なんやかんやな毎日

目まぐるしく1日が過ぎていきます。そんななかで感じた事などを書いていきます

伯母

2017-06-08 07:39:20 | 日々の出来事
大好きな伯母が5日、伯父の88歳の誕生日に逝ってしまいました



多分いつまでも私の事を忘れないでねという



伯母から伯父のへアピールだったのかもしれません



伯母は81歳でした



7人兄弟の上から3番目



祖父母や上の2人の兄弟がいなくなってからは、



下の兄弟達の相談相手や親代りを務めていました



私にとっても伯母は『母』でした



もしかしたら相談事は実母より伯母にした方が多いのではないかと・・・



最期の1ヶ月は口から物を摂ることが出来ず



肺の病気だったので声を出すのが辛いのに



私が行くといつも通り◯◯さん(旦那の名前)は変わりない?



ほとんど声が出ない中でも一生懸命笑顔を作って話しかけてくれました



そんな中最期にハッキリと伯母が私に言った言葉があります



死ぬのが怖い



この言葉に私は返答が出来ませんでした



今でもあの時何と言えばよかったのか・・・ずっと考えています



お寺さんが混んでいて⁈今晩がお通夜です



『死ぬのが怖い』と言った伯母



今はどこにいるのでしょうか?



何も心配せず、どうか安らかに眠ってほしいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護

2017-06-04 18:45:59 | 日々の出来事
母の姉(伯母)夫婦には子供が無く、母と伯母はとても仲の良い姉妹です



私はそんな伯母夫婦にも可愛がられ



私には母が2人、父が2人と小さい時から思っていました



そんな伯母が肺の病気にかかり、今80年の人生を終えようとしています



もう口から物を摂取する事が出来ず、点滴が生命線の伯母は


病院で出来ることはもう殆どなく、要介護5の認定を受け在宅介護に切り替え



地域の訪問医や看護師、そしてヘルパーさんに助けてもらいながら


伯父と私の母を中心に伯母の看護をしています



昨日伯母の見舞いに行ったのですが



その最中に容体が急変し、訪問医からは今日がヤマ場と言われ



私も夜中中伯母を見守りました

伯父は明日で88歳



夜中中、この姿勢のままずっと伯母の手を握りしめてました



幸いヤマ場は乗り越え、今は小康状態を保っていますが



伯父は心臓病と糖尿病を抱えながらの看病で、私の母も高血圧の薬を飲んでます



私ももっと力になりたい気持ちはあるのですが、



仕事を持っている私には夜中の寝ずの看病は週末以外は苦しい



朝8時から夜8時までは4時間おきにヘルパーさんや看護師が入ってくれますが



緊急時以外は後の12時間は家族で何とかしないといけません



特に痰が絡んで呼吸がくるしい伯母に慣れない手つきで痰の吸引をする伯父



見ていて伯母も苦しそうだけど、伯父も慣れない手つきながらも必死で吸引してる



その姿を夜中見ていて、子供のいない私達夫婦の将来を考えさせられました



老老介護とても重い課題です










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2017-06-02 08:48:24 | 日々の出来事

今朝の横浜地方は快晴!!



今日は暑くなるようです。



6月というと、ここ数年・・・実際には7年間



悲しい気持ちをずっと引きずってきていて、



未だに脱出出来ずもがいております。



未練たらしいのは好きではないのですが



いや〜、好きな人の事はなかなか忘れられませんよ。



さらに今年は気に病むことがあり、最近寝不足で・・・



そんな時

この花に癒されてます。



紫陽花の中でもこの花が一番好き。



クヨクヨしてたって何にも始まらないし、幸せの神様も寄ってこない



なるべく後ろを振り返らず、前に進んで行きまーす!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする