平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

9/10 とつぜんの・・・避難訓練!

2021-09-10 | 日記
今日の2校時終了後の休み時間に、避難訓練を行いました。
地震を想定した、突然の訓練です。
休み時間なので、子どもたちは教室や廊下、運動場など、様々な場所にいましたが、自分の身を守るためにしっかり行動できました
 
運動場にも素早く集合できました。その後、改めて「自分の身は自分で守る」ことを確認しました。
 
地震などの災害は、いつどこで起こるかわかりません。
訓練を重ねることで、命を守るために今何をするべきかを考えて行動できるようになると思います。
ご家庭でも今一度、もしもの時のために・・・災害などで離ればなれになった場合の集合場所を確認いただければ幸いです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9 研究授業!(6年算数)

2021-09-09 | 日記
今日は6年算数の研究授業&討議会がありました
コロナ禍のため、たくさんの先生が集まって参観することは避けて、授業は2校時に行い、それを録画しました
単元は「図形の拡大と縮小」の1時間目です。
 
もとの三角形と比べてどう変化しているのか、タブレットを使って確かめていました。みんなスムーズにタブレットを扱えています
     
集中して取り組み、「拡大」や「縮小」の意味がわかりました
次の時間から、具体的に拡大図と縮図の「辺の長さ」や「角の大きさ」の関係を学んでいきます

そして放課後、授業中のビデオを見て、討議会を行いました
意見をたくさん述べ合ったり、タブレットの使い方を学んだりして、研修を深めました。
   
指導者の先生の話もたいへん参考になり、「チーム平井小」の先生方もパワーアップしたと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8 今日の子どもたち!

2021-09-08 | 日記
雨が降ったり、やんだり変わりやすい天気でした
今日もがんばっている子どもたちです

1年生
電子黒板に、自分の描いた絵を映して夏の思い出を発表しました。質問にも上手に答えていました。
 
生活科では、種の観察をしていきます。

国語で、漢字の復習をしていました。
 

2年生
国語では、「ニャーゴ」の物語を初めて読みました。先生の音読をワクワクしながら聞いていました。

国語で、うれしくなる言葉を集めました。


3年生
社会では、広告のキャッチフレーズについて考えました。


5年生
詩「水のこころ」を読み味わっています。
 
算数では、約分の仕方を学びました。
 

6年生
外国語科では、世界の国々の夏休みの過ごし方の違いを知りました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/7 今日の子どもたち!

2021-09-07 | 日記
ますます過ごしやすくなってきました
今日もがんばっている子どもたちです

2年生
道徳では、「ぴよちゃんとひまわり」で命の大切さを考えました。

国語では、うれしくなる言葉をいっぱい集めていました。自分の経験を思い出していました。

生活科では、振り返りをしていました。


3年生
筆遣いに気を付けて、ていねいに何度も練習しています。

算数では、割り算の答えをどうやって確かめるのかを考えました。


4年生
算数では、割り算の性質を使って6500÷250=6500×4÷250×4=26000÷1000=26など・・・
工夫した計算の仕方を学びました。

国語の学習でまとめていました。


5年生
音楽の時間。曲を聴いて鑑賞をしていました。

理科では、ヘチマの雄花と雌花について勉強していました。
  
算数では、最大公約数を見つけていました。

国語では、記事の書き方によって伝えたいことが変わってくることを学んでいます。


6年生
保健では、病気の予防について学習しました。

国語や算数など、自分で考えて復習していました。


1年生
自分の書いた文章をみんなの前で発表する練習をしていました。
  

今日の給食のデザートに「ぶどう」がついていました
かわいらしい「ぶどう」があったので、うれしくなりました
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 今日の子どもたち!

2021-09-03 | 日記
少しずつ涼しくなってきました
今日の子どもたちの様子です

1年生
図書室で本を読んだり、

算数で足し算や引き算をしたり
 
国語で友達に聞いてもらう話を考えたりしました。


2年生
書写をしたり

音楽をしたり

国語をしたりしていました。
 

3年生
算数では、割り算のあまりを勉強しました。

国語では、国語辞典で教科書の言葉の意味を調べていました。見つけるのも早くなりました。
 

4年生
外国語活動では、アルファベットに慣れていました。

算数の確かめプリントをしていました。


5年生
算数では、最大公約数を習いました。


6年生
算数では比の勉強をしていました。身近なものも見つけられるといいですね。

社会では、今までの歴史で習った時代を振り返っていました。


今週は4時間授業でしたが、来週からは通常授業になります。
体調面で心配な時は、無理をしないで休養してくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする