私的に勝手にミステリーゾーンと
位置付けていたお店(失礼
)
市内ではあまり食事をすることがなく
この日はたまたま4条通りの某所に所用があって
お昼ちょっと前。
この機を逃すと次はいつになるのかと思い
買い物公園通り7条の京ラーメンへ。
お店前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/01/89ae069bba939f47f519871aa0162805_s.jpg)
黄色の建物に赤の看板,ミステリーゾーンの要素タップリ。
のぼりには「素通りは許しませんゾ
」と
これまたアヤシィ(― ―;
お店前にはフラフープや羽の生えたブタやら
ちょっと入店をためらうディスプレイ
意を決して店内へ。
うゎ~~~
創業ナン年でしょう?
昭和レトロを通り越しサイケな雰囲気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
カウンター3席,4人掛けのテーブルが3卓
奥に小上がりのテーブルが2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2a/17bccc30b1e9d65b0fe476629688096b_s.jpg)
カウンターの上にはひじきの煮物などの惣菜の皿が数種。
惣菜3品とライス,みそ汁で「お惣菜定食 500円」なる
メニューが。
カウンターに座ろうとしましたが間隔がメッチャ狭い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
入り口側のテーブル席に。
丸椅子もかなり年季が入っています。
テーブルの傾斜もご愛嬌でしょうか (笑)
「かぁさん」風の女性と年配の女性のお二人。
「はいはい,お水こちらに置いときますね」とニコニコ
笑顔で年配の女性。
おっ,メニューの一番上に塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/78/18e9d5fa8318701690a36677b06e698a_s.jpg)
しかも500円のワンコインとは^^
「塩,お願いします」
「ハ~ィ,塩ラーメンねー」とかぁさん。
メニューをよく見ると「冷やしラーメンは
通年注文できます」と。
はて? 寒いこの時期に冷やしラーメンを
注文する客がいるのか?
まぁしかし暖房の効いた部屋でアイスクリームを
食べるのが蝦夷地のジョーシキですから
中には注文する客もいるのでしょう。
壁には「昭和11年復刻版旭川市内地図」が。
その当時から営業されているのでしょうか?
だとしても違和感のない佇まい(苦笑)
年配の女性が私のテーブルの前のスイッチをポチッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
厨房の換気扇が回りだす。
珍しい造りですねぇ,まさにミステリーゾーン
店内を写していると かぁさん が
「何か珍しいものありました~?」と笑顔で。
「いえ別に^^;」
年配の女性といい,イイ距離感ですねェ。
5分ほどで年配の女性が
「はいはい,塩ラーメンお待ちどぅさま」とニコニコ。
かぁさんはおかもちを持って出前に。
本日の一杯,スープの水平が左下がりなのもご愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/b5/3ec59e27ce9530b6cc64500548736116_s.jpg)
チャーシューが二枚,中太のメンマにねぎ。
実にシンプル,これで500円はgoo![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
透明感のあるスープをひと口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/78/73b635020ed6de2b88c7759321c90664_s.jpg)
おぉ,鳥ガラがメイン,魚介系はかなり抑えられていて
凝縮された数種の野菜の旨みが感じられるスッキリとしたスープ。
後味も引かずたいへん美味しいスープです。
麺は旭川製麺の中縮れでやや中細に分類されるでしょうか。
どちらかというと白が勝っていて半透明のスープに
映える感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fa/029545a173adc73dfdf0d24896145ee3_s.jpg)
スープとの絡みも良く気持ち良く喉を
通っていきます。
ねぎにはほんのりニンニクの香りが。
チャーシューはもも肉でしょうか,しっかりとした
味付けでこちらも美味しい。
メンマのコリコリ感に頬が緩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/00/fb258d49caafe976d0edf75841466b0e_s.jpg)
ついついスープまで完食してしまいました^^
会計時,10個貯まるとラーメン一杯サービスの
サービスカードを年配の女性が
「また食べに来てくださいねー」とニコニコ顔で
渡してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/2e/a1a1de51085012e088512265303501e9_s.jpg)
ミステリーゾーン
そこはお二人の人柄が隠し味の
とても美味しいラーメンのお店でした。
市内にもまだ食べていない,食べてみたいお店が
数店あります。
ですがこちらにはまた食べに行くことでしょう。
美味しい塩ラーメン,ごちそうさまでした。
京ラーメン
旭川市7条通7丁目左10
0166-23-9840
営業時間:11:00-20:00
定休日:日曜日
位置付けていたお店(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
市内ではあまり食事をすることがなく
この日はたまたま4条通りの某所に所用があって
お昼ちょっと前。
この機を逃すと次はいつになるのかと思い
買い物公園通り7条の京ラーメンへ。
お店前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/01/89ae069bba939f47f519871aa0162805_s.jpg)
黄色の建物に赤の看板,ミステリーゾーンの要素タップリ。
のぼりには「素通りは許しませんゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これまたアヤシィ(― ―;
お店前にはフラフープや羽の生えたブタやら
ちょっと入店をためらうディスプレイ
意を決して店内へ。
うゎ~~~
創業ナン年でしょう?
