播磨灘のメモ帳。

時空を超えて、播磨灘の周辺を徘徊する
姫路の市川のほとりに住む
豆石煌、豆石光と、市川のカッパのメモ帳です。火山豆・

〔27°-9〕 またまた、ふしぎな檀特山。

2010年04月05日 | 播磨灘
写真は、播磨の檀特山から四国の檀特山方向を望む。
(正中方向)(目前の、朝日山大日寺の本堂を通る)
〔残念!四国は写っていません。〕
=================================

    ◎ その地図は、「  檀特山 地図z 」を、ご検索ください。
=====================================


またまた不思議な、檀特山。(だんとくさん)

方位・方向にこだわる豆石は、久しぶりに、姫路市と揖保郡太子町との境界の
「檀特山」に登った。播磨の、
檀特山は、高さは165mしかないが、
360度の展望が開けるスバラシイ お山である。  春ともなれば大人気!!

・JR網干駅の北約1kmにも登山口がある。(登山口は全部で5箇所?)
・展望良好!南は(姫路市)播磨平野と、播磨灘、家島群島。
        北は(太子町)播磨平野と、播磨の山々。
        東西も、播磨平野。西は夕日がきれいな太子町・たつの市
・山陽新幹線がもぐり込む!

・駐車場は無い!(姫路市網干・太子町の、街の中の山であるため)
        (南1kmの朝日山公園の駐車場を利用、も良し)

◎詳しくは、「檀特会」のHPなどをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気になっていた、前回の「小ヤケ島」が、ドウ見えるか?を、確認するために、
小さな旅に出た。(JR切符、片道230円:京口ー姫路ー網干。)

旅には、予習が必要!

「檀特山」(Wikipedia)を検索。
①南アジアの檀特山(だんとくせん)(アフガニスタン)ガンダーラ。弾太落迦(だんだらか)?
『宇津保物語』・『梁塵秘抄』・『平家物語』に登場?

②兵庫県の檀特山(だんとくさん)ーーー兵庫県揖保郡太子町と姫路市との境。今回の。
       ◎「檀特山は伝説の山」
 山頂には、無数のくぼみがある大きな岩がある。
 ・応神天皇の御杖のあととか。(「播磨国風土記」より?)
 ・また、聖徳太子が馬に乗って登山したときの馬のヒヅメの跡とも。
(聖徳太子さまは播磨に来たの?・・・? ありえる!あり得る。)

③香川県の檀特山(だんとくさん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 日本に2つだけ か? 千葉県にも・・・佐渡にも。


二つ、三つの「檀特山」
このうちの、2つの「檀特山」(兵庫県)と(香川県)をマップでマークし、線で結んでみた。
ありゃりゃ?
 ◎西島を通るぞ!???
 ◎この線の傾きーーー変だぞ!!
そう! 「北26度東」です!
(ほとんどナゾの角度『北27度東』と同じ)
 偶然ですよ!偶然。

 世の中、偶然は恐ろしい。偶然はヨクおこる!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

結果:さて、結果は・・・・・

①「小ヤケ島」について  
「小ヤケ島」は見えました。
そりゃ、そうです。   檀特山の位置は、
 「小ヤケ島」と「伊勢山」とを結んだ「北27度東」のライン、より東側ですが、
  成山新田ー小ヤケ島のラインより西側ですから・・・
 それに高所からですので、 見えて当然!?
 予想通りです。

そして、西島の「室崎」と「小ヤケ島」との関係は・・ ビミョ~!!(島?・半島に見える?)
   このあたりのコトは、前回の記事をご覧下さい。
この日は視程がイマひとつ、詳細不明。
またの晴天の日まで、詳しい結果はオアズケです。

②檀特山ーー檀特山ライン。
(「南26度西」の方向)=(「北26度東」)
上記の「檀特山ー檀特山ライン」は次のところを通ります。

             ・「檀特山」(太子町)
            ・朝日山「大日寺」・本堂
           ・JR網干駅(東端)。
          ・成山新田の西南の隅・投石の付近。
         ・    播磨灘
        ・家島本島の最西端(保崎)
       ・家島の西島の「いえしま自然体験センター」
      ・      播磨灘 
    ・水の子岩
   ・            播磨灘 
  ・高徳線の「つるわ」駅(さぬき市)、そして、
 ・「檀特山」(さぬき市と、東かがわ市との境)
  ◎このラインの傾きが、なんと、「北26度東」。
   (南26度西)  ふしぎ!!

     ⇒「以前の記載」を見てね!!
=====================

 それにしても、ナゾは深まるばかり。
いつから、この2つの山が、「檀特山」と命名されたか?

仏教が伝来した538年以後でしょうか?  ??
聖徳太子さま以後でしょうか?

または、檀特(カンナの花??)が生えていた山??
それとも・・・??

              姫路・豆石光 記。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