昨日は乗鞍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/4efe5959df5faf182f882be608a8c612.jpg?1598786625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/504f17c55a5fda10141c196fb40aae4b.jpg?1598786625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/3aca86aa06468d85d89c4be2812be323.jpg?1598786626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/e7f61a509b639f7abf6eef09cd6e93e1.jpg?1598786626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/f60f28d96fc09df2a46476327d383e20.jpg?1598787462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/5ee5b4cfb70fe9cb2b1f03875beb8a5f.jpg?1598787578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/0045cc2d698a73ae4dc728b372db12b8.jpg?1598787578)
やっぱり人が多くて大人気でした(^^)
7時に1本目スタート。
無事に誰にも抜かれずにゴールまで
走れたので優勝。
2本目は上でゆっくりしたかったので
寒さ対策用のリュックを背負ってGO。
ペースは1本目よりもだいぶ遅く
位ヶ原辺りからeバイクに追いかけられるw
何とかその後の急勾配で離せたらしく
ちょっと安心したものの油断は禁物。
大雪渓の手前あたりですぐ後ろに気配が!
並ばれたと同時に声を掛けられた。
「くぅー」と思ってたら大野君でしたww
eバイクじゃなくて良かった(^^)
そこからペースは落とさず並んで
走ってゴール。
2本目は想定外に追い込めちゃった(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b4/4efe5959df5faf182f882be608a8c612.jpg?1598786625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/504f17c55a5fda10141c196fb40aae4b.jpg?1598786625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/3aca86aa06468d85d89c4be2812be323.jpg?1598786626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/e7f61a509b639f7abf6eef09cd6e93e1.jpg?1598786626)
天気も良く気持ちよかったな。
2日目の今日は美ヶ原ヒルクライム。
乗鞍と違って人が居ない?!
7時過ぎにスタートするも
激坂区間の途中で通行止め・・・(>_<)
ここまで来て登らないって選択肢はない!
迂回路の地図があったので
そっちから登る事に。
美鈴湖までは初めてのコース。
所々に分岐があったけど何となく
道なりに進んで行ったら合ってた。
激坂区間が無くても美ヶ原は
やっぱりキツい。
昨日と同様に1本目だけストラバに
あげようと思ってたので上げてみたら
KOMとは4分ほどの差しかなくビックリ。
ちょっと頑張れば届くかも?!
そう思って2本目。
何とかKOMゲット。
今日は2本とも抜かれなかったので優勝。
今年の松本ヒルクライムは完全優勝(^^)
めでたし。めでたし。
美鈴湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/f60f28d96fc09df2a46476327d383e20.jpg?1598787462)
上はガスってたり雲が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/5ee5b4cfb70fe9cb2b1f03875beb8a5f.jpg?1598787578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/0045cc2d698a73ae4dc728b372db12b8.jpg?1598787578)