<2022-23 V.LEAGUE男子開幕直前>
2022-23VリーグV1男子は開幕まであとわずか。リーグ開幕が楽しみ半分、心配と寂しさがもう半分という現在です。試合があれば勝敗その他が出る訳で、楽しいばかりでもないのだろうなと考えてしまうのは、気が早いでしょうか。V.TVイージースポーツにも早速加入して、開幕戦の準備は万端。パナソニックの謎の妖精のネーム発表も見たいけれどもV.TV放送は無さそう?チーム公式インスタライブはあるかな?私的には間に合わないのでアーカイブに期待したい気持ち。
優勝するチームは一つだけ。昨季はファイナル3に応援したいチームが3チーム残るには…などと考えると色々と無理があったので、シンプルに応援したい。などと書きつつも、あのチームにもこのチームにも活躍して欲しい選手がちょこちょこいるので、結局どこをどう応援すればよいのだろうかと懲りずに考えてしまいそう。私はどのチームも、どの選手もみんな頑張れとは違うのですが。
V1女子も1週間遅れて開幕します。女子も見に行けそうな年内の試合が応援したいチーム同士の試合で現在迷い中。どちらかは必ず勝つけれども、どちらかは必ず負ける訳で複雑。以前1日2試合が基本だった頃には、応援したいチームの勝ち試合×2が1日で見られることもありましたが、例外はあるものの現在1日1試合の会場がほとんどで、それもなかなか叶いません。とはいえ、負け試合×2も堪える&1日1試合は体力的にも助かる&時間に余裕が出来て遠征の場合には少し観光ができることもあるので、今ではすっかり1日1試合が好きになりました。体力が落ちている…
<V-DIG>
ブイディグ#2は10/21(金)20:00~とのこと。今回も楽しみ!
<バーチャル春高バレー大会パス>
バーチャル春高バレー大会パスは有料ですが、全ての動画、計300試合の見逃し配信が見放題。去年は購入しましたが、今年はどうしようかな。現在バタバタと過ごし中&Vリーグ男女も開幕するので、たくさん試合を見る時間があるのかが読めません。
<twitter>
内山さんが日曜日にお手伝いに行くとtwitterで呟かれていて、グッズ係で店頭に立たれるのでしょうか?行かれる方が羨ましい…!今季、私はほとんどWD名古屋のHGでの遠征予定が無いのですが、行く時にまたお手伝いをされていたら嬉しい。
<始まりの途中>
今シーズンのテーマソングは「始まりの途中」と発表されてから、毎日YoutubeでMV見ていています。爽やかな感じで良いのではないでしょうか。
<V-DIG #2-1>
ブイディグ!!で先日行なわれたパナソニックvsサントリーの練習試合がフルで放送されました!練習試合とはいえ、勝ち試合は嬉しい。
<1日が24時間では足りない>
バタバタと過ごしており、1日が24時間では足りない…。何とかチーム公式SNSフォロワー数のカウントはしたので、忘れた頃に別記予定。代表選手のフォロワー数は間に合わなかったので、後日にカウント予定。→カウント終了!
