白菜キムチ作り №2 2008-12-02 23:53:48 | Weblog 今日は塩漬けした白菜をキムチに漬け込みます キムチの材料です 大鍋に入っているのは「キムチヤンニョム」と言って、唐辛子、アミの塩辛、ニンニク、ショウガ、だし汁などで混ぜた物に、長ネギ、万能ねぎ、玉ねぎを入れて混ぜたものです 「キムチヤンニョム」に大根、人参、リンゴなどの果物類、その他いろいろい入れると美味しさアップ 準備完了 白菜の葉と葉の間や外側にまんべんなく塗ります。 根元の方をぐっと広げて入れるのがコツです 白菜キムチの完成です 白菜キムチを空気に触れないように密封します。 3,4日後から食べられます 美味しく出来ますように・・・・ #ビジネス « 白菜キムチ作り №1 | トップ | パソコン教室 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ぱわふるマミー) 2008-12-04 08:06:21 娘の所から白菜が届くのですが、この時期は忙しくてそれど頃ではありません。娘に大量に作ってもらい、おすそ分けしてもらうのが、いいな。 返信する Unknown (tonkochan) 2008-12-05 18:23:09 キムチもいろんな漬け方があるんだねー りんごは知らなかった忙しいのにもかかわらずまめで感心します おいしく出来上がるといいね こ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
忙しいのにもかかわらずまめで感心します
おいしく出来上がるといいね