ハナトラノオ
シソ科
ハナトラノオ属
北米東部原産の宿根草。日本では園芸植物としてよく見られる。
一度植えると放置していても地下茎でよく増え、半野生化することもある。
畑で育ててましたが可愛いので連れて帰りました。
鉢だと狭くて迷惑って思ってるでしょうね。
こじんまりと咲いてくれました。
畑に居た時はおおらかに、写真はピンボケで・・。
う~~ん、この年にはこの時間には畑で一仕事終えて帰る前だった。
今のんびりしてる場合やないかな?
黒ほおずき
ナス科
オオセンナリ属
ペルー原産の一年草。オオセンナリの園芸品種。
名前の由来は。実が黒く、ホウズキに 似ることから
名前のように黒いホオズキになりました♪
今年も楽しませてくれてありがとう・・・またライネン。
お花がまだ一杯の頃
シソ科
ハナトラノオ属
北米東部原産の宿根草。日本では園芸植物としてよく見られる。
一度植えると放置していても地下茎でよく増え、半野生化することもある。
畑で育ててましたが可愛いので連れて帰りました。
鉢だと狭くて迷惑って思ってるでしょうね。
こじんまりと咲いてくれました。
畑に居た時はおおらかに、写真はピンボケで・・。
う~~ん、この年にはこの時間には畑で一仕事終えて帰る前だった。
今のんびりしてる場合やないかな?
黒ほおずき
ナス科
オオセンナリ属
ペルー原産の一年草。オオセンナリの園芸品種。
名前の由来は。実が黒く、ホウズキに 似ることから
名前のように黒いホオズキになりました♪
今年も楽しませてくれてありがとう・・・またライネン。
お花がまだ一杯の頃
珍しく私一人なので、奈良まで足を伸ばしてみようかな〜と電車に飛び乗ったところです(*^▽^*)
ハナトラノオ、私もイメージとしては畑の隅にわさわさ咲いてる感じ。
でも、おうちに連れてきてもらって喜んでると思いますよ〜
クロホオズキは、花の時には何で黒?!と思いましたが、レースから覗く実が黒なんですね^o^
レースが黒なのかと思っていました。
それにしても色々出てくること!
ハナトラノオも、クロホオズキも、外国生まれなんですね。
アメリカの広い大地で咲いている姿も見てみたいですね。
そして、クロホオズキ、何となくペルーの厳しい土地で、咲いているのをイメージできますね。
今日は久々にいいお天気になりましたね。
本当に♪
何々奈良?
どちらへ向かおうとしてます?
今日はこの前主人が行ってなかったので私達も午後からならまちへと思っていました。
午前中は自治会の体操なので。
畑の隅にわさわさ咲いてる感じですよね?
でも、おうちに連れてきてもらって喜んでると思いますよ〜
だったら良いけど♪
来年は少し大きな鉢に植え替えてあげます
クロホオズキは、私今まで実の写真撮ってなかったのです。
黒い実ヤッター出来てるでした。
ほったらかしで毎年は嬉しい子です♪
四苦八苦して繋いでますって。
奈良何処にいく予定?(笑)
いつも、ほぼほぼ2番(笑)ありがとうございます。
なつみかんさん、もう電車ですって‼
うちは遅い朝御飯済ませたところです(^_^;)
アメリカの広い大地で咲いている姿も見てみたい?
想像しませんでしたが、圧巻でしょうね。
でも、行っても喋れない『そこです(泣)』
ハナトラノオは、畑でどれだけ抜いたか、半端ない繁殖力でした。
クロホオズキ、そう考えると、狭い庭は可愛そうですが、確かに別の意味で厳しいかも・・。
開花状況も何もチェックせず、8月下旬から9月下旬というネット情報だけ(^◇^;)
今日は車じゃないので、ウォーキング兼ねて‥
ひょっとしてかき氷(笑)
ご主人もお好きなんですか?
私も去年の冬、行きましたがなかなか雰囲気いいですね。
寒い時だったのでかき氷ではなく、暖かいハトムギ茶飲んでました(*^▽^*)
こちら秋晴れ~♪
明日から数日間陽射しないみたいだから貴重。
体操行けるようになったの!
ハナトラちゃんは、つよくてやさしそうな美人♪
野生化した子、野で観るとそう感じる。
クロホオズキも来年の準備に。
おだやかなオワリの季節もいいなぁ~♪
近いですよね~
とさっぱり地理が分からないのに話に入りたがる今日この頃
それはさておき
かき氷と聞いては放っておけませぬ!!
1000Km彼方から駆けつけてきました。
かき氷のハシゴにチャレンジするの?
も~ そんな意地悪なことをするしいちゃんは
舌がかき氷のシロップ色になっちゃえ(笑)
でもいいですね~
お腹を壊さない程度にたくさん食べてきてね。
しいちゃん家の近くだったら本当に
しいちゃんの手足となって私が畑仕事して
しいちゃんにこき使われてあげるのにね~
それを思うと超残念です。
でも今はゆっくりされてていいのよ
身体が一番大事だしね。身体を大事にして
お家にいる草木のお世話をこれからも長~~~く
続けてもらった方がハナトラノオも喜ぶと思います。
ハナトラノオ、うちの花壇にもありますが、増えて困って殆ど抜いてしまいました。
今細々と咲いています。
フジバカマも抜いてしまいました。
根を伸ばして増えて困ったんです。
クロホオズキ、すっかりレースになりましたね。
あ、まだそうでないのもありますね。
花がとても綺麗です。
うちのホオズキも枝の下の方からレースになりかけています。
何だか楽しいですね。