フランス・イギリスツアー2015を終えて 木全宏之
今年も無事この遠征を終わることができてほっとしています。
もう3年も連続で同じ遠征を続けていると、何だか慣れてきて、いろんな事を先回りして注意できるけど、
新鮮な感動がない…というような感覚に陥るわけなのですが、
でも、子ども達の感想文を読むと、子ども達の敏感な感性や、価値観にどのような風穴をあけられたかがわかり、
とても新鮮な感動を味わえます。まるで、はじめて(2002年くらいだったかな?)ウインブルドンへ
テントかついで行って、ワクワク、ドキドキしたのをもう一度感じるようです。
フランスでの試合は、毎年、いろんな事がおこり、いつまでたっても勉強です。
今年はここ最近の中では、参加選手が少なく、こじんまりとした感じでしたが、それもまたいい感じでした。
ウィンブルドンでは、ラッキーの連続で、3日間ともいいショーコートのとてもいい席に座ることができました。
圭君を見れなかったのは残念ですが、こんなに観戦が大当たりの年もめずらしい感じでした。
イギリスでは、ステイでお世話になったAiさんファミリーがとてもよくしてくださり、最高の時間を過ごすことができました、感謝
でいっぱいです。また、高校テニス部の同級生の本多夫妻にも、ロンドン観光を案内してくださり、とても感謝です。
普通、1日であんなにロンドンの有名スポットを回ることはできません!!
ウィンブルドンから合流のKらばやしコーチ、Oたコーチにも、子ども達の面倒を見ていただいて、大感謝です。
もちろん、ウインブルドン観戦の達人Nいさんにも感謝です。
また、日本で見守ってくださる、親、コーチ、クラブのみなさんにも、本当に言葉で言いつくせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、ぜひ開催したいと思いますので、ジュニアのみなさん、それからウインブルドンを見たい大人のみなさんも、興味のある方は
声をかけて下さいね~。
今回、参加のみなさん、写真DVD作ってお送りしますので、少しお待ちくださいね~。お楽しみに。
今年も無事この遠征を終わることができてほっとしています。
もう3年も連続で同じ遠征を続けていると、何だか慣れてきて、いろんな事を先回りして注意できるけど、
新鮮な感動がない…というような感覚に陥るわけなのですが、
でも、子ども達の感想文を読むと、子ども達の敏感な感性や、価値観にどのような風穴をあけられたかがわかり、
とても新鮮な感動を味わえます。まるで、はじめて(2002年くらいだったかな?)ウインブルドンへ
テントかついで行って、ワクワク、ドキドキしたのをもう一度感じるようです。
フランスでの試合は、毎年、いろんな事がおこり、いつまでたっても勉強です。
今年はここ最近の中では、参加選手が少なく、こじんまりとした感じでしたが、それもまたいい感じでした。
ウィンブルドンでは、ラッキーの連続で、3日間ともいいショーコートのとてもいい席に座ることができました。
圭君を見れなかったのは残念ですが、こんなに観戦が大当たりの年もめずらしい感じでした。
イギリスでは、ステイでお世話になったAiさんファミリーがとてもよくしてくださり、最高の時間を過ごすことができました、感謝
でいっぱいです。また、高校テニス部の同級生の本多夫妻にも、ロンドン観光を案内してくださり、とても感謝です。
普通、1日であんなにロンドンの有名スポットを回ることはできません!!
ウィンブルドンから合流のKらばやしコーチ、Oたコーチにも、子ども達の面倒を見ていただいて、大感謝です。
もちろん、ウインブルドン観戦の達人Nいさんにも感謝です。
また、日本で見守ってくださる、親、コーチ、クラブのみなさんにも、本当に言葉で言いつくせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も、ぜひ開催したいと思いますので、ジュニアのみなさん、それからウインブルドンを見たい大人のみなさんも、興味のある方は
声をかけて下さいね~。
今回、参加のみなさん、写真DVD作ってお送りしますので、少しお待ちくださいね~。お楽しみに。