goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

Galaxy Watch4をポチッた♪

2022年04月17日 | 電子機器・ゲーム
以前から気になってはいたけど、なかなか手が出なかったスマートウォッチを購入しました〜。😀

スマホがSamsung(サムスン)のGalaxy(ギャラクシー)なので、Galaxy Watch4(2021年9月発売)にしました。

先月(2022年3月)からLINEアプリをインストールできるようになったり、Google payにVisa touchが対応になり、日本でWear OSのGoogle Payが解禁される日も近そう。ということにも背中を押され、急激に欲しい欲求が増加⤴。😁

デザインは、
・画面サイズ40mm/44mm
・ベゼル有り/無し
などあるんですが、スマートウォッチって画面が大きくてどうしても女性の腕にはゴツくなってしまうということもあり、できるだけ小さい40ミリのベゼル無しにしました。

ベゼル無しのモデルでもタッチベゼルという機能があり、ベゼル操作ができるということらしく、じゃあベゼルなくていいじゃん!ってことで。😁

カラーも肌の色に近いピンクゴールドを選択。





なんかいい感じ〜♪
アップルウォッチの四角い画面って使いやすいんでしょうけど、時計としてはちょっとダサい私の好みではなかったので、ギャラクシーウォッチは丸形で良かった〜。
一見ふつうの時計に見えるところがいいです♪

時計って毎日・長時間身につけるものだし、ファッションの一部でもあるので、自分の好みと合うかどうかって大事ですよね。☺

あと心配していたバッテリーも、アップルウォッチが最大18時間なのに対して、ギャラクシーウォッチ4は最大40時間ということで、だいぶ安心感♪😊

使いたい機能は、まずは韓国のT-money(Tマネー)です。


韓国版のSuicaみたいな交通系カードですね。
(Suicaと同じくコンビニなどでの支払いにも使用できます。)

今はかばんの中のスマホ📱を取り出して、さらにスマホケースに入れているクレジットカードを取り出して、端末機にピッとやってるんですけど、韓国のバス🚌って運転がすごく荒いんですよね。。。

しかも降りるときは降り口で立って待っていないといけないので、スマホ&カードを取り出すという両手を使う作業がちょっと怖かったんです。

T-moneyって日本のSuicaみたいにいろいろなカードが重なっててもちゃんとSuicaを読んでくれるような親切設計ではないので、カードを取り出してカード1枚のみタッチしないとエラーになってしまうし。😅

腕時計ならスマホをバッグから取り出す必要がなく、そのままタッチなので安心そう。🙂

T-moneyが使えれば、実質コンビニなどでもスマホを出さずにタッチ決済できますしね♪
スマホを持たずに腕時計だけで、ふらっとコンビニ🏪行ける〜

ただ、私はデュアルSIMスマホが欲しかったので、香港版Galaxy📱を日本と韓国で使うという変な使い方をしていて、ちょっと制限があるのでどうなるか心配です。

例えば、Samsung Pay(サムスンペイ)はリージョンロックのせいで香港版しか設定できないので韓国では使用不可です。

あと、韓国はGoogle Payが非対応です。
(日本は今のところ、スマホ📱でのGooglePayのみ対応、スマートウォッチ⌚のGooglePayは非対応)
韓国版ギャラクシーウォッチでも日本がスマートウォッチのGoogle Payが解禁されたとき使えるのか…

あ、あと、私のスマホ、LINEの通知音が鳴ったり鳴らなかったりする気まぐれなヤツでして…😅
スマートウォッチの方で毎回ちゃんと通知してくれるといいなーっとちょっとだけ期待しています。
(基本的にスマホと連動だろうからムリかも?)

などなど不安はつきませんが、まあスマートウォッチはあくまでもスマホ📱のおまけということで、もしうまく使えなくてもスマホが使えなくなる訳じゃないしね。てことでポチッと。😁

かなり衝動買いな感じでしたが、超楽しみ♪
早く届くといいな〜♪

コメント