8日に、英国のエリザベス女王がお亡くなりになりました。お歳は96歳で在位は70年7カ月とのこと。特に後者は信じられないほど長い期間ですね。
個人的に特別な思いをいだいていたわけではありません。ただ、大学生のとき属していた英語会の1年生の最初の活動は、男性がリンカーン元大統領のGettysburg Addressを、女性はエリザベス女王のMessage to the Commonwealth(と言っていた記憶があります)を英語で暗唱することでした。
そして、教えるのは2年生で、男女の区別はありません。
今ではほとんど忘れてしまっていますが、テープで聞いたお声の若々しさと、イギリス英語、いわゆるQueen's Englishの格調の高さを感じたことは覚えています。もっとも、後者は単なる思い込みかもしれません。
それと、女王の文の方がが長かったため、覚えるのに一苦労したことも覚えています。
あとは、最初の会社の勤続10年表彰でもらった休暇を利用してイギリスへ行ったときのこと。イングランドとしてはエリザベス2世ですが、スコットランドとしては1世になる。なぜなら、前のエリザベス女王のときは、スコットランドは独立していたから、ということを聞いた覚えがあります。
最後になりましたが、ご冥福をお祈り申し上げます。