時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

能勢の里山を歩く  (低山散歩の会)

2011-11-19 20:00:03 | 里山歩き

          

            3ヶ月ぶりの低山散歩の会でしたが14名の皆さんに会えてハグしてもらい嬉しかった。

          今回は能勢電に乗り里山歩きをするということで気楽に参加出来た。

          棚田もあり里山ではかなり有名らしい。

 

        

        紅葉は今年はこんなもんだとリーダーも諦め顔

 

        

         里山には柿が良く合う

 

        

        廃校の小学校前の銀杏と柿

        

         黒川小学校は今では公民館として使われていました。

         木造の平屋は懐かしくやさしい

        

        この木の様子は?下の説明で・・・

 

                        

                        というわけでこんな木がずーと生えていました。

          

          

          炭焼き釜跡が残っていました。

 

          

          わずかな紅葉が始まっていました。

 

     

     真っ白なサザンカが咲きこぼれていた。                  ノイバラの実もいっぱい

 

 

        

         古民家の屋根にこのような窓が

 

 

              

              今日の里山歩きのお気に入りの1枚はこの写真です

           此処に来るのに乗ったのが阪急電車、今日は3dayの1回を使いました。

           三宮で待ち合わせだったので1700円は充分に使いました。

           あと2回何処へ行こうかな・・・

           いつも行きたいと言っている京都かな♪~それとも奈良か。

 

            いい日でした

 

                                             

                                                           

                                                              玉ねぎの芽