2025年2月15日(土)
銭函のご自分の別荘に
鎌倉在住の友人ご夫婦が3週間滞在中
道東、鶴居村(つるい)の天気予報をチェックすると良い感じなので
そのご夫婦を誘って丹頂鶴撮影に向かうことにしました
17時には、就寝
22時、起床
23時、ご夫婦をピックアップして銭函を出発
銭函ICから札樽道(さっそん)を東進
道央道を南進
道東道を東進、阿寒ICで降りて
5時、鶴居村の雪裡川(せっつり)音羽橋(おとわ)に到着
外気温は、氷点下15℃
晴れて無風
駐車場には沢山のマイカーと
大型観光バス2台とハイエース4台ほどのインバウンドツアー
仮設のトイレも設置されました
撮影ポイントの橋の歩道には
すでに隙間なく三脚が置かれています
自分も三脚をセットしてハイエースに戻り日の出を待ちます
今日の日の出は、6時19分
5時45分過ぎには、ガッツリ身支度してカメラを持って橋に移動
観光バスのツアーは、どうやら台湾の方々のようです
欧米人の方もいらっしゃいます
インバウンド7割、日本人3割ってとこでしょうか
残念ながら、丹頂鶴が少ない
他の場所に分散して夜を明かしているようです
1時間ほど、寒さに耐えて
なんとかこの一枚
足と指先が寒さで痛~い
FFヒーターで暖めていたハイエースに戻り身体を温めます
別の撮影ポイントに向かいます
音羽橋を眺める丘
鎌倉のご夫婦とワンちゃん達
木々の枝に付いた水蒸気が凍って
まるで白い花が満開のよう
雪裡川で夜を明かした丹頂鶴
帰路に就こうと走ってると
丹頂鶴が4羽、飛んできます
後を追って鶴見台でその4羽を鑑賞
ご夫婦に何とか丹頂鶴を至近距離で観てもらうことが出来ました
帰路、幕別町(まくべつ)の
札内ガーデン温泉(さつない)に寄って
朝食兼ランチと温泉入浴して冷えた身体を温め
16時30分
無事帰宅
鶴居村、弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー
ご夫婦から
「今日は本当にありがとう!
なかなか体験出来ない経験でした!
ロングドライブもお疲れさまでした
早く休んで明日の仕事に備えてください!」
とのお言葉
お疲れさまでした
おやすみ~