見てきました。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/8977b47d1959c43b762c4efd1f3c8500.jpg?1621207854)
3/8の公開からもうふた月以上たつ。
その間グズグズと見に行けなかったのは私にとってエヴァンゲリオンが特別な作品だから。
1995年のテレビシリーズで熱狂してからもれなく全作品を見てきた。
元々アニメや漫画は大好きだったけどここまでアニメ好きになったのはやっぱりエヴァンゲリオンのせいだと思う。 せい、じゃなくておかげ、かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/8c90bd89e6002c7570a53dc84ec64af7.jpg?1621204347)
新百合ヶ丘のイオンシネマへ
その愛すべきエヴァンゲリオンの物語が終わってしまう。
終わりが来なければずっとその世界の中で遊んでいられる。
だから最後の物語をなかなか見られなかった。
そんな人たち同年代に多いんじゃないかな。 学生時代にTVシリーズを見、大人になるにつれてヤキモキしながら劇場版を待ったたくさんの人たち(わたしの同士たち!)にとって、本当に特別な作品だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/e51c2966e7fa6a06c773b86e4fb3954d.jpg?1621204347)
イオンシネマ、いわゆるシネコン。スタッフさんが消毒などこまめに動いてくれていた。
新百合ヶ丘の映画館で見たんだけど、コロナ禍で大変な中、清潔でしっかりと管理された劇場を見て頼もしい気がした。安心安全。劇場のスタッフの皆さんご苦労様です。ありがとうございます。
座席は左右ひとつ飛ばしに座るようになっていて前後もかぶらないように配席。とても見やすく快適。映画館でこんなに周りが気にならず没入して見られたのははじめて。
変な話、映画見るなら今だ!と思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/67bd53b082b8b5dc373322cc138ff6fc.jpg?1621204347)
チケットは「夫婦50割」という裏ワザを使ってなんと二人で¥2200という破格でした。最高!
エヴァンゲリオンの映画は多分新劇場版の第一作目以外は全部この映画館で見ているはず。
大学生の頃旧劇場版を一人で全部見た。
新劇場版は家族と全部見た。
人生を感じる。
劇場入り口で5/15から配られた特典ポスターをもらう。総作画監督・錦織敦史さんの描き下ろしアスカ&レイ、宮村さんと林原さんのサイン入り。
嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/094624b29e9eac23c15e9340cf734f08.jpg?1621204392)
アスカポスター。宮村さんの「あんたバカァ!?」うれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/094624b29e9eac23c15e9340cf734f08.jpg?1621204392)
アスカポスター。宮村さんの「あんたバカァ!?」うれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/f4a29386e6ff9301e7bf61bf1f74bb5e.jpg?1621204363)
レイポスター。林原さん「ありがとう」こちらこそですよ!
上映時間が155分あると聞いていて「お手洗い大丈夫かな」とか「腰痛くならないかな」とか心配していたんだけど全くの杞憂でした。
終劇のその後まで「え?まだなんかあるでしょ??」って思ってしまうくらい時間があっという間に過ぎてしまって驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/d23197a4dc9961773542df3470412f61.jpg?1621204423)
グッズ売り場。公開からふた月たっているせいかエヴァのグッズは少な目でした。名探偵コナンが強いw
見てきた人の感想をぽつりぽつりとSNS などで見ていてなんとなくとてもいい感じに終わるんだろうなあというのは分かっていたんだけど、どう落とし前をつけてくれるのか不安があった。
ちゃんと終わるんだろうか。
それはみんなが思っていたと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/c2bbc334681937b46334a6c0c2bfaa44.jpg?1621204423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/c2bbc334681937b46334a6c0c2bfaa44.jpg?1621204423)
アスカのフィギュア。¥41,580なり。
ネタバレしたくないので詳しく書いたりしませんが、結論から言うとこれ以上ないぐらいちゃんと終わったと思う。全ての謎がクリアになったかと言うとそうではないと思うけど、クリアにされてなくて残された謎を、モヤモヤしながらこねくり回して解明?していく。それがエヴァンゲリオンの楽しみ方だと思うから。
よかったよ。たくさんの謎を残してくれて。
「まだ私のエヴァンゲリオンは終わらない」ってそう思える。
ありがとう庵野監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/bd75b177e705a21991f83314c87cfc6f.jpg?1621204423)
レイのフィギュアは小さめで。¥14,300。
実際には物語はきちんと閉じていて(むしろ開かれたというのかな)個人個人の推測はどこまで行ってもひとつの感想でしかないと思うけど、そんなひとつずつの感想こそがその人にとってのエヴァンゲリオンの物語なんだと思う。
エヴァンゲリオンはみんなの物語の集合体、もはや概念だ。
…おいおい大丈夫かー?という声が聞こえてきそう。大丈夫です。たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7b5a61c265f3e995ae4c7165cd4fe9f9.jpg?1621204440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7b5a61c265f3e995ae4c7165cd4fe9f9.jpg?1621204440)
上の方に初号機ほかTVシリーズでおなじみの零号機、弐号機なども。
2021年。わたしは42歳になった。
高校2年生、ふとTVで見てドハマリしたアニメがこの歳まで続くなんて思わなかったな。
やっと私の青春が終わるのか、新しいフェーズに入るのか。
いや、まだ拒否したい。全力で拒否したい。
エヴァの謎をすっかり解いてしまうまで大人にはなれないし、正直に言うとそんな日が来ないことを願ってしまっている。
映画に込められた庵野監督のメッセージとは真逆なんだろなと思いつつ、もうちょっと好きにさせといてほしいんです。
ごめんなさい。