播磨灘のメモ帳。

時空を超えて、播磨灘の周辺を徘徊する
姫路の市川のほとりに住む
豆石煌、豆石光と、市川のカッパのメモ帳です。火山豆・

変化する限界線。(コウナイの石が見える・見えない)・最新版。

2012年09月02日 | 播磨灘
変化する限界線。



この写真は、
 たつの市御津町岩見からの西島。(撮影;2009年9月)
 <西島の巨石「コウナイの石」は写っていない?>
 ・第2ピークの頂上にある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以前(2009年頃)「地図z」の「コウナイの石が見えるところ」などに記した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ところが、このたび(2012年9月)
数日前、姫路から国道250号線を通って、たつの市御津町の室津まで行くとき、
再度、これを調べてみて私は、オドロイタ!!。

今までの、見える場所の西端は、たつの市御津町の世界の梅公園の「尋梅館」だった。(2009年)
      (世界の梅公園の「唐梅閣」や、岩見港からは以前には、見えなかった。)
ーーーーーー

★ところがなんと、見える範囲に変化がみられたのである。
        ( 先日の、金環日食の限界線にも似て・・・? )
 もちろん、天気のいい日。
  ◎ 姫路の海辺から、遠くに、ごく小さく見える!(約20km)
     (・姫路城最上階からも。手柄山からも。)
  ◎ 世界の梅公園の「尋梅館」が、見える場所の西限だった。
  ○ 境界は梅公園の「梅影波」付近だった---2009年。ところが、

  ○ 世界の梅公園の「唐梅閣」からも、見える!ようになった。
  ○ 岩見から、地名通り・・・・・? 見えるようになった。
  ○ 「道の駅 みつ」から・・・・? も、みえる、見える。?ギリギリ?(2013年9月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  NEW!
このたび、2020年11月                 ←追記。
  ★ 室津から・・・・?も、見えるようになりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
  ● 相生市域からは、相変わらず見えません。

  ◎ 赤穂からは、見える。


(撮影:道の駅みつ から、2013年9月)
『岩見』や『道の駅みつ』からも「コウナイの石」はギリギリ見えるようになった。

 限界ポイント・「道の駅みつ」!だった
、が、
 このたび、室津からも見えるようになりました。

                   (2020,11,1)


      ~天国が見える?~

 <・江戸時代の絵地図の 『天ツ、』、『天っ、』は、これだろうか?>
   絵地図⇒「神奈備 播磨国風土記の旅」(検索)の中の「探訪記5」にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

 なぜ!?
    あんな大きな岩( 直径;約8m )が動く・・・・?

      ◎南瓜にも似てるかな?

    ?、夜中に、ころがっているのかな?・・・

    ◎ 『きかんしゃトーマス』に出てくる、『いわのボルダー』のように??

    ?  ??

◎以前から、赤穂御崎からは見えます。(しかし今も、なぜか?相生からは見えません。??)
         ( 近づくと、見えなくなる???  なんでや~~!!ふしぎ?)

    ☆相生---ちょうどピッタリ!!  木火土金水。
~~~~~

    地図;「 コウナイの石が見えるところ 地図z 」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ◎ 『 タイム タイムレス ノー・タイム 』 ??

       あっ、これは、家島ではなく、直島でしたね!

            あれっ、岡山県?、香川県?

            まあ、瀬戸内海ですね! 


       ★ 小豆島の、あっちと、こっち。
            海を行けば、近いかな・・・・??



~~~~~~~~~~~~~~

      地図は、「 姫路の海 地図 」
==========================

 #下のコメントの「闇に光るカボチャ」の写真は、

 ⇒「闇に光るカボチャ 家島 宮地区」をご検索ください。
=============================



 ▲▲▲ところで・・・
  たつの市御津町の「Ⅹ山」、「Y山」、「Z山」(ジェット山?)という、
  ふざけた名前?の山は、どの山ですか??

