時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

淡路島七福神めぐり   (恵比寿様   万福寺)

2016-01-16 06:18:35 | 神社仏閣

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ  
にほんブログ村                                       
                                                     人気ブログランキングへ

        

        恵比寿様は(律儀の神様)で 左手の鯛は「めでたいの鯛」で一般的には「芽が出る」の

        意味があります。

        右手の釣り糸は礼儀を重んじ、迷いなく人間らしく行き抜けとの教えと言われています。

       

         手水にも恵比寿様が糸を垂らしている御すがたが・・・

       

        なかなか立派なお寺です。

       

         ご本尊は大日如来です

       

        こちらに木彫りの撫でていいと言われている御すがたです。

       

        ご住職のお説教と般若心経を唱えました。

       

       普段こちらの西宮戎というのは戎とこの字を使っています。

       

        お参りが済んでからは皆さんがこっちは?とぼけ防止の観音様にお参りをしました。

       

       ボケ防止のお願い絵馬がたくさんありましたよ~

       

        外には恵比寿さまの像があり記念撮影していました。

         

         これは万福寺からの記念品でした。     そして福笹も頂きました。

       

           そして恵比寿様の万福寺のご朱印をいただきました。

           あと2つのお寺です、みなさんいやにならないで見てくださいね。

           きっと福が舞い降りることと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ   
にほんブログ村
                                               人気ブログランキングへ