1992.11.14[桐生キャンプ場~落ヶ滝~天狗岩~瀬戸滝~桐生キャンプ場]
湖南地方のこの金勝アルプスと湖南アルプスは標高こそ500メートルから600メートルとあまり高くはないものの、滝あり岩あり湿原あり池ありと変化に富んだ面白い山塊なので、朝早く起きられなくて遠くの山に行けない時などによく訪れる。今回は金勝アルプスの天狗岩でのんびりしようと思い、落ヶ滝方面から登った。最近の少雨傾向で残念ながら落ヶ滝の水はほぼ涸れていた。天狗岩の一番高いところの岩の上でごろんと寝転がり陽をいっぱいに浴びていると、興味深そうに一匹のカマキリが近づいてきた。こちらを見て首をかしげている。何とか仲良くなろうと近づいて同じ目線から顔を見る。カマキリも逃げる気配がない。写真を撮っても平気だが30センチ以上はどうしても近づけなかった。帰りはキノコを探しているとヒラタケと思われる大きな株が。少々開ききった感じなので収穫はせず。のんびり自然観察をしながらの山登りもいいものだ。
湖南地方のこの金勝アルプスと湖南アルプスは標高こそ500メートルから600メートルとあまり高くはないものの、滝あり岩あり湿原あり池ありと変化に富んだ面白い山塊なので、朝早く起きられなくて遠くの山に行けない時などによく訪れる。今回は金勝アルプスの天狗岩でのんびりしようと思い、落ヶ滝方面から登った。最近の少雨傾向で残念ながら落ヶ滝の水はほぼ涸れていた。天狗岩の一番高いところの岩の上でごろんと寝転がり陽をいっぱいに浴びていると、興味深そうに一匹のカマキリが近づいてきた。こちらを見て首をかしげている。何とか仲良くなろうと近づいて同じ目線から顔を見る。カマキリも逃げる気配がない。写真を撮っても平気だが30センチ以上はどうしても近づけなかった。帰りはキノコを探しているとヒラタケと思われる大きな株が。少々開ききった感じなので収穫はせず。のんびり自然観察をしながらの山登りもいいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます