goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ庵

北海道・旭川市と近郊を食べ歩いた足跡。
及び日々日常の標。

ヒマつぶし

2012-06-25 | ひとりごと

ヒマつぶしの定番 ソリティア

メイン・プレイは klondike ですが

ここ最近 canfield にハマってます

 

 の時はさほど気にしてませんでしたが

 にしてからはちょっと  しただけで

バッテリーの減ること減ること

 の一番の欠点,不満って

バッテリーの持ちが悪いことなんですってねー

   に戻す人も多いとか・・・

確かにわからないでもない気が。。。

 

 あでぃ

ヒマつぶしの話のはずが



 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 




COBRA

2012-06-24 | 誰かが知ってる My Best Selection♪

北海道は相変わらず低温の毎日です

家の内外問わず半そでではいられません

 

当時の少年誌にしてはなかなか斬新な

画,ストーリー,メカではなかったでしょうか

お色気もありましたし

 

このテーマ曲もかなりアダルティな曲で

前野曜子さんのハスキーボイス

曲にピッタリ

 

確かハリウッドで実写の制作してるんですよね~



 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 




Oh! Miss take @(T_T;@ 郷や

2012-06-23 | カレー or カツカレー

はぃ,昨日の記事の最初の目的のお店です

 

流通団地通り二条3丁目

郵便局と同じ建物内というユニークな造り。

(ちなみにWCも共同,スペースもそれらしい)

  

店内はかな~り広い

テーブル席とマンガ本や雑誌がびっしり詰まった

仕切りの本棚をはさんで小上がり席

昼時の混雑時には相席承知かな?

 

 

厨房にはご主人と女性が三名

壁にレコード・ジャケットのレイアウト

 

店内には ’60~のモータウン・サウンズ

ご主人の好み

 

完全セルフの先会計

メニューは厨房カウンターの上に

何をいただこうかちょっと迷って

カツカレー(650円)を注文

「みそ汁かスープが付きますが」とご主人

「スープでお願いします」

 

番号札をもらって空いている席に着いて待つ。

700円以上の注文にはセルフでコーヒーがサービス

コーヒーが飲みたいわけではないが700円に届かない

ビミョ~なCP設定はちとミエミエのような

 

他のお客さんは2~3冊のマンガ本や週刊誌を

積んで読みふけって待つ。

 

テーブルのメニューをしていて

カレーキーマカレーであることに気付く

 

ん~~,キーマカレーかぁ

挽き肉は嫌いではないが

カレーに入れるとあの独特のモソモソ感

粘度が増してイマイチ不得手

知らなかったとはいえ注文ミスだなぁ

 

10分ほど待って

「○番でカツカレーお待ちのお客さま~」

 

厨房からカツカレーとスープの載ったトレーと

コップに水を注いでテーブルへ。

 

カツはきれいなキツネ色に揚がっていて

見るからにサクサク感がわかる。

カレーの上の刻みパセリ

ちょっとオシャレ

  

 

スープから

ビーフコンソメ味,ちょっと濃いめ

 

 

カツの大きさは十分だが厚さがちょっとサミシィかな?

 

思った通りサクッイイ音

そしてやわらかいです。

カレーオリジナルでマイルドな辛さ

味はいいんだけどやっぱりこのモソモソ感

好きになれないです(_ _;

 

深めのプレート,他店でなら大盛りといっても

いいくらいの量,最後の方は味に飽きたのと量の多さに

give up ゴメンナサイ,ちょっと残しました @(_ _)@

 

650円でこの量ならガッツリ系の方には満足かと

知らずに注文ミスはこちらの責任

リピorリベンジするならカレー以外かな

・・・ビミョーだけど 

 

 

 

郷や

0166-48-5223

旭川市流通団地二条3丁目41番地 

営業時間:11:00~15:00

定休日:日曜日(祝日は営業)

 

 

 

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 




ご近所ご用達だけではもったいない 美登利 流通店

2012-06-22 | 蕎麦

 実は流通団地通りのあるお店へ行ったのですが・・・

オープン時間はとうに過ぎているのに
ノボリもまだ店の中
やっている気配なし
定休日ではないはず,と10分ほど車中待機。
しかしど~も開く様子ナシ

時間も気になりますしねぇ

そだ
前に見つけてちょっと気になっていた
美登利 流通店へ行こう,ここからすぐだし」

流通団地通りの一本裏手,隣にトラック協会の建物
知らないと見落としてしまうこと間違いなし。
前出になりますが以前偶然見つけて
「こんなところに美登利さんの支店があるんだぁ」と
気になっていたお店。
 

ちょっと話は逸れますが 美登利 の本店って
どこなんでしょうねぇ?
一条店? 五条店??
素朴に小さい疑問(?_?


