昨日切った、クリスマスローズの花。
家に持って帰って置いておいたら、居間と洗面所とトイレに飾ってありました。


今日は、岩手県へ、ボランティアの旅に出た、Sとみの報告を。
以下、Sとみよりのメール。
今日は岩手県大槌町の水産加工工場へボランティアに行きました。
ガイドさんの話によると、大槌町は岩手県の中で一番震災の被害があったそうです。
建物の基礎だけが残り、今は辺りがよく見渡せましたが、震災前は住宅が立ち並び防波堤まで見ることはできませんでした。
なので、大槌町の方々は海から近いという意識があまりなく、これが大きな被害を受けた原因の一つだと思われます。
そんな中で私がボランティアに行った工場さんは仕事を再開しました。
ほとんどが60代以上の方々が仕事をしていて、2人くらいが20代30代くらいの方でした。
そんな環境の中、とても活気がありパワフルでびっくりしてしまいました。
周りが津波で流されて何も無い中での再開というのは、とても覚悟のいることだし、このくらいパワーがないと厳しいことなんだなと思いました。
明日は違う場所へボランティアに行きますが、私からも現地の人にパワーをあげられるよう頑張ってきます!

大槌町の元市役所の画像です。
明日は、雨の中、12歳女子ダブルスSFとFまたは3決です。県ジュニア最終日がんばっていきます~~~。
家に持って帰って置いておいたら、居間と洗面所とトイレに飾ってありました。


今日は、岩手県へ、ボランティアの旅に出た、Sとみの報告を。
以下、Sとみよりのメール。
今日は岩手県大槌町の水産加工工場へボランティアに行きました。
ガイドさんの話によると、大槌町は岩手県の中で一番震災の被害があったそうです。
建物の基礎だけが残り、今は辺りがよく見渡せましたが、震災前は住宅が立ち並び防波堤まで見ることはできませんでした。
なので、大槌町の方々は海から近いという意識があまりなく、これが大きな被害を受けた原因の一つだと思われます。
そんな中で私がボランティアに行った工場さんは仕事を再開しました。
ほとんどが60代以上の方々が仕事をしていて、2人くらいが20代30代くらいの方でした。
そんな環境の中、とても活気がありパワフルでびっくりしてしまいました。
周りが津波で流されて何も無い中での再開というのは、とても覚悟のいることだし、このくらいパワーがないと厳しいことなんだなと思いました。
明日は違う場所へボランティアに行きますが、私からも現地の人にパワーをあげられるよう頑張ってきます!

大槌町の元市役所の画像です。
明日は、雨の中、12歳女子ダブルスSFとFまたは3決です。県ジュニア最終日がんばっていきます~~~。