基本的に利用者さんから物を頂くのはお断りしている。お中元・お歳暮、現金は持っての他、飴玉一つでも極力断るようにしている。まぁ、時には、どうにもこうにもならなくて頂戴することもあるが、せいぜいジュース一本とか箱から出してしまったチョコレートとかの他愛のない物だ。
「お願いやから貰って。あんまり使うてへんねんけど・・・。二本あるから一本貰ろうて。」
今日の訪問先の女性が引き出しから一本の扇子を出してきた。この女性、仮にYさんとしませう、はいつも色々な物を私にくれようとする。毎回断っているので最近はあまりなかったのだが・・・。
「あまり普段使わないし、Yさんが使ってくださいよ~。」
といつものようにお断りしたのだが、今日は頑なに引っ込めない。挙句に
「お願いや。形見やと思うて、貰ろうて。頼むわ。」
・・・形見って、あなた・・・。手をこすり合わせて扇子を差し出す姿を見ると、これ以上お断りするのも返って失礼なような気がした。だいぶ躊躇した挙句、受け取ってカバンに収めた。
まだまだ元気で、特に口は人の三倍くらい達者なYさん。口を開けば文句ばっかりのYさん。私の忠告なんぞ、ちっとも耳に入っていなくて、ひたすら自分の事ばっかり喋り続けるYさん。でも私が帰る時には拝んでくれるYさん。「はよ死にたいはよ死にたいって思てるくせに、なんでこう文句ばっかり言うねんやろな。」と自分で自分に突っ込むYさん。
大丈夫や!まだアッチには行かれへん!まだ九十歳や!形見分けなんて寂しいこと言わんと百まで頑張って!なんぼでも足、揉んだるでぇ!
「お願いやから貰って。あんまり使うてへんねんけど・・・。二本あるから一本貰ろうて。」
今日の訪問先の女性が引き出しから一本の扇子を出してきた。この女性、仮にYさんとしませう、はいつも色々な物を私にくれようとする。毎回断っているので最近はあまりなかったのだが・・・。
「あまり普段使わないし、Yさんが使ってくださいよ~。」
といつものようにお断りしたのだが、今日は頑なに引っ込めない。挙句に
「お願いや。形見やと思うて、貰ろうて。頼むわ。」
・・・形見って、あなた・・・。手をこすり合わせて扇子を差し出す姿を見ると、これ以上お断りするのも返って失礼なような気がした。だいぶ躊躇した挙句、受け取ってカバンに収めた。
まだまだ元気で、特に口は人の三倍くらい達者なYさん。口を開けば文句ばっかりのYさん。私の忠告なんぞ、ちっとも耳に入っていなくて、ひたすら自分の事ばっかり喋り続けるYさん。でも私が帰る時には拝んでくれるYさん。「はよ死にたいはよ死にたいって思てるくせに、なんでこう文句ばっかり言うねんやろな。」と自分で自分に突っ込むYさん。
大丈夫や!まだアッチには行かれへん!まだ九十歳や!形見分けなんて寂しいこと言わんと百まで頑張って!なんぼでも足、揉んだるでぇ!
「形見やと思うて」・・・そない言われたら、断れへんがな(笑)
自分で自分につっこむ、Yさん。
これだけユーモアがあるということは、すばらしい!絶対長生きしはりますよ。
なんだか、読んでるうちにYさんに会いたくなってしまいましたよ~
私も訪問していた時は、よく「持って帰ってね」と言われました。「お気持ちだけで・・・」と言っても「貰ってくれないなら、捨ててしまうしかない・・・」とか言われると「それじゃあ・・・」といただいてしまってました。でも、一番断りにくかったのが「あんたじゃなくて、お子さんにだから」と言われた時、断る理由が浮かばなかった。
ま、これだけ頭が回れば痴呆も老いも、まだまだ大丈夫でしょう(笑)。
実際とてもしっかりしていて、面白くて世話好きでおしゃべり好きのお姉様です。ま、少々お喋りが過ぎて、コメントに苦しむような内容を外に聞こえるようなデカい声で喋ってくださるので閉口することも多いのですが。(なんせ老人ホームなのでホールに筒抜け・・・)