  付近には、「嫦娥山(じょうが)」「天下台山」など、
  スバラシイ名称のお山があるのに・・・・ 

 ~~~御津山脈縦走路の更なる整備を期待いたします~~~      



   スミマセン! このブログは、まだ、工事中です・・・・

「道の駅みつ」からの風景。~重なり合う家島群島の島々~

 クイズ:見えている島の名前は、? ? ? ?。
    ヒント;4つの島が見えています。
        この画角に「男鹿島」は入っていません。




 ( H24年9月 )出石そばが大好きな、 
      御津町探検隊・隊員、 豆石光 (゜ㇸ゜) 記。

===================================

 天の岩屋戸・コウナイの石。アメノヒボコ。出石神社。




最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
座礁・沈没! (豆石)
2013-07-31 21:38:43
和田さま、このたびはいろいろ有難うございました。

しかし、暗礁に乗り上げて、沈没でございます。

ありがとうございました。

 虚実ぐちゃぐちゃ、これがたのしいのですがね・・・・
返信する
深川の件 (和田)
2013-07-27 22:23:29
下記サイトによると『伝承の収録者の個性の違いでは?』ということでした。
下記サイトにて『深川』で検索をかけて上から3つ目に何行かにわたって憶測が書かれてます。

http://aaaahilite.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

桑名屋徳蔵さんは架空の人物なのでしょうか・・・実際にいた有名人の設定を少しずついじくって凄い人物に仕立て上げたとか・・
昆布屋さんのように、何をメインで扱ってたかすら僕にはわかりませんでした。

図書館で、廻船問屋だったか、北前船だったか、どちらか忘れましたが、それの事典的なもの(文庫本を縦横5cmずつ広げた大きさで400Pある)の人物索引で見てみましたが、桑名屋はみつかりませんでした。ざっくり見ただけだからみつけられなかったかもしれませんが、徳蔵という名前すらみあたりませんでした。

1800年頃だとほとんど動かないんですね。なんだか虚実がぐちゃぐちゃで何が正しく何がおかしいのかさっぱりです。
返信する
Unknown (同姓同名?)
2013-07-27 20:27:07
和田さま、毎度有難うございまする。

桑名正博さんの、
廻船問屋「桑文」は大きかったようですね。

桑名屋徳蔵さんは、江戸・深川にも。
あちらのルートは、北前船??
深川の徳蔵さんは同姓同名のお方なのでしょうか・・・?

     もう、分かりません!

それから・・・
★その嫁さんに、北極星の動きが分かった頃と言うのは、歌舞伎よりもずっと昔の、1400~1500年ころの、ことかもしれませんネ?
 1800年ころとなると、「子の星」は今と同様、ほとんど動きませんから・・・。


返信する
桑名屋徳蔵の件 (和田)
2013-07-27 08:27:06
1770年に歌舞伎初演されてるのですから流石にこれは無理があるでしょうか・・?

桑名正博のウィキペディアの略歴の一番最初にありました。
『1830年創業の廻船問屋「桑文」(現・桑名興業)の7代目の跡取りとして生まれる』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%90%8D%E6%AD%A3%E5%8D%9A

ネットで調べてもほとんど歌舞伎と北極星の話ばかりですね・・これは厳しいです。
返信する
突然の昆布屋さん (豆石)
2013-07-26 07:43:46
上記の、昆布屋さんの件は、
『北前船』のことで、大阪・堺につながっております。

・ 上記の和田さまは、ブログ「いかさま堺」のオーナーさまです。♪

・また、ついでに、「北前船 飾磨」などもご検索ください。
返信する
ありがとうございます。 (豆石)
2013-07-26 07:29:06
和田さま、ありがとうございます。

・昆布屋伊兵衛さん の件。
 図書館にまで、御足労を願い、誠に有難うございました。

・子供のころから不思議に思いながらも、疑問を棚上げしていた、『大阪みやげの塩昆布』問題。
このたび、疑問、氷解。
