サロン・風変わりな人材開発の宴 

人の育成について、色々な視点から書いていきます。これは、体験記であると同時に、次の人材開発施策に対するトライアルです。

悩みます そのコーチング part2

2017年02月13日 07時25分16秒 | コーチング
コーチングの原則のひとつに、人に焦点を当てるというのがございます。

会社で、コーチングをやる場合、人よりも事象にいってしまう傾向があります。何度やっても。

クライアントも問題解決を望んでいる。ありたい姿よりも目の前の問題解決が先。上司と部員でやったら、なおさらそうなる。

おそらく、コーチングのプロがみたら、目を覆いたくなる面談と思います。

しかし、その割にはこの活動は良好で、継続すべきという回答を頂きます。

「これは正しいコーチングではない」が、良しとするなら良しなのか。

やらないより良いというのなら消極的な評価。いまひとつ、こちらも納得できない。

ひとつの解は、「コーチング + 何か」をセットとした施策で考えるしかない。

言い換えると、ある施策を行うに当たり、「コーチングの要素を取り入れる」こと。

しかし、そうすると、「コーチングの要素が消えてしまい、単なる質問があっただけ」に終わるのではないかと危惧している。

それなら、ただの対話。ただの会議と変わらない。

しかし、少なくとも、これだけはわかっている。

「受け入れない人にやっても仕方がない」ということ。