ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

ひとり漫勉行って来たよ!(「浦沢直樹展」)

2016-01-28 03:04:03 | 本・漫画・アニメ
浦沢先生の画業33年の集大成!として行われてるこの展示の特別イベント「ひとり漫勉」に行ってきました。


「漫勉」とは、
言わずと知れたNHK Eテレの人気番組
普段は絶対に見る事が出来ない漫画家さんの制作現場をみっちりと見せてくれる、浦沢先生だからこそ出来たんであろう、とても素晴らしい番組。
特に真っ白な原稿用紙から漫画が出来ていくところをね、漫画家さんの手元真上からカメラで撮って見せてくれるのが最高で。
ペンの音とかも生々しく、何度も書き直したりしてくのとか。
もう夢中で見てました。
そしてこの展示の「ひとり漫勉」というイベント。なんと浦沢先生の漫画描いてるところが生で見られる!?というのでソワソワどきどきわくわくして応募、見事当選。
ヒャッホー!と向かいました世田谷文学館。

そういや以前世田谷文学館来た時の「日本SF展」でも浦沢先生の展示物あったんだよね。

入り口からしてこうだもの!わ~お。

お花も来てましたね。

イベント前に展示を見ておきたかったんだけどわりと時間ぎりぎりに行ってしまいそのまま受付、軽食をつまんで時間調整。
喫茶どんぐりへ。(こーゆうところも食べログにのってるんだね)

  
レンチンだろうなあ、っていう軽食だけど悪くないですよ。

どんぐり前のゴジラさん。

ちなみにどんぐりでお茶してるときずっとアコギと歌のリハーサルみたいのが聴こえてて「これ…浦沢先生かなあ。でも今日ライブやるなんて聞いてないよなあ…」と思ってたんですがね。

さていよいよ本編です。

会場に入るとステージにはスクリーン、机とマイク、そしてアコギ。(やっぱり歌うんかい!とw)
(イベント後に撮りました先生使用の机には原稿用紙と定規、水、インクを拭いたティッシュ)←これ撮ってるの変態みたい

150人ほどのお客さんと関係者、テレビカメラが数台。
机には真上から撮れるようにカメラがセットされていて「ああやっぱりあの漫勉が生でみられるんだ!」と興奮。
予定時間よりすこし遅れて浦沢先生登場。
しょっぱなから歌う!
番組のOPでかかる口笛入りのテーマソングを。お客さんに口笛を託す先生。ものすごく上手に吹きましたわたし。

ギターをおいて先生、おもむろに何かを描き出します。
「こんなもので育ってきたんですよ」
アトムー!
(ここからのイラストはイベント終了後に貼り出されたものを撮影してます)
先生、アトムの足について解説。
右側に描いてあるタイプの時と左側に描いてるタイプの時がある、とのこと。へえ~。
左側に描いてある方は「女の子みたいだろう」と。しかし右のも「裸にブーツって」みたいな。
むしろ裸かよ、みたいなことまで。

その後も
明日のジョー、
無用ノ介、
009、とまあ…
すすすす~って描いてくれるんです。すごい。
しかもこれ、後ろのスクリーンに描いてる手元映してくれてるんですよ。
先生の解説聞きながら今なう描いている絵を見られるなんて…ぜ、ぜいたく…うう

そしてここからさらに本編中の本編。
「漫画を一本作る」というわけです。
編集者とのやり取りも含めてここで制作を見せたい、ということで編集者ならぬ天の声に「ひとりごっつ」でおなじみの師匠、倉本美津留さんご登場。(どうやらイベントタイトルの「ひとり漫勉」は「ひとりごっつ」からとった模様)舞台上の先生と天の声、二人で万博公園に行った事もあるという実に仲良しらしいお二人の掛け合いで制作開始です。

