今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

朝の光をいっぱい浴びて

2010-06-03 | お散歩日記/walk and diary
朝のお散歩再開☆

再開した理由はシンプル。

ただ朝日を浴びたいなって思ったから。

そうしたら気持ちいいだろうなって。

一日が清々しいだろうな~って♪

~しなきゃじゃ続かないあたし。

~しなきゃだと苦しくなるあたし。

~したいを大事にしようって思った。

頭じゃない、心。

心ね☆

セナと一緒に朝家を出て、学校の途中まではお話しながらお散歩。



バイバーイ☆行ってらっしゃい☆

なかなかあるようで無い、ゆっくり話す時間。

この朝の20分がすごく良い時間。

そこからは天気や体調や気分に合わせて歩く。

したくてやってることだからノルマとかで自分を潰してしまいたくない。



最近よく行く緑が気持ちいい公園♪



朝露に濡れてるキャベツさん(だよね?)笑




そして今日から始めたこと。

英語のヒヤリング~☆

歩いてる時間英語の会話をずーっと耳に流してる~。

最初は全然聞き取れないけど、耳が慣れてくると単語とか、会話の雰囲気がなんとな~くわかってくる☆時もある(笑)

今はまだテキスト見ない。

ひたすらひたすら英語を耳に馴染ませる。

英語を勉強したいと思うんじゃない。

外国のお友達が出来たり、海外と人と接することが増えて必然と

もっと伝えたいと思ったし、理解したいと思ったから。

自分のためにしてあげたいことだから~☆

問いかけ続ける

2010-06-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
武田双雲さんの本から

1日にいくつか自分に問いかけ続けてる。



★夢… 海と山に囲まれて暮らす。犬を飼う。庭は花畑。そこから花を切って飾る。犬や子供は庭を走り回ってる。庭には色んな木があって季節の花や果実がいっぱい。ハンモックがあって、そこで揺られてお昼寝して、お手製のベンチやテーブルやブランコがあって。みんなで庭でご飯を食べる。色んな野菜も作ってて、自分の育てたものをじっくり料理したりして穏やかに暮らす。一緒に泣いたり笑ったりしてくれる仲間や家族がいて、ご飯を美味しいねって食べて、沢山幸せだねって言って、沢山沢山キスをして生涯を共に過ごす。


こうなりたいと具体的に描くことはすごいことらしい。最近色んな人がこう言ってるのを聞く。そう強く描いていれば必要な情報が自分に集まってくるし、こうなりたいと思っている方に物事は動いていくみたい。
空を飛べるって信じたライト兄弟は空を飛んだもんね。そこから66年後には人類は月にまで行けたんだ。自分には無理って決めた時点で、可能性は断たれてしまうもんね。
セルフイメージが大事☆

具体的な夢を描くことで、オンリーワンの夢になる。
誰かと比べたり競ったりしなくなる。ライバルがいなくなる。自分だけの夢を実現することに集中するようになるから☆


★やりたかったこと… バイクに乗る。個展巡り。陶芸。ヨガ。毎日感動と感謝の仕事。
さぁ、今日から何を始めようか。
出来るか出来ないかじゃなく、やりたいと思ったから始めればいい。自分の本当の声を聞けばいい。



★仕事に関して描く夢… 人を、世界を幸せにすることがしたい。私自身が生き甲斐を感じて笑顔で出来るもの。作り上げるもの(漠然とだけど。。)。



★執着しているもの、囚われているもの… 形。多数派の意見。人の目。失敗する怖さ。時間。数字。「ちゃんと」っていう見栄とプレッシャー。

さぁて、何か一つ捨ててみよう。どれを捨てましょうか(笑)
今日は時間と数字を捨てました。家中の時計を伏せて、自分の使いたい様に過ごしました。
とっても有意義だった。もうこんな時間だから…いつもこれに振り回されていると思う。
少し早起きをして、大変な事は先に済ませて、後は自分の為の時間。いつの間にか見栄やプレッシャーまで捨てられていたよ☆



★自分への小言を言いましょう… 自分に甘い。反面自分に厳し過ぎる。

自分に小言を言うって反省するってこと。反省は後悔や自分を責めることじゃなく、冷静に客観的になって考えて次に生かすことなんだって。確かに~!いつも私はここがごっちゃになってる。。ひねくれたり、責めたり…。
人から言われたらカチンとくるのはそれが図星だからで、でも人から言われるのは辛いけど、自分で言うのはちょっと楽じゃない?という訳で、私はこの2つのバランスを大事にしようと思う。自分の為になる時は頑張って、良くやった時はしっかり褒めてあげよう☆






自分の道を歩く人達から

2010-06-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


個展で出逢った本たち。

この二人から学んだことは

二人にも「転機」があったこと。

そして「葛藤」があったこと。

でも自分の声に素直に進んだ先に「今」があること。

読んでいて、本当に色んな事が重なった。

私も、もっともっと自分の本当の声を聴き、大切にしながら進んでいこう。




自分の道を歩く人達

2010-06-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
書道家 武田双雲さんと 

花匠 前野博紀さんの個展へ

色んなシンクロがあって、

今呼ばれているっと感じたもの。

目黒雅叙園の百段階段にて武田双雲さんの展示



テーマは「これまでの人生 これからの人生」

7つの部屋にテーマごとに展示されている。

「誕生」「家族」「葛藤」「自己対話」「自由」「開花」そしてこれまでの作品

ひとつひとつの部屋に入る度に色んなことを考えさせてもらったり、

共感したり、ヒントやメッセージをもらったりした。

力いっぱい書かれた「命」という作品から

もっともっと命を燃やせと。

この枠からはみ出るくらい思いっきり生きろというメッセージ。

葛藤は、私だけじゃなく誰にでもあって、それは必要なものだということ。

その先に夢が決まったのなら思いきりこぎ出せと。

そんなメッセージを私はここからもらって、

そして素敵な本とも出逢って、

あぁ、やっぱりここへ来ることは必然だったんだなって感じた。


花匠前野 華道家 前野博紀さんの表現を見に護国寺へ移動

ここも素晴らしい空間で、また色んなメッセージをもらう。





力強くて、でもしなやかで繊細な作品。

表現。

私もそういうものになりたい。

書も華も、腹を据えて、精神を込めて一心にする、

そういう潔さが好きだ。

そういう潔いものになりたい。







やっぱり生花は美しい。

生きているっていう大きなエネルギーを感じてすごくパワーをもらった。

そして思ったのが、素材を生かすも殺すも活ける人の力次第だなと。

一番生きた方法で生かす。

自分の都合に合わせず、素材を生かし切る。

これは人にも当てはまると思う。

そんな風に、私はなりたい。



初めて行った護国寺はとっても居心地の良い空間でした。





素敵なメッセージをありがとう。

そして自分の直感に素直に進めた自分にがんばったねとお疲れ様☆