今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

IKEAにカメラを持って行ってみる

2012-10-11 | my life
















シンプルで美しいデザイン
鮮やかで素敵な色の壁やテキスタイル
北欧のものって可愛い

そしていつもね、どこか北欧と日本には通じるものがある気がするんです。
映画の「かもめ食堂」のように。

シンプルな中に洗練されたものを持っているところ。
自然をモチーフにしたパターン。

日本の古き良きものと、北欧やオールドハワイの可愛さを混ぜたような
そんなお家を創るのが夢です


Seven stores of IKEA are located in Japan.
I went to IKEA together with the camera.
A Northern European design is lovely and beautiful.
They have a great color and design.
I love them;)

どんな風に生きて

2012-10-08 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


どんな風に生きて、どんな風に今回の人生を終えたい?

「どんな風に人生を終えたいか」って考えることは
なんかすごく大事で、素敵なことなんじゃないのかなって私は思うんだ。

どうして結婚式は、みんなあんなに準備を沢山するのに、
お葬式はそうじゃないんだろう。

「どんな風に人生を終えたいか」とか、「いのちは廻る」ってことを考える
シンクロが最近色々あったんだよね。

それでね、自分はどんな風に人生の幕を閉じたいんだろうって改めて思ったの。

私は灰をね、私の大好きな場所と、
私のことを大事と思ってくれる人が大好きな場所に
撒いて欲しいんだ。

大好きな場所でゆっくり眠りたいんだ。
そしてみんなの大好きな場所を見てみたいんだ。
みんなが大好きな場所でそっと揺れていたいんだ。

世界一幸福な国っていわれるブータンではね、
輪廻転生の考え方をみんなが持っているんだって。
必ず生まれ変わるという考え方。
だから、みんな死を恐れていない。それが幸福感に繋がっているって。

お墓もなくて、「サツァ」というものに骨や灰に土を混ぜて入れて
景色のキレイな場所に置くんだって。
そして土に還る素材でできたそれは、年月とともに朽ち果て、
みんな、キレイな景色の場所で風に乗って自然に還る。

私も、そんな風に自然のサイクルのまま、自然に還りたいな。

こんなことを書いたり話したりすると、縁起でもない!とか
そんなこと…って反応が返ってくるんだけどさ、すっごい大事なことだと思うんだ。
最後の最後、その人の願う形を叶えてあげるって。
聞きたい時には聞けないこともあるんだもん。

大げさかもしれないけど、
私は、いつ自分にもしものことがあっても、と思ってセナを育ててきたんだ。
いろんな人に手を貸してもらって、感謝して生きていけるようにって。
自分の力で生きていける子になれるようにって。

逆にね、セナにもしものことがあったとしても後悔しないようにとも思ってきた。
注げるものは注ごうって、共有出来るものは一緒に感じようって。

私の今回の人生の最後は、しんみりした形式立ったお葬式よりは
なんか素敵な空間がいいなぁ!

今まで撮ってきた旅の写真を部屋いっぱい飾るのなんてどう?
あー、なんかみんなにありがとうを込めて映像もつくりたいかも!
そんで、ボブディランの「風に吹かれて」をかけてね♪

ひろっち、風に吹かれて新たな旅に出たんだね~って感じが、うん、いいな。
そして、手が届かないどこかではなくて、
すぐ傍の風や星や木々になったんだねって思えるような、そんな最後がいい。

長い文章、最後まで読んでくれて、ありがとうございます☆
もし、あたしに何かがあった時は、セナが困った時、どうぞ力をかしてやって下さい☆
でも、これを書いたのは何かの予兆とか、そんなことでは全然ないので、ご心配なく。

今日もこうして共に生きていられることにバンザイ!!
あなたという素敵な人に出逢えたことに心から感謝します。  洋美





ジャカルタからのノート

2012-10-03 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
ポスクロを始めて、色んな国にお友達ができて、
ポストカード以外にもちょっとしたものを送ったり、頂いたりの最近です

先日、インドネシアのジャカルタにいるお友達が素敵なノートを送ってくれました
「ジャカルタ」って書いてある
こういうご当地感大好き


どんな風に使おうかなぁって考えた結果、
ポスクロに関する色んなものを貼る思い出ノートにしました


みんなが送ってくれた素敵なステッカーを貼ったり


これはウクライナのチョコレートのパッケージ超可愛い


大好きな切手をはってみたり左は建物、右は赤と紫系の切手たち


人物切手いろいろ


そしていろんな国のエアメールシールいろいろ

こんな風にしてちょっとずつ、大事な思い出が詰め込まれていってます
おばぁちゃんになって、もらったポストカードやノートを
のんびり眺めながらお茶を飲むのが私の楽しみ

My friend sent me this note from Jakarta.
I'm really really happy:D Thank you Agustina!
I made memorial note of postcrossing.
I stuck stamps and package of chocolate etc:D
I'm looking foward to drinking tea becoming grandma looking this note.

セナとビリーくんの文通☆

2012-10-03 | Senna /my son
私の元にアメリカの女性から届いたポスクロにこう書いてありました
「私にも同じ年の息子がいます。息子とペンフレンドになってくれませんか?」って

こうしてセナとビリーくんの文通は始まったのです

そんな可愛い2人のやりとりです


セナからビリーくんに初めての英語の手紙


ビリーくんからのお返事


そしてお誕生日プレゼントにってアメリカ版のポケモンのカードを送ってくれました


セナからのお返事


そして、私達からビリーくんへのお誕生日プレゼントはスカイツリーが作れるキット
完成したら58センチになるんだって。ビリーくん喜んでくれるかな?


こんな風に梱包されてアメリカへ旅立ちます

いつも、伝えたいことをセナに紙に書いてもらって、それを私が英語に訳して
セナがそれを書いているんだけど、セナは「英語にするとこんなに文字が増えるのか!」と驚いています

でもすごく良い勉強だよね、英語も、他の国のことを知ることも

There are the letters from my son to his American penfriend Billy.
It's really lovely correspondence:D
This is the good study known about English or other countries for him!!