
2014年12月7日(日)
昨日と今日の二日間
札幌篠路自動車学校で
労働安全衛生法による
車両系建設機械(整地等)の
運転技能講習を受けました
いわゆる
大型特殊車両の
作業免許です
講習の内容は
二日間
朝8時20分から
18時10分まで缶詰
初日、8時間の学科講習
二日目、1時間の学科、学科修了試験
そして合格者は引き続き実技講習
実技修了試験は
奥のホイール式トラクタショベルで行います
バケットに土砂をすくい取り
ダンプに積み込むように
バケットを高くして
土砂を降ろすといった簡単なものです
どもです
若者たちと2日間共にして
良い刺激になりました
こちらも修了おめでとうございます
随分と色々な種類の重機が使えるようになるんですね
どもです
しっかり電車寝過ごしましたが
恒例なので問題なしです(笑)
前夜の影響なかったようでなによりです(笑)
どもです
ありがとう
お気づかい感謝いたします
兼ねて新年会やろ~
どもです
ありがとう
冬の除雪で食っていけたら
今からでも実行したいわ
合格おめでとうござます
マジ凄いっすね~
もし除雪のお仕事を定年後にされるんでしたら、豪雪で死にそうな
野幌のドリの自宅前を是非よろしくお願いします
どもです
ありがとう
除雪ですね
タイヤショベルとユンボだけでも利用価値「大」です
あとは仕事が絡まないとなかなか使う機会がないでしょうね