作る漫画は時間の制限もあるので1ページもの。
師匠に「どんなのがいい?」と先生。やりとりで「ギャグがいい」と。
お二人とも全くのノープランだったようで(楽屋でも一切打ち合わせはしなかったとおっしゃってました)こっちもなんかどきどき。
会話の中から「横着」というキーワードが。
そこから師匠、「テレビのチャンネル変えたいけどリモコンが動かないとき。横着なやつは念力使ってテレビを手元まで持って来て、チャンネル変えてまた元の位置にテレビを戻す」って話を。念力でチャンネル変えればいいのに!ってやつね。「横着者やなあ~横着太郎や!」とか言って。
あ~なるほどね!みたいな感じで先生ふわ~っと描いていきます。
白い紙にささーっと線を引いて、リモコン「ピッ」と2回描くと動かない感じ出るんだよーとか、ここでテレビの画面安藤優子さんね、ここで主人公、ここで念力使うからアップで…みたいのをもうサラサラ~っと。
いわゆる「ネーム」というやつですね。はははは、早い。
オチは先生の好きな「ちょっとだけ超能力」ってことで念力で少しだけテレビが動く、というものにしてさあもう原稿用紙へ。

「枠を引くと一気に漫画っぽくなるんだよ」とのお言葉。ほおほおと見ていると先生「定規がない…」
どうすんだろ?って思ったら「これでいいんです」ともう一枚原稿用紙を出してその端っこを使って枠を引きだしました。
ああ…あるものでばんばん仕事していく感じ、かっこいいです。
スタッフさんから無事定規をうけとり(最初持って来たやつ短くて使えてなかったけども)みるみる漫画の枠線完成。
ここで浦沢先生の枠線の決まり事を教えてくれました。縦横の枠の隙間の幅、縦は3ミリ、横は5ミリって決めてるんだって。しかもそれ大友克洋先生の漫画を実際定規で測って決めたって言ってましたよ。わーおそるべし~。

枠を引いたらどんどん描いてく。リモコン、テレビ画面、部屋の感じ…
そして「横着太郎」と名付けられた超能力者。
どんな顔がいい?と師匠と先生のやりとり。
最初は「横着者だから太ってるよね」ということからぶく~っとした顔を描き出すも、凛々しい顔へチェンジ。おっかしい!

下書きをざざっと描いて、ペン入れ。
ペンについても色々見せてくれました。
スタッフさんから素敵なライター(ゴルゴ13のイラスト入り)を借りてペン先を炙ってみたり。(こうすると余計な油が飛ぶんですってよ!)
各ペン先の描き味の違いも。
(見えにくいかもですが下の方に描いたDr.テンマ、師匠が「あ~!この角度でよう振り向いとるわ~」みたいな突っ込みを入れたのが超ツボって爆笑しました)

トーンも持って来てるから、と実演。こうすると西陽の感じ出る…とかでトーンをけずって貼ると…ほんとだー!
あとね、トーンの番号って1センチ四方(だったかなあ?すいませんかなり色々うろ覚えです)の点の数を表しているんですって。
それで先生、昔とある漫画に使われてるトーンの1センチ四方の点の数数えた事あるっておっしゃってました。うわあ~変態!(褒めてます)
こういう所といい本当に漫画好きなんだなあ~って。素敵ですよ。

そんなこんなで出来上がった「横着太郎」がコチラ!




すごーい!
「時間がないので」とのことで消しゴムがかかってないんですけど、ちゃんとした漫画ー!(当たり前だけど)
どうですこの横着太郎の顔。
念力使ってる感すごい。
これ浦沢直樹先生の最新作だよ。わ~!
本当にここで、目の前で一本漫画出来ちゃったよ…とわたし感激。拍手喝采。お客さんみんなも感動してましたよ。絶対。

この後もイベントはまだ終わらず。
BILLY BATイラストをささっと。うれしーです。

イベントの最後は師匠、倉本美津留さんを壇上に迎えてお二人で弾き語りを。
最初はギターのチューニングがずれてたり、若干緊張されてるのかな?という感じのステージでしたが堪能いたしました。
お二方には本当に「お疲れ様でした」と「ありがとうございました」を百回くらいは言いたいです。ありがとうございました。

