私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

鉢の中の小さな秋 ② ハマボウとツルウメモドキ

2017-11-05 08:30:21 | 日記
ハマボウ
アオイ科
撮影日:10月26日

ハマボウは,夏の盛りに,鮮やかなレモンイエローの花をさかせる,ハイビスカスの仲間。

自生環境は,海岸近くの塩湿地。河口付近の川岸や内海の海岸に生えていることが多く関東以西に分布するが,九州などの暖かい地方でよく見かける。
そうです。


散ってしまったら困るので、保険にやや早めに撮っておきました。
このくらいの色合いが好きです♪






数年前に頂いた苗が大きくなりすぎたので、昨年地に降ろしたら可愛いお花を一杯咲かせてくれました 。
狭い鉢から放たれて一気に大きくなって下の山野草に日陰を作ってくれました。

そのときの様子です。
ワクワクのイエロ(*^^*)ー




そして11月

この子も大きく剪定しました。
少し左に流れてしまったのでしばらくは松に括ってまっすぐになるまで。



そして、やや枯れ葉も混ざり始めた11月1日の様子です。


ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
撮影日11月1日

雌雄別株。葉腋に短い集散花序を出し、雄株では数個、雌株では1〜3個の花をつける。花は黄緑色で、直径6〜8mm
納得です!!
家の子は雄株だったのですね。
だから毎年1~2個しか実が付かないのが、雌木探そう(^_-)

黄葉が、寂しくなった棚で美しい色に。
いつの季節でも、嬉しい瞬間がありますね。
なので園芸に、はまってしまうのですね。







間もなくこの鉢も葉を落として寒い冬をじっと耐えて春を待ちます♪
ちゃんと春の芽を、葉の間に準備して(’-’*)♪


ヤッパリオマケ(笑)

今朝は、やや雲
が多かったので撮りました。
大胆に剪定して風邪引きそうな松です(^^;