではなく)から林道を県境のトンネルの手前まで上ると、富士山の絶景ポイントの一つがあり、今回は大晦日と元日の二回、そこへ出掛けました。
35mm相当のデジカメで撮るとこんな感じですが、肉眼では下のカシミール3Dでのシュミレーションとほぼ同じになります。
6時59分の太陽の位置を表示させました。 写真とほぼ同時刻です。
猪乃頭から上りました。