播磨灘の入り日。(秋分の日の頃)
(本文の某会報への記載は、2005年・平成17年9月です。)
(その後、市町合併のため、市町名称が変わっています)
万葉の三山の歌と播磨。
奈良の藤原京に都が移るよりも約30年前、まだ都が明日香に
あった(661年)頃に、中大兄皇子(のち . . . 本文を読む
ある忍者からの謎の手紙。
1、はじめに。
『情報は発信するところに集まる』とは、HP【理科教師日記】のオーナーの
楠田先生のキャッチコピーである。
まったく同感。
ブログ趣味の私のところへも、いまだにヨク分からないが、どこかのカッパさんから、
「天の原 ふりさけ見れば 播磨なる 五色の塚に 出でし星かも」の、
訳のワカラナイ歌の情報が送られてきた。
これを解明すべく、いろいろ思案した結果が、わ . . . 本文を読む
聖徳太子の渾天儀(こんてんぎ)?
<兵庫県揖保郡太子町の総合公園に出現した、新遊具。>
蹴鞠や、囲碁は、聖徳太子の時代に日本に伝わったと云う。
このシンボリックなモノは、蹴鞠をイメージしたモノだという。
うん~~~~ん、けまり、ねェ~??
さらにその下部には、白と黒のオセロゲームかと思えるモノもある。
実は、そうではなく、囲碁をイメー . . . 本文を読む
龍と北極星
・
1、りゅう とは 何だ?
「 龍 りゅう」 を見たこと、ありますか?
・
一度だけ、私は、姫路市街の北の、広峰山で見たような気がした。
それも真っ昼間に!。玉をくわえた龍神のはたらきか?
・ しかまォ、それを写真にも、おさめたつの~。
↓ (これは、りゅうではなく、麒麟だ!という声も・・・)(雲龍と ビールは、合うかも!★?)
飾磨・姫路( . . . 本文を読む
おことわり。
★方位の『真北』は、現在・過去・未来にわたって
変動致しません。(地球の歳差運動があっても)
( 地上の「北極点」や、「ホッキョクグマ」が移動しない限り。)
その上で、お読みください。
おことわり。その2.ーーおわび。
下記の5.の熊山石積遺構・熊山遺跡(岡山県)
の方位方向は、再調べの結果、北15度西でした。
以前に「北7度西」と判断し記載したのは、誤りでした . . . 本文を読む
真北の求め方。
1、おことわり。
◎この記事は、まったくの素人の天文ファンが書いております。
誤解の部分もあるかもしれません。ご検討くださいませ。
◎表題を「さまよえる北極星」といたしましたが、さまよっているのは、オイラのアタマ??
現在、北極星は天の北極の直近にあり、これを半径1度以下で周回しているように見えます。
(目で見ても、その動きはなかなか分かりません)
◎それに、やっぱり . . . 本文を読む
写真は、
2010年11月7日:四天王寺ワッソ:於、なにわの宮跡。
( ⇒下のコメント参照。) 聖武天皇役は、浜村淳さん。
========================================
揖保郡の条里の方向について。
◎旧・揖保郡の条里の方向は、ほぼ東西南北の正方位を向くが、
より細かく表現すると、北3度西の方向であると言えると思う。
◎旧・揖保 . . . 本文を読む
当ブログの、「風水シリーズ」 の もくじ。
「風水ー 1」--姫路バイパスの、夏至の日の、日の入り。
「風水ー 2」--風水都市・姫路を思案する。
「風水ー 3」--姫路城下町と、その周辺。
「風水ー 4」--姫路市役所周辺・飾磨の屯倉(みやけ)。
. . . 本文を読む