浦沢先生。
今年で画業33年ということですが先生は小学生の頃からしっかりした漫画を描いてらっしゃいますから、漫画描いてる暦としてはもう40年以上とかなんじゃないかと思うんです。
それはやっぱり伊達じゃないよなあと思いました。
とにかくプロ。
プロフェッショナル過ぎる。
先生はね、今描いている作品が24ページなんだけど、ババッとネームを描くとピッタリ24ページなんですってよ。
あとね、アシスタントさんに資料の写真を持って来て~って言うときに「こんな構図の写真がどこどこに入ってるから」って描いてみせて、あとでその写真と比較するとピッタリ重なるんですってよ。
なんという技術…
経験と知識と才能…
そして多分ものすごい努力…
でも「ひょー!かっこいいぜ~!」って思うのが、その努力をね、先生きっと辛いと思ってないだろうな~っていう感じがするんです。
だって漫画のトーンの点の数かぞえたり、枠線の隙間が何ミリか測ったりさ、そういうことを好きでやっちゃう人なんだよ。
好きこそ物の上手なれ、っていうのの最上級者だなあと思うんです。
小さい頃から漫画が大好きで、自分も描いて描いて、描きまくって。
もっと面白いもの描くためにどうしたらいいかって考えて勉強して試してずっと描き続けて。
そうやって生きて来た人なんだなあ~って。
そんなに夢中になれるものがある人間ってそういないじゃないですか。
かっこいいですよ。
この先生だから「漫勉」みたいな番組を考えられたんだろうな。
先生がイベントの最初にこんなこと言ってました。
「夜ごと真っ白い原稿用紙の上でゼロから作品が作り上げられてく、これがどんなに面白いものかみんなに見せてあげたい」って。(だいたいね)
これはそうでしょう、漫画本気で愛してる人じゃないと出てこない発想でしょう。
(わたしも本気で曲作りの過程を見せるイベントやりたくなったよ)

約1時間半ほどのイベントだったと思うけど、浦沢先生の漫画への愛をひしひしと感じる濃密な時間でした。
はあ。とにかく面白かった。
漫勉の新シリーズも楽しみにしています!

終演後ふらふらしてた倉本美津留さんとお写真を。ミーハーウエーイ!

サイン会までやってくれた浦沢先生。

少しだけしゃべれて(「YAWARA!」見て柔道部に入りました~ってお伝えいたしました)、ニコッと笑って握手をしてもらえました。きゃー!
もうサイン一生大事にする。

ちなみに、サイン会待ちしてるときにNHKの漫勉のインタビューを受けたよ~。ひよせテレビうつるかもよ~。
でもものすごくとんちんかんな事しゃべっちゃったから出ないかもだけどー。せっかくだから出たいよね!

今年の目標「ミーハー万歳」よろしく。

最近読んだ本(備忘録)

2015-09-03 04:30:36 | 本・漫画・アニメ
最近は本を買わないで図書館で借りる人が増えてるんだってね。
悪いことじゃないし、わたしも図書館はよく利用してるから人のこと言えないけど
すごく欲しい本は買った方がいいよね。

以下備忘録(読んだこと忘れて同じ本借りちゃうからな)

「ザ・万字固め」万城目学


「海鳥の眠るホテル」乾緑郎


「星籠の海 上・下」島田荘司


「ずるずる、ラーメン」


「チーズと塩と豆と」


「佐保姫伝説」阿刀田高


「生首に聞いてみろ」法月綸太郎


「9の扉」


「パリよ、こんにちは」


「吹雪の山荘」


「アンソロジー ビール」



久しぶりに購入した本。↓
「地平線の相談」細野晴臣 星野源



島田先生の「星籠の海」は読みでがあってよかった。お話は「とんでもねえな」と思ったけれど。
分厚いミステリだいすき。
あと最近は食エッセイ的なもののアンソロジーとかよく読みます。ちょっと読むのに最適。おすすめ。