ありがとうございました。
ーーーーー

もう一人の、
桑名屋徳蔵さんも、実在のお方のようです?、ネ。
(最近、ネットで・・・
返信する
昆布屋伊兵衛の件 (和田)
2013-07-25 17:16:15
僕のブログに毎回来ていただくのも悪いのでこちらにコメントさせていただきます。

「昆​布​屋さんは堺のあたり?」ということだったので図書館で少し調べました。
『初代伊兵衛は元禄7年生まれで、先年(昭和61年発行とあるのでおそらく60年かと)亡くなった村井 喜久夫(大阪昆布販売社長)は9代目の後裔にあたる』とのことです。
大阪昆布販売で検索したところあるサイトがひっかかりました。
これによると
『昭和 50年代に自主廃業されました』とのことです。
http://www.danno-konbu.com/museum/data/osakatokonbu.htm
返信する
瀬戸内国際芸術祭・2013 (市川のカッパ)
2013-02-14 23:22:58
ことし、『瀬戸内国際芸術祭・2013』に、淡路島が連携。

備讃瀬戸の直島・豊島・小豆島と淡路島とを船便で結び、関空とも結ぶらしい。

姫路家島は、「島影だけ」で連携?
返信する
もっと、大きなカボチャ (豆石光)
2012-10-07 06:25:33
家島ムーミンさま、ようこそ。

見ました。ネットで。
家島小学校でこんなイベントがあったのですね。
ことしも、ありますか?

わたしの知るところの、モットおおきなカボチャは、
姫路、手柄山からも見えるヤツで、
 夜に月明かりで光ることがあります、双眼鏡で見て。
自然に?発光している?とかも、ささやかれています。
返信する
闇に光るカボチャ (家島ムーミン)
2012-09-27 12:49:27
「闇に光るカボチャ」を見てください。

家島のカボチャ は、これでしょう。
返信する
読めますか? (うどん県村長)
2012-09-18 06:26:56
しかも、近くの豊島の港は、「家浦」です。

 香川県小豆郡土庄町豊島家浦 読めますか?

⇒うどんけん・しょうずぐん・とのしょうちょう・てしま・いえうら ?、かな?

ご確認を!
返信する
やっぱり混乱? (瀬戸内海交通局)
2012-09-07 19:35:03
やっぱり混乱?

『 直島 姫路 』を検索してみて下さい。

???ですよ。
返信する
似ている地名 (家島の ワタリガニ)
2012-09-02 17:43:48
似ている地名 多いですね。

姫路市の家島の宮(みや)の港は(宮港・みやこう)で、
ふるくには宮浦港とも。ここ宮には、宮浦神社もあります。

一方、香川県・直島のフェリーの港も宮ノ浦港ですね。
(ここは、岡山の宇野からフェリーで近いです)

   遠方のお方は、混乱?。 しないよ、ねぇ?
返信する
混乱の元?。 (豆石光)
2012-08-29 23:31:49
カッパさん、コメントありがとうございます。

ネットで、「直島 家島」でググると結構出てきますネ。
なにか?、なぜか?、混乱かも?

・香川県直島町にも家島があります。
 直島には、家プロジェクトもあります。

・兵庫県姫路市家島町(家島群島)があります。
 カッパさんの家島は、姫路市家島ですよね。

どちらも全国的には、あまり知られていませんね。

・・・で、「姫路から直島へ」等の話が・・・
ーーーーーーー

家島群島の海路の観光ルート
   ・姫路港~家島本島
   ・姫路港~坊勢島・男鹿島、しかありません。

  ◎牛窓(岡山)~~室津(兵庫)のプランはあるようですが、
     実現は困難でしょう。これに家島群島をも組み込む??

ところで、「家島のかぼちゃ」とは?? あれですか。
   
返信する
目覚めよ!かぼちゃ軍団。 (カッパ)
2012-08-29 22:34:31
かぼちゃ が お好きなお方々は、直島だけでなく、
家島にも意識を向けて下さいね。

   ★家島のかぼちゃの保存は、
      タイム タイムレス ノータイムです。

きゅうりの好きなカッパでさえ見てるンですから。
ーーーーーー

  ☆~~岡山港・宇野~直島~小豆島~家島~
     このルートは遠過ぎて無理!

  ☆~~牛窓~小豆島~家島~姫路~
     これも、むずかしい!!

  やっぱり、難しいわなぁ~!

観光ガイドブックに記載の無い島・家島。
返信する

コメントを投稿