鏡開き 2009-01-11 23:23:48 | Weblog きょうは「鏡開き」 お供えしていた鏡餅を木槌で叩き割る「鏡開き」はもともと武士の風習でしたが、おめでたい時に「割る」というのも縁起が悪いため「運を開く」にかけて「鏡開き」と呼ぶようになったそうです 玄関、神棚、お仏壇・・・etc お供えしていた「鏡餅」 ぜんざいの準備をしましょう ハイ 出来上がり 二人だけで食べる「ぜんざい」も、なんとなく淋しいものです « 主人の仕事 | トップ | 携帯電話 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tonkochan) 2009-01-12 18:32:36 二人だけで淋しいぜんざいを食べた・?言ってくれれば花子も太郎も連れてすぐ参上してにぎやかなざんざいを食べれたのにほんというとなかよく食べたんじゃないの~ こ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
言ってくれれば花子も太郎も連れてすぐ参上してにぎやかなざんざいを食べれたのに
ほんというとなかよく