最近読んだ本(久しぶり)

2015-06-07 15:37:53 | 本・漫画・アニメ
最近とんとご無沙汰してた読んだ本の記録。
単純に本読んでなかったんですよね、実際。
しばらくぶりに近所の図書館に行ったら、借りれる本の数が3倍になっていて驚きました。一度に15冊まで借りれるとか!すごい。


東野圭吾「仮面山荘殺人事件」


角田光代「今日もごちそうさまでした」


貴志祐介「悪の教典」


貴志祐介「鍵のかかった部屋」


江國香織「やわらかなレタス」

ミステリと食エッセイを交互に読んでる感じ。どちらも私の大好物です。

7月~12月に読んだ本

2014-12-18 03:32:46 | 本・漫画・アニメ
なんとなんとなんと…
読んだ本の記録日記をすっかり忘れておりまして、7月分の下書きを今発見して愕然としました…

今年は全然本読まなかった。いったい何してたんでしょう???
とりあえずおぼえてる「読んだ本」記録しておきます。


「アルヴァとイルヴァ」


「終物語」西尾維新


「二つの月の記憶」 岸田 今日子


「三毛猫ホームズの夢紀行」赤川次郎


「三毛猫ホームズの降霊会」赤川次郎


「体育館の殺人」青崎有吾


「人魚姫」北山猛邦


「とっぴんぱらりの風太郎」万城目学


「終わりの街の終わり」ケヴィン ブロックマイヤー


「私の家では何も起こらない」恩田陸


「少し不思議」天久聖一


「化石の記憶」たがみよしひさ


「妄想彼女」地主恵亮


「本当は一切なかった ウソの泣ける話」大北栄人

あとは何読んだかおぼえがありません。
来年はゆっくり本を読む時間を大事にします…

大伴さんのイラスト展行った

2014-12-04 10:31:19 | 本・漫画・アニメ
ちょっと前だけど、大伴亮介さんのイラスト展へ行ってきたよ。
大伴さんはデイリーポータルZの投稿企画「書き出し小説」の常連さんで、プープーテレビのロゴを作ってたり色々デイリーに登場してる方。
ファミレスの「和食さと」のキャラクターをデザインしてたり、大変ご活躍されてるんです。

場所は代田橋にある「杉並海の家」というところ。
代田橋?歩けるんじゃない?
と、のこのこ小田急線の世田谷代田から歩いちゃった。
途中何かの神殿に心奪われました。

(貯水池だったかな)

かなりいい運動になりました。

「杉並海の家」へ。


昔、家屋兼工場だった?という味のある建物。
二階はシェアアトリエとして使われてるんだって。
偶然なんだけどヘルマンの平床くんもここ使ってるとか。人のつながりって面白いよねえ。
(大伴さん、平床くんの奥様の洋服ブランドのアートワークをやってるそう)


今回のこの作品たち、ぜんぶ5色しか使ってないんだって。
単純化された図案のような絵なのに暖かみがあって、なにせかわいい。

この写真の中央下にある(ABC)って描いてあるのが実はすごく気に入って。


この感じで家の表札作ってもらいたいなーって思った。

紙コップおばけ(下)。
紙コップにシールを貼って作ってる。おもしろいよね。


ツイッターなんかで見てて「あ、これ見たい」と思ってた人形。


欲しい欲しい!

