今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

親愛なる皆様へ

2012-01-03 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
2011年、日本にとってとっても大きな年、でした。

大きな震災があって、みんなが色んな気持ちを抱えて、色んな事を考えた年。

誰かのためにと、自分に出来ることを精一杯した年。

みんなでみんなを必死に必死に支え合った年。

まだまだ辛い思いをされてる人は沢山いるけれど…人の絆に本当に沢山の感動をもらい、

日本人であることを誇りに感じたそんな1年でした。


今年は色んな意味を込めてこの写真と言葉を選びました。

震災で被災された方への想いでもあり、自分自身への想いでもあり、大事な皆さんへの想いを込めて。

どんな時も自分の軸に愛をしっかりと置いて行動していきたい。

今あるいのちをしっかりと感じて、感謝して、抱きしめて。

そしてゆっくりでも一歩一歩心が描く未来へ向かって進んで行きたい。

必ず、信じて進んで行けば想い描く未来へ辿り着けると思うから。

そして、そんなみんなにどうか素敵な虹がかかりますように…

いつも支えてくれる皆さんに心から感謝しています。


あっそして今年の年賀状にはセナさんからほっこりプレゼントが当たる「セナみくじ」付きなのですよ

当選番号と景品は1月15日にこのブログで発表する予定です

どうか小さなお楽しみにしてやって下さい

毎年残る「伊達巻き」という課題。

2012-01-03 | my life
新年 あけましておめでとうございます

どんな風に新たな年をお迎えでしょうか

私はドタバタと…でも、無事に、新たな年を迎えることが出来ました

今年作ったのは筑前煮と、鶏のつくねの甘酢あんかけとローストビーフ、紅白なますと伊達巻き






秋に行った諏訪大社のお箸でいただきました

ローストビーフは簡単で、お節の箸休めにちょうど良かった

でもー、でもでもー、伊達巻きは毎年苦戦してます

去年はフライパンで焼いてみたら焦げやすくて難しくて、今年はオーブンで焼いてみたけどなかなか色がつかなくてw

来年こそは!!誰か上手な伊達巻きの作り方を教えて下さい(笑)

そんなこんなでドタバタと…、でも元気にみんなでお正月を迎えています

新たな2012年という年がとびっきりワンダホーでありますように


一周りおっきくなって「おかえり」。

2012-01-03 | Senna /my son
セナさんは12月27日~30日まで4日間、長野の菅平高原へスキー合宿に参加してきました

初めての3泊お泊り。

しかも知らない人の中に1人で参加。

大丈夫かしらという心配の私をよそに、本人は全然平気な様子

そうして帰ってきました、スキー検定の証書とバッジと一緒に



スキー連盟のちゃんとした判定員さんにテストをしてもらってスキー5級になったそうです

お友達も行った先で沢山できたようで、色んな話を聞かせてくれました。

なんか一周り大きくなって帰ってきたなーーーって

もうすっかりたくましくお兄さんになったのねぇ成長を感じる瞬間でした。

ママもセナのいない時間がこれだけ長かったのは初めてで、あぁもう少ししたらこういう時期がくるんだなぁって。

お互いが自分のしたいことを楽しんでいく時間が、そう遠くない未来にくるね

それはすごく素敵なことだなって思う。

一緒に過ごす時間は少なくなるかもしれないけど、お互い自分らしい時間を持てて、

そうして一緒にいる時間はホッとできたり、ぎゅっと濃いものが詰まった時間に、できたらいいね



ご当地キューピーを集めてるママに真田幸村キューピーを買ってきてくれました

ママからは最近ライト収集にハマってるセナさんにLEDライトのお土産。

なんかおうちでお土産交換をしているその瞬間が、本当に成長を感じた瞬間でありました。

南房総のんびり癒され旅(´▽`*)

2012-01-03 | 旅。/trip
2011年年末、セナさんは3泊4日で長野へスキー合宿へ行きました

なのでその間にママも南房総へ癒され旅行

  
まず最初に着いたのは館山城空気が澄んでて空も海もすごくキレイ

お昼ご飯は「秀ちゃん」という館山のお蕎麦屋さん

ご主人が素材にこだわって丁寧に作ってくれる美味しいお蕎麦屋さん。


ご主人が育てた野菜&地元の農家さんの作った野菜たっぷりのサラダ。キラキラしててみずみずしい


辛味大根のお蕎麦

日当たりが良い店内とご主人の優しさに癒され~

  
野島崎灯台へ。ここが関東最南端


ちょうどちーばくんのかかとの辺りね

そこから道の駅「潮風王国」へ


山口マオさんのお店「海猫堂」可愛いグッズが沢山

あちこちの郵便局を巡って風景印を捺しながらこうして1日目は終了

2日目はずっと行ってみたかった千倉のカフェ「ストロベリーポット」からスタート

カフェの様子はこちらから

そこからみかん狩りへ人生初のみかん狩り~


いっぱいなってるなってる


お持ち帰り用の袋の柄がなんか可愛かった

その後館山に戻ってお風呂屋さん「里見の湯

キレイで、充実した施設ですごいヨカッタ岩盤浴でじっくり汗かいて今年の疲れと毒(笑)を出してスッキリ

帰りにドイツ村のイルミネーションを見て帰ってきました





沢山の良い人と出逢って、自然とゆったりと流れる時間に癒された素敵な時間でした。

泊まったホテルから見たプラネタリウムみたいな満点の星空が一番の思い出

海の見える千倉のレトロカフェ「strawberrypot」

2012-01-03 | ベーカリーとcafe巡り/cafe &bakery
久々にcafe記事の更新です

南房総への年末の旅行で寄ったカフェ、ストロベリーポット



ずっと前から行ってみたかったカフェです



ここは、ファイヤーキングの食器で出してくれる素敵なお店



ファイヤーキングとは1942~1976年に米国アンカーホッキング社によって製造されたヴィンテージのオーブン耐熱ブランドで、代表色の「ジェダイ」と呼ばれる翡翠色が人気です。

色んな形、色んな柄があって、最近ちょっと集めたくなっているあたしです



店内にも沢山のファイヤーキング



そしてこのお店のオススメがコレ、自家製の寒天を使ったあんみつ

オーナーの奥様は現役の海女さんで、カフェの前の海で採った天草を煮出して作ってる寒天なんです

食感がね、やっぱり他の寒天と全然違う~

ぜひぜひ、お花摘みなどで千倉に行った時はこの寒天を味わってほしいな



お店の方の愛情が1つ1つに詰まってる感じがしてほっこり気持ちの良い空間でした