<リーグ開幕!>
Vリーグが開幕しました!悲喜こもごもな日々の始まり。
<2022年度 秋季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
(最終順位順)
中央大(11勝0敗)、早稲田(10勝1敗)、筑波大(9勝2敗)、東海大(8勝3敗)、日体大(7勝4敗)、専修大(6勝5敗)、明治大(4勝7敗)、順天堂(3勝8敗/セット率0.667)、東京学芸(3勝8敗/セット率0.556)、駒澤大(3勝8敗)、日本大(1勝10敗/セット率0.323)、国際武道(1勝10敗/セット率0.129)
(個人賞(敬称略))
最優秀選手賞:佐藤篤裕(中央大#1)
敢闘選手賞:重藤トビアス赳(早稲田#4)
ベストスコアラー賞:花村和哉(順天堂#17)
スパイク賞:エバデダン ラリー選手(筑波大#14)
ブロック賞:千葉貫世(専修大#22)
サーブ賞:甲斐孝太郎(専修大#1)
レシーブ賞:柿崎晃(中央大#16)・池城浩太朗(日体大#15)
セッター賞:山本龍(東海大#1)
サーブレシーブ賞:高木啓士郎(東海大#18)
リベロ賞:高木啓士郎(東海大#18)
<新キャラクター>
パナソニックの新キャラクターの名前は「パピネス」だそうです!写真で見た限りでは、着ぐるみはイラストよりも濃い青に見えました。
<Vリーグ公式カードコレクション>
Vリーグ公式カードコレクションが男子は10/20に開始されました。女子は10/27開始。デジタルトレーディングカード?スマホのカードゲーム?スマホのゲームはほとんどしたことが無いのでさっぱり勝手が分かりませんが、とりあえず登録はしてみました!オールスター投票にも使われるとのこと。マイチーム作りは楽しそうなので、のんびりちまちまと集めようと思います。
→マイチームは3個作れるようなので、私的ドリームチーム1個と、再現チーム2個を作成予定。
<2022年10月23日>
10/23はパナソニックアリーナに行ってきました!仲本選手の良い活躍&ベストパンサー(VOM)が見られて嬉しかった✨枚方T-SITEの蔦屋書店にも寄り、本も購入。簡易メモ別記しました。
駅に向かう帰りのバスで偶然お会いできた方もいて、お話し出来て良かった!他チーム応援になるとなかなかお会い出来ませんが、また会場被りの際にはよろしくお願い致します!
<勝ち試合が嬉しいと>
勝ち試合が嬉しいと、あと2週間くらいは試合が無くてもよい気分。
<2022-23V.LEAGUE公式プログラム チームの顔>
「2022-23V.LEAGUE公式プログラム チームの顔」を本屋さんで購入してきました!取り急ぎピンポイントに読みましたが、残りはちまちまとのんびり読み進めようと思います。
母校が出場されると少し嬉しかったり気になったりされるのかな、などと思う秋。
<指折り数えてというよりも>
相変わらず少しバタバタと過ごしており、指折り数えて週末を待つというよりも、気が付けば週末が近付いてくる。
<内定>
東京GBに今橋祐希選手(青山学院#3/S)、亀山拓己選手(順天堂#3/OH)が内定。
<マイチーム>
友人にトレカをトレードして頂いて、マイチーム作りが進みました!ありがとうございます!残り1枠のMBは現在迷い中、というかサントのカードは何故無いのでしょうか?再現チームも1つは完成!再現チームその2はあえてL控えとスタメンが違いますが多目に見て下さい。あと2枚で完成予定!
<バタバタと>
気が付けば金曜日。あっという間に土曜日です。リーグ期間中は土日休みの仕事に憧れますが、週真ん中休みは体力的には助かるかも。
<フルセット>
V.TVイージースポーツを途中から見つつ、男女とも負けにへこむ土曜日。明日は勝ち試合に期待!VC長野がサントリーに勝利したり、トヨタ車体が久光に勝利したりと、今季は勝敗の読めない混戦模様となりそうです。1ポイントも大事だよとも思う。
<大学バレー入替戦>
日本大は青山学院に勝利し1部残留、国際武道は敗れ慶應義塾が1部昇格。
<春高2023>
春高2023出場校は、出場校が増えてきてから表に追記予定です。
<負け試合>
負け試合が悔しいと、体力を削られ過ぎているのに現地観戦予定を増やしたくなり困りもの。無理の無い観戦計画を。
<2022年10月30日>
10/30は男子バレー現地でした!負け試合が悔しい…。簡易メモ別記しました。コロッケは美味しかったです!
<10月が終わる>
今週は休日があるので嬉しい。2週続けて日曜日に遠征に行き体力を削られ過ぎたので、紅葉を楽しみたいところですが、大人しく体力温存お留守番週。