あとわたし、この大伴さんのサイン好きで。


「otomo」って顔になってるの。さすがデザイナー!というサイン。いいなあ。

大伴さんはとても感じのいい方でお話ししやすいのでだらだらとお邪魔してしまいましたが、偶然デイリーの古賀さんとお会いできたり(やっとこさ初対面!)嬉しい日でした。
うちのトイレがユニットバスでなければ…作品欲しかったっす…(大伴さんはなぜか作品をトイレに飾るのを強く推してておかしい)

この後やっぱり小田急線まで歩いて帰ろう!と意気込んで下北沢まで歩いたの。
むかーし住んでた辺り通ったり。
ビレバンのハンバーガー屋が飲み放題やっとるぞ、とか。

(いいなあ)

寄り道素敵でした。無印で枕も買えたし。
たまには歩かなきゃね。

世田谷文学館「日本SF展」行った

2014-10-12 09:32:21 | 本・漫画・アニメ

ちょっと前だけど、世田谷文学館で開催されてた「日本SF展」を見に行ってきたよ。

世田谷文学館ってわりと近所にあるんだけど、電車の便が家からだと絶妙に悪くて行った事なかったのです。
(自転車だと30分くらいかかるイメージ)
小田急線と京王線の間、縦に結ぶ交通網が欲しいですよもっと!

そんなわけでなんと二ヶ月もある開催期間の終了2日前というギリギリの段で行ってきたわけです。

いいお天気だったので通り道の盧花公園をながめつつ。

実際のんびり道に迷いながら自転車こいで40分かけて到着の世田谷文学館。
きれいなとこなんだねー。

この企画展。日本のSF黎明期からの歴史をドバーッと大放出!って感じで、星新一、小松左京、手塚治虫、筒井康隆なんていう大御所の直筆原稿やら日本SF作家クラブ創設初期の慰安旅行の写真、会報ってレアものやら、ウルトラマン、20世紀少年なんて最近のアニメ、特撮までもろもろ資料てんこ盛り。監修が筒井康隆、豊田有恒なのでさすがの内容。
展示内容についてはこのブログがとっても詳しかったよ↓

ぐわーっと集中して見てると脳みそがどんどん空き容量少なくなってくるのわかって、正直1時間位であたま痛くなりました。

出口付近にあった御大を記念撮影。

SF万歳!

館内にある5カ所のスタンプを押してシールをもらおう!というスタンプラリーももちろん制覇。
(子どもとスタンプの取り合いになったけど大人だからちゃんとゆずってあげたよ。やさしいね。)
もらえた。
うれしー!

帰ろうかなーって思ったところで1階常設コーナーにもちょっと立ち寄ってみた。
なんの展示なのかな?って覗いてみたところでちょうど数人が椅子にすわって何やら始まる様子だったのでつられて座っちゃったんだけど。
はじまった「ムットーニのからくり人形」がすごかった。
夏目漱石の「夢十夜」、THE BOOMの宮沢和史さんの歌、村上春樹の「眠り」、レイ・ブラッドベリの「万華鏡」をそれぞれ題材にしたからくりを見たんだけど。
スイッチを入れると電気がついて、流れるお話の朗読に合わせて(もしくは音楽に合わせて)人形や舞台装置が動く。
全自動人形劇って言ったらいいのかな。
すごいの。
音と照明と人形の動きがね、せいぜい1メートル四方くらいの小さい箱の中の世界を無限に見せてくれる…
(かっこよく言った!)
紙芝居とか人形劇も好きなんだけど、自動で動くってのがなんとも果敢なげで。
おかしさと悲しみがあってさ。
これはけっこうすごい。超わたし好きなやつー。
また見に行きたい。
ちなみにムットーニって武藤政彦(むとうまさひこ)さんていうのね。wikiで調べたんだけど。いいよね「武藤」で「ムットーニ」って。最高。

世田谷文学館、とてもいい展示あります。
実は今度あるのよ「岡崎京子展」!
これまた必ず行かねばよ。

ビックリマン原画展行ったの

2014-09-27 10:36:03 | 本・漫画・アニメ
そういえばだいぶ前だけど、これ行ったの。


@PARCO GALLERY X(渋谷パルコ PART1)

ビックリマンのシール集めてたわけじゃないし、アニメもそんなに好きだったわけじゃないんだけど。
(むしろ子供騙しが!とか思ってた。子供なのに…)
でも集めたくなってしまう気持ちはわかったんだよ。異様に完成度が高くて。
パッと見でかっこいいし。しかも情報量がすごいじゃない。
あんな小さいシール一枚でねえ。

あれ全部手描きって知ってた?
原画、修正入ってたりするのも見れて興奮したよ。







この展示、撮影オッケーなのも太っ腹でうれしいなーって。

懐かしい現物も。



あと実は一番楽しみにしてた、中村祐介さんのイラスト!