駐車スペースは・・・
ありゃ,見当たりません
隣のトラック協会には広~い駐車スペースが
ありますが,無断駐車でトラブっても。。。
お店横の交通量の少なーい道路に路駐(ゴメンナサイ)

お店前はちょっとした日本庭園風。
サッシの引き戸をガラガラガラ

店内,少々暗め
「いらっしゃいませぇー」
パッ(あ,今照明が点きました

色濃い昭和の佇まい,民芸品がたくさん
ディスプレイされています。
ひょっとするとレア物もあったりして。

  

カウンター5席,は絶対に狭いです
4人掛けテーブル3卓,小上がりに4卓。
先客なし,テーブルの奥席へ。

厨房にはご年配の女性が三名。

メニュー

 
かけ・もりは500円からの
リーズナブルなCP設定,ご飯ものにセット

ウインナーカレーライス
赤いタコさんウインナーカレー??
などと勝手なそーぞー

おおもりといきたいところながら
初訪のお店,量がわからない。
メガ盛りなんてことはないとは思いつつ
無難に「もりを一枚おねがいします」と。
「はーぃ,もり一枚ね~」と元気な復唱。

お昼時,出前でおかもちを持ってお一人が外へ。
走って出たところをみるとご近所さんでしょう。

しかし額縁から置物までいろいろあるなぁ
などと感心していると「はぃ,おまちどぅさまでしたぁ」と
それなりの量のもりがテーブルへ。
 


使い込まれたせいろがイイ感じです。
そば猪口に急須
 

「あ,熱いお茶ね」と思いきや
「こちら,そば湯ですからぁ^^」と。
急須にそば湯? 珍しいというかありなんでしょう。
 


そばは二八の細切り,ストライクです
ひと箸手繰って・・・ お,意外と長い
いただく前にそばを鼻に持ってくると
ほんのり蕎麦のかおり,もう少し欲しいな~

ズズズっ,ズズ~

 

音のないそばなんてそばじゃありません。
長いそばを一気に啜る。

細切りにして腰は十分,角もしっかり立ってます。

出汁は返しのかつおだしがちょっと強めで個性的。
好き嫌いが分かれるかも。

上品に盛られたきれいなそばはあっという間に
私の胃の中へ。
やっぱりおおもりにしとけばよかったなー

でわでわ,急須のそば湯を。

 
サラサラで薄め
ドロッというのは好みではありませんが
もう少し濃度が欲しいところ。

そば湯をチビチビ楽しんでいると
そば湯で淹れたコーヒーです,よろしかったら^^」と。

 

うれしいサービスですねぇ
そばでは薄かったかおりですが
こちらのコーヒーではしっかりとそばのかおりが。
たいへん美味しいコーヒーでした。

出前,後から来たお客さんを見ると
ご近所さんがメインのご様子。
ん~
ご近所さんご用達だけにしておくのは
もったいない美味しいお蕎麦屋さんでした。


んで帰りに当初目的のお店の前を通ると・・・
開いてるーーー 

誓,リベンジ

 


美登利 流通店 

0166-48-6268

旭川市流通団地二条4 

営業時間:10:00~15:00

定休日:

 

 

 

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 



 

 








 




今度は塩ワンタン♪

2012-06-21 | ひとりごと

今度は塩ワンタンスープですぅ

大型ディスカウント店88円売ってます

 

前回はお湯の量を間違ったので

今回はキッチリ

 

 

再びこーゆーところに置いてはいけません

 

 

 

 

良い子のみなさんは真似しないでね~

 

時間はキッチリ

まずはスープから

 

ん~

ちょっと薄味かな

 

ワンタンは・・・

 

アハ,そーぞーした通りでした

 

 

今度はマルちゃんの丼タイプのワンタン

しよ~っと

 

 

 参加ランキング ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ

食べログ グルメブログランキング

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