昭和レトロを通り越しサイケな雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
カウンター3席,4人掛けのテーブルが3卓
奥に小上がりのテーブルが2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/e9/3dd6dbe14b98711f6d5929046c3850e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/2a/17bccc30b1e9d65b0fe476629688096b_s.jpg)
カウンターの上にはひじきの煮物などの惣菜の皿が数種。
惣菜3品とライス,みそ汁で「お惣菜定食 500円」なる
メニューが。
カウンターに座ろうとしましたが間隔がメッチャ狭い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
入り口側のテーブル席に。
丸椅子もかなり年季が入っています。
テーブルの傾斜もご愛嬌でしょうか (笑)
「かぁさん」風の女性と年配の女性のお二人。
「はいはい,お水こちらに置いときますね」とニコニコ
笑顔で年配の女性。
おっ,メニューの一番上に塩ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/78/18e9d5fa8318701690a36677b06e698a_s.jpg)
しかも500円のワンコインとは^^
「塩,お願いします」
「ハ~ィ,塩ラーメンねー」とかぁさん。
メニューをよく見ると「冷やしラーメンは
通年注文できます」と。
はて? 寒いこの時期に冷やしラーメンを
注文する客がいるのか?
まぁしかし暖房の効いた部屋でアイスクリームを
食べるのが蝦夷地のジョーシキですから
中には注文する客もいるのでしょう。
壁には「昭和11年復刻版旭川市内地図」が。
その当時から営業されているのでしょうか?
だとしても違和感のない佇まい(苦笑)
年配の女性が私のテーブルの前のスイッチをポチッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
厨房の換気扇が回りだす。
珍しい造りですねぇ,まさにミステリーゾーン
店内を写していると かぁさん が
「何か珍しいものありました~?」と笑顔で。
「いえ別に^^;」
年配の女性といい,イイ距離感ですねェ。
5分ほどで年配の女性が
「はいはい,塩ラーメンお待ちどぅさま」とニコニコ。
かぁさんはおかもちを持って出前に。
本日の一杯,スープの水平が左下がりなのもご愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/b5/3ec59e27ce9530b6cc64500548736116_s.jpg)
チャーシューが二枚,中太のメンマにねぎ。
実にシンプル,これで500円はgoo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
透明感のあるスープをひと口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/78/73b635020ed6de2b88c7759321c90664_s.jpg)
おぉ,鳥ガラがメイン,魚介系はかなり抑えられていて
凝縮された数種の野菜の旨みが感じられるスッキリとしたスープ。
後味も引かずたいへん美味しいスープです。
麺は旭川製麺の中縮れでやや中細に分類されるでしょうか。
どちらかというと白が勝っていて半透明のスープに
映える感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fa/029545a173adc73dfdf0d24896145ee3_s.jpg)
スープとの絡みも良く気持ち良く喉を
通っていきます。
ねぎにはほんのりニンニクの香りが。
チャーシューはもも肉でしょうか,しっかりとした
味付けでこちらも美味しい。
メンマのコリコリ感に頬が緩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/0a/ee4f70c5ec137ad3630c7ec91070ce8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/00/fb258d49caafe976d0edf75841466b0e_s.jpg)
ついついスープまで完食してしまいました^^
会計時,10個貯まるとラーメン一杯サービスの
サービスカードを年配の女性が
「また食べに来てくださいねー」とニコニコ顔で
渡してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/2e/a1a1de51085012e088512265303501e9_s.jpg)
ミステリーゾーン
そこはお二人の人柄が隠し味の
とても美味しいラーメンのお店でした。
市内にもまだ食べていない,食べてみたいお店が
数店あります。
ですがこちらにはまた食べに行くことでしょう。
美味しい塩ラーメン,ごちそうさまでした。
京ラーメン
旭川市7条通7丁目左10
0166-23-9840
営業時間:11:00-20:00
定休日:日曜日