今日もがんばっている子どもたちの様子です
1年生
図工の時間には、乗ってみたい虫・生き物・鳥・花などと自分を描いていました。みんな思い思いに楽しそうに取り組んでいます
生活科では、アサガオの茎でリースを作りました。
音楽では、鍵盤ハーモニカを練習しました。「どれみで あいさつ」をリズムよく演奏しています。
6年生
家庭科室で、ナップザックを作っていました。
できあがり 満面の笑みです
社会では、元寇について学びました。意見もたくさん言えています。
外国語科では、紹介したい場所をタブレットで調べていました。
2年生
体育館で、折り返しリレーをしていました。片付けも協力して、素早くできています
3年生
国語では、修飾語の勉強をしていました。発想を広げていました。
算数では、はかりで1㎏を体感していました。
タブレットをどんどん使っています。
4年生
外国語活動では、アルファベットの迷路を楽しみました。
ずいぶん過ごしやすくなりましたが、体調には十分気をつけて、月曜日も元気に登校してくださいね
1年生
図工の時間には、乗ってみたい虫・生き物・鳥・花などと自分を描いていました。みんな思い思いに楽しそうに取り組んでいます
生活科では、アサガオの茎でリースを作りました。
音楽では、鍵盤ハーモニカを練習しました。「どれみで あいさつ」をリズムよく演奏しています。
6年生
家庭科室で、ナップザックを作っていました。
できあがり 満面の笑みです
社会では、元寇について学びました。意見もたくさん言えています。
外国語科では、紹介したい場所をタブレットで調べていました。
2年生
体育館で、折り返しリレーをしていました。片付けも協力して、素早くできています
3年生
国語では、修飾語の勉強をしていました。発想を広げていました。
算数では、はかりで1㎏を体感していました。
タブレットをどんどん使っています。
4年生
外国語活動では、アルファベットの迷路を楽しみました。
ずいぶん過ごしやすくなりましたが、体調には十分気をつけて、月曜日も元気に登校してくださいね