今朝の外気は-2.0度




充電中は車内で新聞を読みながら時間を潰す。
充電開始時

30分経過し、充電完了。

30分間車内の寒さに耐えて充電したが、55%から65%と10ポイント増しか充電出来なかった。
暖房を付けながら充電したらどうなるかしら。
走行可能距離は173kから 231k 58kの増加。
30分の充電で58k走れる!
ちなみに通常のバッテリーに追加する形のバッテリーとして「ハイパフォーマンスバッテリープラス」と言うオプションバッテリー(953千円)を取り付けてあります。
携帯電話もそうだけど、電池は寒さに弱いと言う事を実感しますね。
追記
気温7.5度の状況で実走22km走行


走行距離 2829が2851=+22
走行可能距離 231 が 195=△36
充電量 65%が 54%=△11%
計算上の走行可能距離は1%で3.3kmだが実際は1%で2kmしか走行出来なかった。
2/3.3=60%
今朝の充電で58km走れると思ってはいけなかった。
まぁ、35km走れると考えた方が良さそうです。
30分かけて35km走れる!
なんだかワクワクします!!