稲刈り、籾摺りを終えたのを待って古くからの友人達が食事に招待してくれました。
いつもの事ですが、豪華なメニューがいっぱい。
芋炊き 秋ですね。 採りたての里芋が口の中でとろけます。
洋風もあります。
これは絶品!! 箸が進みます。
ナスももちろん自家製。
ご飯は紅白。
こちらは塩麹を使った豚と豆腐
午後三時過ぎにおいとまして大洲へ。
予讃線
大洲の友人を訪ねた後、更に南下、 今夜は松野町で停泊。
稲刈り、籾摺りを終えたのを待って古くからの友人達が食事に招待してくれました。
いつもの事ですが、豪華なメニューがいっぱい。
芋炊き 秋ですね。 採りたての里芋が口の中でとろけます。
洋風もあります。
これは絶品!! 箸が進みます。
ナスももちろん自家製。
ご飯は紅白。
こちらは塩麹を使った豚と豆腐
午後三時過ぎにおいとまして大洲へ。
予讃線
大洲の友人を訪ねた後、更に南下、 今夜は松野町で停泊。
今日は籾摺り。 義従兄弟の籾摺り機、選別機を借りて玄米にします。
30.5kg できちんと止まってくれます。 楽チン。
しかし、この後が大変。 30kgの玄米を担ぎ上げ、冷蔵庫にしまわねばなりません。
今回の稲刈りで一番の力仕事!!
優雅に朝風呂です。 しかも五右衛門風呂!! 贅沢させてもらいます。
一風呂浴びた後は定点観測地点へ移動 (← 徒歩2分)
ほとんどの田が稲刈りを終えています。
柿も少しだけ色づいてきました。
夕方、義妹夫婦と落ち合うべく里へ下ります。
温泉施設の前では明日開かれる 「どてかぼちゃ品評会」 の準備中。
ちょっと覗いてみると 体重(?) 216kgなりの大物も。
午後6時、義妹夫婦と温泉施設 利楽 へ。
今日は奮発して VIP ルームです。
露天風呂も付いてます。
お風呂のあとは楽しいお食事。
釜飯もついています。
プレゼントも頂いて・・・・・ 何の日かって??? そりゃもう・・・・・。
高校時代の友人が奥様と一緒に訪ねてきてくれました。
昼食を済ませてから四人で33号線の三坂トンネルを走ることに。
三坂峠の下をトンネル二本と橋でほぼ直線に走っています。 これは快適!
33号線 ここから右折して新しい三坂トンネルへ。
快適です。
久万高原へ直結
ミニ奥入瀬??? 古岩屋温泉脇の渓流
高校自体からの友人と奥様。 遠路ありがとう。
無理やり(???) 渓流に連れ込みました。
大三島で朝を迎えます。 穏やかな瀬戸内。
道の駅をお借りして・・・・ニョキニョキと・・・・・。 皆さん、お騒がせします。
「もしもし」 と 朝食、梅ちゃん先生 を終えた後、今治方面へ戻ります。
このしまなみ海道、原付・自転車・徒歩もOK. (勿論、車道とは区別されています。)
世界一の造船所
NHK でも大々的に紹介された産直店 「さいさいきて屋」 で思いっきり(???)買い物をした後、鈍川温泉、奥道後温泉と辿りながら松山へ戻ります。
今日の走行
午後はのんびりと 韓国ドラマ三昧!!!
昼食を済ませて隣町の大型ショッピングモールへ。 お目当てのお店はこちら!!
ひげには無縁のお店ですが・・・・。 お勧めのアクセサリーを可愛いスタッフに選んで貰い、mika も満悦!
その後は二人で今治へ。 温泉巡りです。
道の駅に設置されていた温泉スタンド。
ここで時間調整のお昼寝をしていたところ、長男から誕生祝の電話とメールが。
夜はこんなお店で。
社員食堂と同じシステム。 好きな惣菜を盛ってお勘定。 これで680円也。
夕食の後、 しまなみ海道を大三島まで走り、こんやはここで停泊。
稲刈り最終日!! 昨夜の豪雨で田の一部が冠水しており、手刈りが必要な場所もありましたが、倒れている稲は無く、コンバインも順調に稼動!!!
田が長いので、コンテナを反対側に廻します。 あぶみと側溝の蓋を利用して・・・。
何とか届きました。
午後からは実家のすぐ上の田を刈ります。 これで最後。
コンテナから乾燥機に張り込み中。 蟻地獄みたい。
最後にコンバインの足回りを水洗い。 籾摺り部はエアーブローして納屋にしまいます。
来年また宜しくね。
午前中、田の排水用の畝を整備しただけで、他の作業は無し。
右のケヤキの天辺から左の椿に向けて 7MHz のダイポールの片側を張っていますが、良く見ると、屋根に張ったトタンがリフレクターになっているようにも思えるのですが・・・
もしかして フルサイズ 2エレ 相当 ????
夕方、激しい雷雨・・・・ うーーーーん、明日の稲刈りが微妙に・・・・・・。
東の空が赤く染まって今日は快晴!! 稲刈り日和です。
まだ夜が明けきっていませんが準備開始!!
夜露が落ちるのを待って稲刈り開始。
正々堂々(?)道路占拠!!
軽トラに積んだコンテナから乾燥機に直接張り込み。 30kgの籾袋を担ぎ上げなくて良いので楽です。
野生です。
GIFアニメにしてみました。 擬似稲刈りを体験下さい。
夕立もありましたが、籾を濡らすことなく収穫終えました。
収穫した一部を、農協が閉まる寸前にカントリーに搬入。
ここでは、乾燥・籾摺り・保管を頼めます。
今日で約半分を終了。 次は我々が食べる分を収穫します。
稲刈り 2日目。 午後から雨の確立 60% とのことで午前中に一反ほど刈っておきます。
昨日届いたコンテナを早速使ってみます。 ご覧の通り、コンバインからコンテナへ直接搬入。
30kgの籾袋を担ぐ必要はなくなりました。
お昼前から降り出した雨も二時間ほどで止み、午後からは風も出て来ました。
明日も刈れそうです。