雨風の影響を少しでも緩和するために、
レッグカバー内に取り付けしてたタコメーター。
走行中に見にくいのと、
レッグカバーを外すのが億劫になるという整備性の悪さ。
パイプクランプを使ってハンドル付近に移設することにした。
ステンレスではないんですぐ錆びそう…なんか物色しないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/9d5c503d996e89621b9c009dc8bf6fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/904080055f302f4a3f335306c38e68a0.png)
タコメーター外す時に配線ぶった切っままで、
結線の際にちょっと思い出せんやった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
《タコメーター配線おさらい》
黒:アース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
赤:プラス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
白:赤線と縒ってプラス
常時点灯でライトスイッチ無い車種なんで。
オレンジ:使用しない 確か…イルミ線?バックライト色変更できる?
ついでにフタの蝶番ボルト・ナットをステンレスに交換![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/dc5b3422e8595cd5c51b90bddce2ca18.jpg)
レッグカバー内に取り付けしてたタコメーター。
走行中に見にくいのと、
レッグカバーを外すのが億劫になるという整備性の悪さ。
パイプクランプを使ってハンドル付近に移設することにした。
ステンレスではないんですぐ錆びそう…なんか物色しないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/9d5c503d996e89621b9c009dc8bf6fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/904080055f302f4a3f335306c38e68a0.png)
タコメーター外す時に配線ぶった切っままで、
結線の際にちょっと思い出せんやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
《タコメーター配線おさらい》
黒:アース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/minus.gif)
赤:プラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
白:赤線と縒ってプラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
オレンジ:使用しない 確か…イルミ線?バックライト色変更できる?
ついでにフタの蝶番ボルト・ナットをステンレスに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/dc5b3422e8595cd5c51b90bddce2ca18.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます