私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

ヨウラクツツアナナス・オウゴンアサギリソウ・ツタバウンラン・ヒルザキ月見草・ウマノスズクサ

2021-05-21 06:32:00 | みんなの花図鑑

ヨウラクツツアナナス

パイナップル科

ブラジル南部からウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチン北部に分布する。

着生植物。

日本には昭和初期に渡来した。

普通は鉢植えで栽培するが、強光を好み、耐寒性が強く、また土でも栽培可能なので日本の暖地では庭植えも可能となっているそうです。

5月16日

          

        

         茎の間に雨水がたまると、根元から腐ってきますので、今はほとんど軒下に居ます。

         

アサギリソウ(朝霧草 )

キク科

ヨモギ属

原産国…日本、サハリン・常緑多年草涼しげなシルバーリーフです。

花も 咲きますが、葉っぱがメインです。

花が咲くと葉色が悪くなるので、とありましたが私は、お花を見た事が無いのです(-_-;)

アサギリソウは枯れてしまって残ってるのはこのオウゴンアサギリソウだけです。

ライムグリーンの葉色が美しい朝霧草です。シルバーリーフの朝霧草に比べると成長がゆっくりで、切り戻ししなくてもこんもりとコンパクトな形に仕上がるそうです。

          

                  何だかこの子はアサギリソウのような?比較するお花が無くてネームプレート頼りです。

                  

ツタバウンラン

オオバコ科

ツタバウンラン属

ヨーロッパ原産であるが、北海道から本州に帰化している。

ほふく性で開花期は初夏から夏。花は唇形で、薄い青紫色をしており距(きょ)がある。道端などにも見られる。

道端で見つけられなくて、何処だったかな?鉢の中でさ咲いていたのを頂いて来たのか覚えていませんが

ちゃんと鉢植えにしてたのですが 、この子も飛び出して鉢の外の大きい鉢(小さい鉢の水切れを防ぐために、大きい平鉢に小品の鉢を置いてます)で咲いています。

 

この子はその大きい鉢からも飛び出して鉢スタンドの下で咲いてました。

可愛いから抜けません。

 

ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)

アカバナ科

マツヨイグサ属の多年生植物。

北米原産の帰化植物であり、観賞用として輸入・栽培されていたものが野生化している。

名称の由来は、宵に咲くツキミソウと違って、昼間にも開花していることによる。

                      

                     ここにもアカバナユウゲショウがお邪魔しま~すだそうです。

                      

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ科

ウマノスズクサ属

葉が馬の顔の形に似ていて、花 の球形の部分が馬の首に掛けるような鈴に似ていることから命名されたという説と、

ただ 単に,花の形が馬の首に掛ける鈴のようだということから命名されたという説がある

いろんな種類の馬の鈴草が有りますので、葉が馬の顔に似てるより、後者の花の球形の方が近いかな?

まだ咲かないか、もうちょっろ遅れる子もいますが、早く咲きましたのでこのの子だけ先に

     

                 

              ツルが良く伸びますので針金で誘引しないと、隣の鉢の子が絡まって困ってます。

              



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-05-21 07:16:45
ヨウラクツツアナナス、懐かしいです。ブログを始めた頃に、この花を拝見しました。検索で、たまたまヨウラクツツアナナスの名前に出会って、嬉しかった記憶です。
黄金朝霧草の方が特別でしょう。初めての拝見です。銀葉のアサギリソウは何度か拝見しました。
ツタバウンランもですか。戴いた苗についてやってきて、先日アップしました。ヒルザキツキミソウ、見かけなくなりました。
ウマノスズクサ、これが花なのですね。アリマウマノスズクサ?かもです。拝見していたのとは雰囲気が違ったので検索しました。
https://www.neko-net.com/hana/archives/17703
ウマノスズクサは、ジャコウアゲハ幼虫の食草だそうです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-05-21 07:25:58
ヨウラクツツアナナス、
これはまた南国らしい個性的なお花、
こんなに細い中から、真っ直ぐシベが伸びていて、花びらは、くるんと、可愛く丸まっていますね^^

オウゴンアサギリソウ、こんなまとまって可愛いです(@_@)
サハリン生まれ、寒さに強くて、雪が溶けるとこんなふうな景色をたくさん、サハリンで見せているのかもですね^^

ツタバウンラン、ヒルザキツキミソウ、
私だと、緑道や、歩道のそばを、賑やかにしているイメージなんですが、
こうしてお庭にあると、違う花のような
可愛さがありますね^^;

ウマノスズクサ、
見る人によっては、違う名前をつけそうですが、
名前をつけた人は、馬に見えたんですね^^
なんとも言えない、不思議さがありますね

追伸
まゆみさんは、友人なんですが、
お花の先生なので、友人同士で集まった時に、まゆみ先生って呼んだりしています^^
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-05-21 07:55:50
おはようございます。
しいちゃんのところも雨ですか?
こちらは昨日からずっと大雨で、ついにJRが運転取りやめになってしまいました。
(ラッキー♪テレワークだ〜)

アナナス、変わった形のお花。
去年も見せていただきましたが、今年の方が花付きがいいのでは。
なかなか不思議な魅力のあるお花ですね。

ツタバウンランもヒルザキツキミソウも、わたしの中では道草ですが、しいちゃん庭にあると、素敵な山野草〜
ツタバちゃんは可愛いから抜けないってわかります。
でも、うちのご近所、抜かないでおいたら家中ツタバだらけになってます(笑)
毎日続々と出てくるお花、拝見するのが楽しみです!
(わたしは雨でなかなかネタが拾えないので、苦戦してます‥)
返信する
ヨウラクツツアナナス (fukurou)
2021-05-21 08:29:44
しいちゃん様
おはようございます。
毎日雨で嫌になりますね。
ヨウラクツツアナナス、初めてのお花ですが、何とも言えない色ですね。
絵に描いたようなブルーの縁取り!
こんな色の取り合わせ見たことがありません。
ヒルザキツキミソウとツタバウンランはお馴染みの花です。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-05-21 10:30:14
こんにちわ~
この変わったお花をどこかで見た事があります
鉢植えにするとまた楽しめますね
ウマノスズグサも有馬で見た事があるのです

昨夜からの大雨でまだ警報が出ています
返信する
ヒルサキツキミソウ (ゆり)
2021-05-21 10:42:32
こんにちは。

雨を眺めながら書いてます。

このお花はクリスマスローズの場所で増えすぎて抜いてます。

その他のお花は知りません。

何でもある、しいちゃんのお家!エンレイソウは無かった(*^^*) ←1ふくろうさんちで拝見(*^^*)
返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2021-05-21 11:08:37
ヨウラクツツアナナス、お向かいの家で初めて見たときは、なんて不思議な花だろうと目が釘付けになりました。
出来るものなら手に入れたいけど、我慢します。
小さなツタバウンランの花、大きく撮れていますね。
ウマノスズクサも奇妙な形の花ですね。鈴を鳴らして馬が通りますか。(^▽^)/
返信する
レアとドウモウと♪ (ショカ)
2021-05-21 11:40:13
しいちゃん、こんにちは~。
いつの間にか予想が変わって、風雨になってる。
南関東はこれから大雨はなさそうだけど、
西は大変。
まだ5月なのに、先が思いやられる。

レアな子がたくさん♪
ヨウラクツツアナナス、ウマノスズクサは
両極だけど、これもしいちゃん園だね♪

ツタバウンランは、すごくドウモウ(笑)。
そう、じっとしていられない。
地に降りたらすごい群生を造る。
ほんとカワイイ花♪
でも、猛者揃いのウチでは劣勢なんだよ(笑)。

ヒルザキツキミソウとユウゲショウは
ウチでもデュエット♪
後者のほうがよりドウモウかな。
返信する
kazuyoo60さん、こんにちは。 (しいちゃん)
2021-05-21 13:39:29
ヨウラクツツアナナス、今年はやや大鉢の方が見栄えが良いと有りましたので植え替え時増えた株を鉢を大きくして植え付けました。
アサギリソウ2種ありましたが枯れてしまいました、なのでネームプレート頼りです。
じゃぁこれで合ってたのですね。
ツタバウンラン私も何かについて来たと思います。
ヒメウズと共に逢いたかったお花で、ついてきた方が嬉しかったりして・・。
ウマノスズクサ葉の違う子やら、数種ありますが名前が解った子からちゃんと書いときたいです。
アリマウマノスズクサにお花はそっくりですね、葉が一寸家の子は細いような気がしますが
そうそうジャコウアゲハが好むと言う子もまもなく咲くと思います。
一度ウマノスズクサで調べてみますね。
ありがとうございました。
返信する
attsu1さん、こんにちは^^ (しいちゃん)
2021-05-21 13:41:42
ヨウラクツツアナナスはまさにパイナップルの仲間らしく葉は固くて柔らかい女性の手では怪我されるかも、
けど私は働く手(笑)で大丈夫です。
外れましたが・・・お花がなんとも可愛いですよね。
山野草じゃないけど南米では自生なので大きく括って山野草で。
オウゴンアサギリソウは、消えそうになっては復活、フシギな子です。
多分お水のあげ過ぎかもですね。
それと日本の気候は蒸し暑すぎますものね。

道端でもあまり見かけない子は家に何かの拍子で付いて来てくれたら増えても良いまなって思います。
ヒルザキツキミソウの鉢は、ネームプレートはメマツヨイグサになってます。
咲いたら違うじゃん!!
道端で見る子はそんな鉢も多々出てきますね。

ウマノスズクサはいろんな種類があるのですがまずこの子が咲きました。
それぞれちゃんと調べとかないとッてkazuyoo60さんのコメントで思った所なのですよ。

お花のアレンジメントの先生だけど、attsu1さんがその教室に通われたのではなくてたまたまお友達が、
お花の先生って事なのですね。
今度はちゃんと覚えました。
マユミが出たらどうしてもattsu1さんが出てきます。
返信する

コメントを投稿