08’12/27(土)
足立美術館では、何点かの作品に魅かれ・・・
その作品をモチーフにした1枚のハンカチを買った。
上村松園が70歳のときの作品で、
最高傑作と評される「待月」。
これより帰路に発つ。
12:25発 足立美術館→12:45着 安来駅
(無料シャトルバス)

ドジョウすくいの安来節が有名な。
お土産品もそれをモチーフにしたものが目立つが、どじょうは食べれない・・・
14:47発 安来→16:38着 岡山
(やくも20号/特急)

岡山駅


桃太郎でしょ。



お土産に「きびだんご」買いました。
駅前には桃太郎の銅像があるのですが、ハトがたくさんとまって
鬼退治には犬、猿、雉、鳩も~?みたいな。
18:40発 岡山→20:31着 博多
(のぞみ189号)(帰省客が多いので指定席)


準備・下調べの悪さ、詰めの甘さから
後から悔やまれる事、大いに悔やまれる事がいくつかありました。
それでも、楽しい旅でした。
足立美術館では、何点かの作品に魅かれ・・・
その作品をモチーフにした1枚のハンカチを買った。
上村松園が70歳のときの作品で、
最高傑作と評される「待月」。
これより帰路に発つ。
12:25発 足立美術館→12:45着 安来駅

(無料シャトルバス)

ドジョウすくいの安来節が有名な。
お土産品もそれをモチーフにしたものが目立つが、どじょうは食べれない・・・

14:47発 安来→16:38着 岡山

(やくも20号/特急)

岡山駅


桃太郎でしょ。




お土産に「きびだんご」買いました。
駅前には桃太郎の銅像があるのですが、ハトがたくさんとまって
鬼退治には犬、猿、雉、鳩も~?みたいな。
18:40発 岡山→20:31着 博多

(のぞみ189号)(帰省客が多いので指定席)


準備・下調べの悪さ、詰めの甘さから
後から悔やまれる事、大いに悔やまれる事がいくつかありました。
それでも、楽しい旅でした。
08’12/27(土)
足立美術館までは電車での移動を予定していたが、
旅館で無料シャトルバスが便利だと教えてもらった。
しかも集合場所は宿泊した旅館の目の前。
(シャトルバスなので、定員に達すると乗れない可能性あり。その為、早くから並ぶ人もいる)
和・洋食のバイキングで朝食をいただく

09:30にシャトルバスが来るので、09:00から集合場所で待つ。
当然1番。
09:45発 玉造温泉ゆ~ゆ前→10:30着 足立美術館
(無料シャトルバス)
入館して、荷物をロッカーに押し込み、日本庭園と収蔵作品と出会う。













生の額縁。
あたかも大きな山水画が壁に掛けられているかのように庭園が見られる。

これが見たくて、ここへ来た・・・。
アメリカの日本庭園専門誌ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(JOJG)により
全国803ヶ所の候補地の中から、6年連続で「庭園日本一」に選ばれました。
徹底した維持管理により保たれる優美な日本庭園。
春・夏・秋・冬の四季折々の移ろいも見てみたい。
また、いつか。
足立美術館までは電車での移動を予定していたが、
旅館で無料シャトルバスが便利だと教えてもらった。
しかも集合場所は宿泊した旅館の目の前。
(シャトルバスなので、定員に達すると乗れない可能性あり。その為、早くから並ぶ人もいる)
和・洋食のバイキングで朝食をいただく


09:30にシャトルバスが来るので、09:00から集合場所で待つ。
当然1番。
09:45発 玉造温泉ゆ~ゆ前→10:30着 足立美術館


(無料シャトルバス)
入館して、荷物をロッカーに押し込み、日本庭園と収蔵作品と出会う。













生の額縁。
あたかも大きな山水画が壁に掛けられているかのように庭園が見られる。

これが見たくて、ここへ来た・・・。
アメリカの日本庭園専門誌ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(JOJG)により
全国803ヶ所の候補地の中から、6年連続で「庭園日本一」に選ばれました。
徹底した維持管理により保たれる優美な日本庭園。
春・夏・秋・冬の四季折々の移ろいも見てみたい。
また、いつか。