盛一大選手・・応援日記&もろもろ

自転車競技がもっとメジャーになってほしいです!!

ジュラジャ・マレーシア4

2011-03-11 22:54:03 | レース日記

 ジュラジャ・マレーシア ST4 89.6km
     マレーシア連日雨のようです。
     盛選手がステージ6位、中島選手が10位、福田選手が12位

http://www.jelajahmalaysia.com/2011/results/results/Stage_4_Result.pdf

ステージ4 リザルトです。 アイサンレーシングチームは区間1位!

http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/03/stage4-61-0cef.html

アイサンレーシングチーム ステージ4 レースレポートがアップされています。

+・・・・・+・・・・・・+・・・・・・+・・・・・+・・・・・・+・・・・・+・・・・・・・+・・・・・+

東北地方太平洋沖地震 14:46 M8.8
地の底から響き渡ってくるような・・異様な音を感じました。
建物はミシっミシっ・・と
ゆっくりと揺れ出し、グラグラと大きく揺れ出しました。
本当に長く、治まることがないのでは・・と
思えるような長い揺れでした。
私の住んでいるこの場、千葉は震度5強とのこと。

一人でいたら本当に心細かったと思う。
弱気で逃げ腰になったら、
一気に押しつぶされていまいそうな気持ちになっていただろう


ジュラジャ・マレーシア3

2011-03-10 20:25:26 | レース日記

ジュラジャ・マレーシア ST3 158.2km

ゴールスプリントの写真に綾部キャップの姿が・・
ステージ優勝の再来か    

http://www.jelajahmalaysia.com/2011/results/results/Stage_3_Result.pdf

ジュラジャ・マレーシア ステージ3のリザルトです↑↑  頑張っています

 http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/03/stage3-1e55.html

アイサンレーシングチームサイト! ステージ3のレースレポートがアップされています


ジュラジャ・マレーシア2

2011-03-09 19:13:07 | レース日記

 ジュラジャ・マレーシア 第2ステージが終了しました

http://www.jelajahmalaysia.com/2011/results/results/Stage_2_Result.pdf

ステージ2 204.4km リザルトです!

 http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/03/stage2-6-100d.html

アイサンレーシングチームサイト ST2 レースレポートがアップされています

http://www.jelajahmalaysia.com/2011/results/results/Stage_1_Result.pdf

ステージ1 162.5km リザルトです!

http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2011/03/2011stage1-5795.html

アイサンレーシングチームサイト ST2 レースれーポートがアップされています

アイサンレーシングチームいい感じでレースに臨んでいるようです


ジュラジャ・マレーシア1

2011-03-07 20:58:15 | レース日記

  ジュラジャ・マレーシア(UCI2.2) 

3月8日~13日までマレーシアで開催されます。
大会名にある「ジャアラジャ」とは、マレー語で
「探検する探検家」という意味だそうです。
 
≪出場メンバー≫
綾部 勇成 AYABE Takeaki
鈴木 謙一 SUZUKI Kenichi
品川 真寛 SHINAGAWA Masahiro
盛 一大 MORI Kazuhiro
中島 康晴 NAKAJIMA Yasuharu
福田 真平 FUKUDA Shimpei

明日から大会が始まります  頑張ってください

http://www.jelajahmalaysia.com/

大会オフィシャルサイト ↑↑


福島のゆべし。

2011-03-06 09:00:45 | もろもろ


ちょっぴり春らしさを感じる今日この頃です。。
久しぶりにSさんと会いました
お元気そうで・・
いや~~元気そう  それ以上!
とってもキレイになってきていました  ウフッ
吹っ切れるものがあり、精神的にも少し楽になってきているのかも。
やはり・・ストレスは最大の敵ですね。

仕事には常にポリシーを持ち、自分を律し携わっています。
自分の立場やすべき事をわきまえた本当に素敵な方です・・

      
福島の伝統銘菓「ゆべし」です。

餡は、甘さ控えめでとても美味しいですね
独自の製法であずきの皮をむき、ゆっくり丁寧に仕上げているようです。
皮はうるち米を基に数種類の材料を加え、蒸し上げ生地を寝かす熟成を経て
包餡後さらに蒸し上げる。
そうすると・・透き通ったべっ甲色のゆべしが出来上がるのだそうです

「長久保のしそ巻」の味の特徴はシンプルでありながらあきのこないところ。
「しそ」・「大根」・「調味液」の香り・食感・あじわいのバランスの良さです。
大根切り、しその葉包み一本一本が手作りという事には驚かされます

   
福岡の太宰府天満宮近くで買われたお土産だそうです。
あまりの 可愛さに つい見とれてしまいます
飛梅伝説
 道真は梅の花を好み、邸内に沢山の梅を植えていたので、
邸宅は「紅梅殿」とも呼ばれていました。
都落ちの時を迎えて、道真は紅梅との別れを惜しみ、
「東風風かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春をわすれそ」と
詠いかけました。
そんな主人の心を感じたか梅が、後を慕って
一夜で太宰府まで飛び、根を下ろしたと伝えられているようです。
三色の梅の花を形とったかわいらしい「梅もなか」
サクサクの皮と丁度よい甘さの餡子!一口サイズでとても食べやすいです。