ちょっと深呼吸…☆

昨日よりも今日、今日よりも明日。
小さなしあわせを積み重ねていけたらいいな。
そんなささやかな日常を綴っています♪

夏休みラスト、仙台の旅! その6

2019年09月08日 | そとごはん
またまた台風の行方が心配ですが…。
仙台の思い出綴りです

こちらはお楽しみの朝ごはん
ホテルのモーニングブッフェはワクワクしますね

めずらしくカレーを選んでいますが
こちらは牛タンカレー
ご当地メニューがあるのがまた嬉しいです
フレンチトーストもフワフワ~
おいしくいただきましたよ
サラダもしっかりといただきました



そして、携帯からもアップしていたデザート
このずんだ白玉、ずんだ餡がちょうどよい甘さで
おいしかったです~~
もうちょっと食べたいところでしたが
お腹と相談してこのあたりで

そういえば、最初に持って来ていたドリンク、
オレンジジュースともう1つ、ずんだミルク
ご当地メニューがたくさん登場して
とても楽しい朝ごはんでした

そして、またまた朝からお腹いっぱいになってしまったのでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みラスト、仙台の旅! その5

2019年09月07日 | そとごはん
暑さの戻りにトーンダウン気味
少々滞ってしまいました

仙台の思い出綴りの続きです

るーぷる仙台を使っての市内観光を終えて
まずはホテルにチェックイン。
駅チカの便利な場所で助かりました



そして、少し休憩をしてから再び駅へ。
夕食は駅構内の牛タン通りにあるお店で
仙台といえばやっぱり牛タン
いただくことにしました

街中のお店でもよかったのですが
お土産チェックもできるし
駅だと便利かなぁ…と思いまして。

息子も牛タンはすごく楽しみだったようです。
以前、お友達親子と食べた時がお初だったのですが
よっぽど気に入ったようで今回も仙台行きが決まってから
牛タンのリクエストは入っていたのでした

早めには出て来たのですが
お店の前にはすでに列が…
お昼ほどではなかったので
まずは列に加わり、待つことにいたしました…。

20分ほどで入店。
並んでいる間に、注文も取ってくれていたので
席に着いたらすぐに料理が運ばれてきました

今回私がいただいたのは牛タンシチュー定食
シチューだったので、とろろはサラダに変更してもらいました
息子は定番の牛タン焼き定食。
念願叶って嬉しそうでしたよ

全体的にボリューム満点ですが
テールスープのボリュームにもビックリ
ネギもたっぷり、牛テールもたっぷり、でした。
おいしくいただきました~

ごちそうさまでした

満腹になった私たちは、そのまま駅構内を散策
お土産チェックなどをしてからホテルに戻りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みラスト、仙台の旅! その4

2019年09月03日 | おでかけ
仙台の思い出綴り、続きです

仙台城跡の次に向かったのは大崎八幡宮です。
こちらは初めて訪れる場所
大きな鳥居がとても印象的です



大きな鳥居をくぐって階段を登っていくと
画像にはおさめていませんが二之鳥居、
さらに階段を登っていくとこちらの三之鳥居があります。
なかなかの階段でして
本当にこの日はたくさん歩きました~



笹には願いごとがたくさん。
こちらも趣ある素敵な景色でした。
あと、絵馬には楽天絵馬もあって
応援メッセージもたくさん書かれていました。
地元ならではですね。

バスの時間を気にしながら来てみましたが
どうにかこうにかでお参りすることもでき
最終バスにも間に合ってホッとしました
(16:40には最終バスだったのですがその1本前に乗れました

駆け足ではありましたが、無事半日観光して
再び仙台駅に向かいました
今回は今まででいちばん駅に近いホテルだったので
動線もバッチリでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みラスト、仙台の旅! その3

2019年09月02日 | おでかけ
今日からいよいよ息子も学校再開。
すべり込みで宿題を終わらせて
どうにか登校して行きました…。
先が思いやられますねぇ…

さてさて。
仙台の思い出綴りです

瑞宝殿をあとにして、再びるーぷる仙台に乗り込み
続いて向かったのは仙台城跡です

こちらは、前回お友達親子ともいっしょに訪れた場所。
それ以来になるので、4年ぶりですか…





微妙な空模様で黒い雲がところどころ…
仙台の街並みを一望できる見晴らしのよい場所ですが
ちょっとスッキリしない感じになってしまいました
でも4年ぶりの仙台城跡、当時を思い出しながら息子と散策しました

こちらも、仙台空襲でお城は焼失してしまって
本当に跡、だけなんですよね…残念
歴史を伝える大切なものも失わせてしまう戦争…
考えさせられる時間にもなりました。

息子はこの場所は特に気に入ったようで
翌日の夕方、最後の最後にリクエストが入り
もう1回訪れました。
楽しく懐かしい思い出も込みなのもかも知れませんね

私もまたこちらに来ることができて嬉しかったです…

このあとは、終バスの時間が意外と早いるーぷる、
予定していた場所の見学しても大丈夫?の心配をしつつ
再びバスに乗り込みました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みラスト、仙台の旅! その2

2019年09月01日 | おでかけ
9月に突入しましたね
息子は明日から学校が始まるという…。
今日も最後の追い込みをしておりました。
こればっかりは思うようにはいかないものですね…

さてさて。
仙台の思い出綴りの続きです

大満足の海鮮丼ランチのあとは
仙台駅前から周回バスの『るーぷる仙台』に乗って
仙台1周観光のスタートです

このバスは一方通行のバスで逆回りコースがないので
おのずと1周まわって来ないと駅に戻れないのです
時間もほどよいためか、かなりの観光客で混み混みでしたが
何とか乗り込むことができました。

まず最初に訪れたのは伊達政宗の霊廊、瑞宝殿。
今回初めて訪れる場所です
事前にだいたいのことは調べておいたつもりですが
何と、バス停を降りて瑞宝殿に向かうのには
ものすご~く急な坂
ここまでの急な坂も初めてだったのでは
というぐらいの坂でした。



で、やっとの思いで坂を登りきると
今度は階段が~
気持ちが途切れそうになりましたが
どうにかこうにかたどり着きました…







とても美しいのですが、残念ながら空襲で焼失して
戦後再建されたものとのこと…。
当時から国宝に指定されていたとのことですので
本当に残念なことですね…。

それでも隣接する資料館では、遺跡発掘の際に出て来た
政宗の頭蓋骨を元にして復元された顔も見ることができ
歴史に思いを馳せることができます。
(歴史を習い始めているとはいえ、息子には難しかったかな



見学を終えて改めて見てみると
立派な竹の木があったのでパチリ

到着するまでに体力をかなり使いましたが
自然溢れる景色の中の荘厳な建物を見ることができて
頑張って登って来た甲斐があったなぁ…と思います

再び同じバス停に戻って…。
次に目指すのは仙台城址です
(こちらは2回目


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする