買い物を済ませ、夕方にバイク屋さんへ行くと・・・。
hip-chapのSR400が組み上がってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
車検を終えたところで、ナンバープレート待ち状態。
ナンバーが届いて試乗して、問題が無ければきれいにワックス掛けして納車となるそうです。
結局・・・これ以上のカスタムは留まりました。
ハンドル回りをスッキリするためにワンオフの小型スイッチで配線ハンドル内通しも考えましたが、
SRっていろんな方向に振れるんで、今後ハンドル変えたりとかタンク&シート交換したりとか・・・。
トラッカーとかミックススタイルとか・・カフェもカッコいいと思うようになったしで。
まずはココまでのスタイルで楽しむってことで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/427eec62480101044ed84a049a1d0998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/f0a8b84b4ff210557d3f8a78588af129.jpg)
王冠型のバルブキャップも買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
hip-chapのSR400が組み上がってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
車検を終えたところで、ナンバープレート待ち状態。
ナンバーが届いて試乗して、問題が無ければきれいにワックス掛けして納車となるそうです。
結局・・・これ以上のカスタムは留まりました。
ハンドル回りをスッキリするためにワンオフの小型スイッチで配線ハンドル内通しも考えましたが、
SRっていろんな方向に振れるんで、今後ハンドル変えたりとかタンク&シート交換したりとか・・・。
トラッカーとかミックススタイルとか・・カフェもカッコいいと思うようになったしで。
まずはココまでのスタイルで楽しむってことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/427eec62480101044ed84a049a1d0998.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/f0a8b84b4ff210557d3f8a78588af129.jpg)
王冠型のバルブキャップも買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
中古車屋さんに来てもらった。
新型ラパンのカタログ、オプションカタログのカラーコピーをいただいた。
まだカタログ自体そんなに出回ってないみたい・・・。
この中古車屋さんの営業さんとは、中古の78プラドを買って以来のお付き合い。
契約した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp23.gif)
新型ラパンのカタログ、オプションカタログのカラーコピーをいただいた。
まだカタログ自体そんなに出回ってないみたい・・・。
この中古車屋さんの営業さんとは、中古の78プラドを買って以来のお付き合い。
契約した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp23.gif)
秋月散策からの帰り道。
時間もあったので知り合いのいる中古車屋さんへと向かう。
前日にFAXで、現行型のラパンL新古車の見積もりをもらってた。
そこに現車はないがラパンGやNISSAN OTTIなんかも見たくて。
11/26にラパンはモデルチェンジするので、
見積もりのLは最後の1台とのこと。
店の向かいにSUZUKIのディーラーがある。
そこに新型ラパンがあるとのことで、見に行った。
それはショールームではなく、裏の工場の横にこっそりといた。
新型ラパン・・・すごくいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
現行の面影をかなり残し、装備・カラーなどいい感じ。
全高は高くなったようで、ひとまわり大きくなった印象をうけた。
かわいいうさぎ
を飼うかも?
・・・もちろんセカンドカーなんで、73は手放しません・・・。
時間もあったので知り合いのいる中古車屋さんへと向かう。
前日にFAXで、現行型のラパンL新古車の見積もりをもらってた。
そこに現車はないがラパンGやNISSAN OTTIなんかも見たくて。
11/26にラパンはモデルチェンジするので、
見積もりのLは最後の1台とのこと。
店の向かいにSUZUKIのディーラーがある。
そこに新型ラパンがあるとのことで、見に行った。
それはショールームではなく、裏の工場の横にこっそりといた。
新型ラパン・・・すごくいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
現行の面影をかなり残し、装備・カラーなどいい感じ。
全高は高くなったようで、ひとまわり大きくなった印象をうけた。
かわいいうさぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp02.gif)
・・・もちろんセカンドカーなんで、73は手放しません・・・。
紅葉が見ごろかな?ってことで、秋月に行きました。
5万石の城下町として栄えた秋月。今も古に逢える町です。
城下町のメインストリート「杉の馬場」
野鳥橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/833be93b5514fec16f23c4b499aeffab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/38f472944498ecd344fd83102536c181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/9393ceac7b5d8ab14b28f76f1cf70ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/d315f816d873f33e8584c6ec52ae5b5c.jpg)
杉の馬場の奥に立つ「黒門」(くろもん)。
県指定の文化財。垂裕神社(すいようじんじゃ)へとつづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/e5cfd0accebbdd22128f5f78543cbfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/c892409951e741f568365592aa50f783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/6cf021de9e26cb749ec0272bb8dc1a6a.jpg)
長屋門の先にある梅園公園。
奥には秋月中学校。風情のある木造校舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/1838f92cbe6048fef6493c3f52949962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/5ad779fe157e7ffb73d1578f3ab69883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/561d77c9c5a445e2a66af724e226b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/c8a62425b0668f613241826ad0688580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/f5a31cfed696f8c1cf4731bd324aaac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/ee23f14f5aa88d897eebec591a686e7f.jpg)
風情が残る町並みをぶらぶら散策しながら食を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/5a6c1c1fd846e43ffbb24bdda3b18ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/df7c17c477b333f6d0ecae3ea90596d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/e1b1f4d94ff057974c4264f6d524f30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/3325434e2d03fb083e73648fa88b2d93.jpg)
秋月そば庵 蔵家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/f176f69860cd62fd16eb09b5ea32e2bd.jpg)
前菜5品がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/a2cb6a0261ac49ce3d4a8e463afffc6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/6a0f7ca9de290d2ea7119d1194972a9e.jpg)
温かいおそば、とろろそばをいただいたが・・・
冷水で引き締めた「十割そば」では味の違いを感じた。うまい。
10:00頃に秋月駐車場に到着したが、もうすぐ満車状態だった。
蔵家には11:20頃到着し、11:30~の営業なので待つ。
その間、目の前は渋滞。
早めに到着。
早めに散策。
早めにそば。
そして・・・
車を出し66号線を白坂峠へと上らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/acc29651df80538c820c458b4c7377b7.jpg)
こだわり豆腐「あぜみち」へ。
早めにデザート。
豆乳ソフトクリームをいただきました。
おみやげにムースのように濃厚な豆乳も買いました。
なかなか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)
5万石の城下町として栄えた秋月。今も古に逢える町です。
城下町のメインストリート「杉の馬場」
野鳥橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/833be93b5514fec16f23c4b499aeffab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/38f472944498ecd344fd83102536c181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/9393ceac7b5d8ab14b28f76f1cf70ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/d315f816d873f33e8584c6ec52ae5b5c.jpg)
杉の馬場の奥に立つ「黒門」(くろもん)。
県指定の文化財。垂裕神社(すいようじんじゃ)へとつづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/e5cfd0accebbdd22128f5f78543cbfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/c892409951e741f568365592aa50f783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/6cf021de9e26cb749ec0272bb8dc1a6a.jpg)
長屋門の先にある梅園公園。
奥には秋月中学校。風情のある木造校舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/60/1838f92cbe6048fef6493c3f52949962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/5ad779fe157e7ffb73d1578f3ab69883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/561d77c9c5a445e2a66af724e226b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/c8a62425b0668f613241826ad0688580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/f5a31cfed696f8c1cf4731bd324aaac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/ee23f14f5aa88d897eebec591a686e7f.jpg)
風情が残る町並みをぶらぶら散策しながら食を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/5a6c1c1fd846e43ffbb24bdda3b18ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/df7c17c477b333f6d0ecae3ea90596d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/e1b1f4d94ff057974c4264f6d524f30f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/3325434e2d03fb083e73648fa88b2d93.jpg)
秋月そば庵 蔵家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/f176f69860cd62fd16eb09b5ea32e2bd.jpg)
前菜5品がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/a2cb6a0261ac49ce3d4a8e463afffc6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/6a0f7ca9de290d2ea7119d1194972a9e.jpg)
温かいおそば、とろろそばをいただいたが・・・
冷水で引き締めた「十割そば」では味の違いを感じた。うまい。
10:00頃に秋月駐車場に到着したが、もうすぐ満車状態だった。
蔵家には11:20頃到着し、11:30~の営業なので待つ。
その間、目の前は渋滞。
早めに到着。
早めに散策。
早めにそば。
そして・・・
車を出し66号線を白坂峠へと上らせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/acc29651df80538c820c458b4c7377b7.jpg)
こだわり豆腐「あぜみち」へ。
早めにデザート。
豆乳ソフトクリームをいただきました。
おみやげにムースのように濃厚な豆乳も買いました。
なかなか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)