び、美麗…

実物大のキラシール撮影が出来るパネルがあったんだけど、わたし恥ずかしくて写真お願いできなかったんだあ。

(このゼウスさんパネルで動かせるんだよ)

あとからすごい悔やんだので、このシャイぶりを今後は打破すべく精進して参る所存。

こんな展示が無料で見られてほんとに幸せ。
ありがたいことですなあ。

見てるよ~ アニメさん(2014年)

2014-09-19 23:07:43 | 本・漫画・アニメ
見てますよ、アニメ!
人生を無駄に過ごしていると笑われても見ずにいられない、それがアニメですはい。

今期もそろそろ終盤、というか最終回を迎えてしまった作品もすでにある。わあ早い。
なんか今期は前評判通りに行かなかったなあという感想。
期待してたヤツが案外そうでもなくって、どうかな?って思ってたのがすごく良かったり。

「月刊少女 野崎くん」

ひさびさギャグもの(?)で好きなヤツ。
OP、EDともに曲がいいのもサイコー。

「ばらかもん」

これいいなあ。そんなにいいとは知らず、初回見逃してるんだよー。
なにせ子供の声が良い。本気の方言かと思うほどの完成度、すごい。

「ハイキュー!」

毎回号泣してるのがハイキュー!。とにかく泣ける。
敗者に優しいのが昨今の青春ものの流行なのかな。でもいいよね、泣けるもの。

あとしり上がりに良くなってきてる「スペース☆ダンディ シーズン2」、
ノイタミナ「残響のテロル」はあのグジグジした女の子が大嫌いなんだけど次回強くなってくれそうで期待してる。これ両方渡辺信一郎監督なんだと思うと、なんかなー。音楽はさすがの菅野様。アニメの音楽ってこうこなくっちゃ!っていう喜びがある。カウボーイビバップって良かったよねえ…

前期もので、見逃しててぐあ~っとなったのが「シドニアの騎士」。
マンガ読んだらとっても面白くって、ブルーレイで見てますアニメ。
簡単に言うとナウシカのようなSF。有機的ロボットもの。でも新しい。
これは最新作。

とにかくオマケが素敵。


次クールもうそろそろ。二期物が楽しみすぎて…
「進撃の巨人」
「弱虫ペダル」
「蟲師 続章」
早くみたいです!!

6月に読んだ本

2014-07-02 16:26:21 | 本・漫画・アニメ

「三毛猫ホームズは階段を上る」赤川次郎


「望楼館追想」エドワード・ケアリー 古屋美登里(訳)

最近全然本読んでませんね。
しかしエドワード・ケアリーはすごい。
久しぶりに歯磨きながら本読んだよ。
(本から目が離せなかった、と)

三毛猫ホームズ、小学生の頃に夢中で読んだ。
あれからずいぶん時間が経って、気がついたら晴美も片山さんも年下になっちゃってた。
はっきり言ってファンタジーなんだと思うけど、老若男女に愛される小説ってやっぱ力あるよなー。





5月に読んだ本

2014-06-14 12:46:52 | 本・漫画・アニメ
5月は全然本読まなかったです。びっくり。
図書館で見かけて「う~ん、借りるしかないよなぁ」って出会ってしまったこの一冊のみ。

『JORGE JOESTAR -ジョージ・ジョースター-』舞城王太郎






ひとことで言えば「とんでもない話だった」そんな感じ。
ジョジョファンは面白く読めるんじゃないかな。
あんま関係ないけどアニメのジョジョのOPの素晴らしさ。何度見てもしびれます…。