今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

てぬぐいカフェ一花屋とてぬぐい

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
なんだか手ぬぐいが好き

鎌倉には何件も手ぬぐい屋さんがあり、通りかかるとついつい立ち寄ります



若宮大路の「拭う」



小町通りの手ぬぐい屋さん






そして大好きになったてぬぐいカフェ「一花屋」







築70年の古民家を改装した素敵なお店

私達は縁側の席を選びました








蚊取り線香





なんか懐かしくてとってもとっても落ち着いて…良かった

そうそう、こうゆう暮らしがしたいな~って思った。

大事に紡いでいく暮らし。

季節を感じて、生きてきた分、使ってき分、味わいの増す、そんな暮らし。

昔は、蚊が飛んでたらパン!ってたたいてやっつけて、蚊取り線香焚いて…それでよかったのに、

いつの間にか私は蚊を嫌い(昔から好きな訳じゃないけど)、共存しなくなったんだろう。

不快を嫌って、快適ばかり求めるようになって。

そうして知恵を使わなくなって、五感が鈍くなった。

そんな気がする。

大切なものを取り戻す夏。

2010年の夏。



コーヒーセットセットの杏仁はセナに

お互い持ってきた本を読んでまったりタイム



入口には手ぬぐいがいっぱい置かれて販売しています。

ここ、スキ

大好き

プールとセナ

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
セナ念願の、プールへ

家から歩いて行ける距離に鎌倉の海浜プール



プールに向かうセナさん

遠くには海と空。この下がプール。

みんな海に行く人が多いからいつも比較的空いてるらしいプール。

大人200円、子供100円

行ったらやっぱりあんまり混んでなかった



これは休憩時間

海沿いにあるから海風が吹いて、暑すぎなくていい

そしてすごいスキだったのが、壁面の絵










セナさんは水を得た魚のようにひたすら、ひたすら、泳いでいました

泳いでいると言えるのか、犬かきのような…半分溺れているような…そんな姿で。

きっと前世は水に住む生物だったんだろうと思うくらい幸せそうに…笑




プールからの帰り道の海沿い

ご当地のもの

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
鎌倉駅から少し離れたところにある市場

売ってる人は作った人。

鎌倉野菜がいっぱい売ってるところ。



やっぱり、そこへ行ったら地元のものを食べるのがいいと思う。

今日、ある番組でもやってた。

「食べ物が体を作る。食べ物が命を作る。」って。

なるべく地元の新鮮でパワーいっぱいのものを体に取り入れたい。

そういえば、こんな風に「これどうやって食べたらいいの~?」なんて会話しながら買い物なんかもうずっとしてなかったな。

スーパーは何でもそろって便利だけど、こうやって人対人の関わりは薄い。



レタスとミニトマトを買ったら、おばちゃんがキュウリをおまけしてくれた

こうやって総合的に命は出来ていると思う。

サプリじゃ補えないものってあると思う。

感動や刺激や食材のパワーや。

鎌倉野菜は味が濃くてみずみずしかった袋もとっても可愛かった



海が近いからお魚も豊富



市場まで駅4つ。自転車で20分ちょっと。頑張ってこいで行った帰りには由比ヶ浜の海景色がご褒美に待ってる



鎌倉には数々のご当地グッズがありますが…駄菓子屋さんで買った江ノ電型のしゃぼん玉(たしか150円)とシガレット(50円)

asian cafe MANORA

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
鎌倉でも沢山のカフェに行きました

そのお店の空気感が好きです。

お店の人が作り出すそれぞれ違う空気が。


長谷にあるアジアンカフェ「MANORA」









左:セナのいちごのかき氷  右:私のざくろのかき氷

いや~これ、超美味しかったデスフルーツやゼリーがいっぱい入ってて

感動的な出逢いだった

今度は違う味や、ランチも食べたいな



ガツガツ食べてるセナ

その後一気に食べすぎて頭がキンキンしてました


ご挨拶回り(笑)

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
ここに暮らすからには、ここの土地の神様に挨拶しなくちゃと

地名や駅名にもなってる極楽寺へ

駅のすぐ裏にある静かなお寺。



ここにいる間無事に過ごせますように…



夏空とサルスベリ



樹齢200年以上だそうです

そのまま歩いて鎌倉の大仏様にもご挨拶…





やっぱり私はここの大仏様が愛らしくてスキです

しかもこの右下からのアングルが

セナはこの日、大仏様と初対面

20円払うと大仏の中に入れます

でもこの時期、この中はあっつい

かつては大仏殿があったけど、津波によって壊れてしまったそうです。

海から相当離れた場所にある高徳院の大仏様だげど…

恐るべし津波…


とにもかくにもご挨拶回りは無事に終わりました

部屋周辺と海&江ノ電

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura


早速、念願の朝の海への散歩

部屋の周りは木が多く、セミとトビが鳴いていて、なんか田舎の夏~って感じ満点

なんか初めて住むのに懐かしい感じ。

歩いて15分位で稲村ケ崎の海

海までの行く途中に、江ノ電の線路があって


江ノ電が目の前を走ってる


線路を越えたらそこは海


遠くに江ノ島の見える、静かな海

セナの後ろ姿を見て、大きくなったなぁと感じました

毎朝、犬を連れて散歩に来ていたご夫婦


この砂浜にはシーグラスがいっぱい落ちてて、私は毎日のように夢中になって拾いました


セナ作


そしてお部屋はこんな感じ~


レオパレスなので、家具・家電は揃ってます☆

ベッドはちょっと高い位置にあって、下が収納になってました。

思っていたより広くて、キレイで、快適でした


しか~し!オチはつきものなのですよ冒険にはね(笑)

家電がついてるから~と重い思いをして運んだお米。

でもね~でもね~

炊飯器が無かった

これは私の確認不足でもあるんだけど……

冷蔵庫があって、電子レンジがあるんだよ~

炊飯器もあると思ったのに~~



こうして素敵な景色はあるけど、炊飯器のない鎌倉生活の幕が開きました

image…image…

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
部屋を借りること、寸前まで悩んでいました。

結構お金もかかるし…色んなまだ起こってもいないことを心配しては腰が重くなる悪い癖が今回も…。

でも、今の自分にとって必要なことはなんだろうって考えた時、

自分の力で色んな経験をすること、感動をすること、唯一無二のものに沢山触れることだと思ったから、

頭で考えず、心の感じるままに進もうと思った。

image…

image…

image…

こうだったら幸せと思う景色を思い浮かべて、それに向かって今出来ることを1コ1コ楽しんでしてみようって思った。

今、どうなったら幸せ?

image…

自然の多い中に住んで、美味しい現地のものを食べて、心で感じて生きること。

じゃあ、どうする?

部屋を借りよう!

じゃあ、どこの部屋を借りるの?

image…

今したいことは、海への散歩、神社巡り、カフェ巡り、市場で買い物、地元に密着の生活、苦労…

という訳で、もっと便利な立地の物件やオシャレな部屋もあったけど、海にも歩いて行けて、コンビニのない、人の多い鎌倉駅と江ノ島のちょうど中間点あたりの、ひっそりとした極楽寺というレトロさ満点の町の小さな1ルームに希望は決まって、

緊張した割に、部屋はあっさり審査が通って、そうして鎌倉生活が始まったのです。


でも結果的に本当に借りて良かったと思うし、この町で本当に良かったと思う。

直感を大事にしたり、なりたいもの、したいことをイメージするってめちゃ大事だと思う。

身を持って実感。

頭でどんどんマイナスに考えるより、思ったまま行動!!

どんなことも必ず経験は糧になる☆

ただいま☆

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
先日、鎌倉から千葉に帰ってきました♪

久し振りにセナとも離れて、一人の時間。

ゆっくりこれから、この1カ月のことを更新していきたいと思います☆

色んなことを経験して、感じて、考えた1カ月。

それは私にとってやっぱり必要な場所と時間だったし、得てきたものがいっぱいありました。

ブログを通してそれが誰かに響いて、少しでもチカラになれたら幸せです。

綴っていくことはあくまで、今の私の感じることなので、違う人が同じ場所を訪れたら感じることは違うかもしれません。

でも、これは旅行誌じゃなく、私という人間が喜怒哀楽と共に一生懸命生きた日記なので、それで良いんだと思います

ではでは、ちょっとづつ、アルバムをめくっていきましょう