遠い遠いはるかな道を~~っとこれは歌詞の一部ですね
中日新聞の記事がチームHPに掲載されていました
http://www.aisan.net/
それと・・10月23日トラックナショナルチームの編成発表がありました。。
頑張ってほしいですね
トラック・ナショナルチーム
・トラック短距離
1.エリート男子(4名)
伏見 俊昭(31歳 JPCA・福島)
渡辺 一成(24歳 JPCA・福島)
北津留 翼(22歳 JPCA・福岡)
2.エリート女子(1名)
佃 咲江(21歳 北海道・北海商科大学)
・トラック中距離
1.エリート男子(4名)
倉野隆太郎(23歳 JPCA・愛知)
飯島 誠(36歳 JPCA・チームブリヂストン・アンカー)
盛 一大(25歳 愛知・愛三工業レーシング)
角 令央奈(20歳 兵庫・鹿屋体育大学)
2.エリート女子(1名)
和田見里美(20歳 鳥取・中京大学)
ケガのないよう・・そして悔いの残らないレースを
期待しています!
Jツアー最終戦全日本実業団in南紀
10月21日 和歌山県白浜町(特設コース)90KM
大会結果 距離 90km(3km×30Lap)
1位・橋川 健 マトリックス 2h07m36s
2位・辻 貴光 シマノ 2h07m36s
3位・広瀬 佳正 シマノ 2h07m37s
4位・浅野 和成 ラバネロ 2h07m37s
5位・広瀬 敏 愛三工業レーシング 2h07m38s
6位・西谷 泰治 愛三工業レーシング 2h07m46s
75位・石田 哲也 愛三工業レーシング 2h08m08s
93位・盛 一大 愛三工業レーシング 2h08m39s
94位・綾部 勇成 愛三工業レーシング 2h08m39s
104位・鈴木 謙一 愛三工業レーシング 2h09m26s
*Jツアーファンサイトにて ネットラジオを楽しむ事が出来ます
http://www.jbcf-watch.com/j-tour/
実は私も初めて聞きました
ネットラジオで「最終決戦!南紀白浜クリテリウム」・・・
白熱したレース模様を楽しむ事ができました
10月17日に中日新聞の連載版「中部から北京へ!」・・
の人物紹介で盛選手が取り上げら取材を受けたようです
日頃、頑張っている選手を偏らず取り上げて
くれるのは とっても嬉しいですね~~
また 実業団クリテ南紀(白浜)20~21
JAPAN CUP(宇都宮)27~28 とづづきます
頑張ってほしいですね
ありますよね~
最近は北京に向けて!という感じで何事も進んでいる
ように感じますが、はたして・・
どうしたら、北京にいけるの?と思っていました。。
なんと
UCIのレースに出てポイントを稼いでいく!
アジアカップやアジア選手権、ワールドカップ
世界選手権、全日本選手権などだそうです。
そして
世界選手権を終えた時点のランキングで出場が決ますそうです。
知らなかった~~オリンピックに出るまでの
道のりは長いんですね
あと一年といっても内容のこ~い一年ですね!
体調には気をつけて、ケガのないように・・を願っています
第10回全日本自転車競技選手権トラックレースが
10/13~14に宮城県大和町総合運動公園内自転車競技場にて行われました。
大会結果
・ポイントレース
1位 飯島 誠 ブリヂストン (強化指定)
2位 角 令央奈 鹿屋体育大学 (強化指定)
3位 盛 一大 愛三工業レーシング(強化指定)
・男子4km団体追抜競走
1位 強化指定 4:29.075 盛(愛知)飯島(埼玉)角(兵庫)倉野(愛知)
2位 岐阜選抜 4:37.950
3位 学連選抜 4:36.200
4位 新潟選抜 4:37.154
お疲れ様でした
そして、14日はJツアー第13戦(兵庫県播磨中央公園)
in加東が行われました
結果
1位・西谷泰治(アイサン)
2位・鈴木真理(ミヤタ)
3位・三船雅彦(マトリックス)
優勝 西谷選手 おめでとうございます
ANAの可愛い模様の飛行機に乗っていきました
博多から由布院まで、ゆふいんの森号で行きました・・
初日は湯平駅から宿泊先に行きました(送迎付きで~す)
やっぱり遠いですね~AM7:30頃出てきたのですが、
着いたのはPM5:00頃になってしまいました!
湯平にある花木綿という宿に泊まりました。
格安でお部屋も綺麗!さらに・・・
おかみさんの笑顔は満点でした
早速、温泉に入り食事です
この温泉は良かったですすべすべしっとり
夕食前と夕食後、そして朝と温泉・温泉!良かったです。
食事も良かったです
温かいお料理が食べ時に出てきました。
黒霧島という芋焼酎!二人で空けてしまいました
とっても飲みやすい美味しい焼酎でした。
真ん中は朝食です。おかずの種類も多くボリュームも満点です
お腹いっぱい食べさせて頂きました
スカーボロと辻馬車!この日は雨でした。
辻馬車に乗りたかったのですが、
席が取れずスカーボロに乗りました。
約50分で三箇所案内をしてくれ楽しむ事が出来ました。
由布院の駅前通りで見かけた地酒屋です。
珍しい芋焼酎がズラ~と並んでいました
お土産屋さんの池にはチョウザメと鯉が・・
由布院の駅で足湯に入りちょっと一息!
2日目はキンリンコの側にある仙洞という宿に泊まりました。
宿の近くには民芸村もあり、散策に良いと思っていたのですが、
凄い雨のためにどこへも行く事ができずザンネンでした
でも、食事は良かったですよ~
地鶏鍋とヤマメの塩焼き!
味噌仕立ての鍋でとっても美味しかったです満足満足!
しかも、夜食のおにぎり付きです!
仙洞の露天風呂です。雨がザーザー降っている中入りました
ちょっとぬるめの温泉でした・・(これがちょっとザンネン)
朝食です・・すっごいボリュームです/face_en/}美味しかったです!
由布院の駅と由布院美術舘です!
雨のために行ける所が限られてしまい・・