和菓子3回講座 〜心はずむ和菓子〜(その十)
![](https://www.homemade.co.jp/resource/img/under/campaign/threetimes/jsw/heartpounding/ph03.jpg)
よく見かける作ってみたくなる、食べてみたくなる和菓子7メニュー
- 一般 : 19,140円
- 会員 : 16,830円
※3回分の受講料です。金額は税込。
和菓子Festa開催!
2024年5月31日(金)までのご入金で、
心はずむ和菓子が特別価格に。
プレミアムゴールド会員 16,500円
プレミアム会員 16,600円
レギュラー会員 16,700円
メニューのご紹介
1回目 ふんわり / あんバタさん / 果の宝石
![ふんわり/あんバタさん/果の宝石](https://www.homemade.co.jp/resource/img/under/campaign/threetimes/jsw/heartpounding/ph01.jpg)
ふんわり生地で白あん入りカスタードクリームを包んだしっとり蒸しケーキ。
全粒粉入りつぶつぶ食感のサブレであんとバターをはさんだ洋風和菓子。
大人気の「琥珀糖」をぶどう、レモン、桃でアレンジ。
-
ふんわり(3個/直径6×高さ3㎝/賞味期限*1〜2日)
-
あんバタさん(4個/直径6×高さ2㎝/賞味期限*3〜4日)
-
果の宝石(24個各8個/縦2×横2×高さ2㎝/賞味期限*5〜7日)
日程(1回目)
4月 9日(火)10:00~
18日(木)13:30~
28日(日)10:00~
30日(火)10:00~
2回目 三茶もち / 桃重ね
![三茶もち/桃重ね](https://www.homemade.co.jp/resource/img/under/campaign/threetimes/jsw/heartpounding/ph02.jpg)
3種のお茶餅「抹茶の甘味、緑茶の渋み、ほうじ茶の香ばしさ」の食べ比べが楽しめます。
たっぷりの桃あんをはさんだ和のかすてらを重ね合わせたオリジナルの和菓子。
-
三茶もち(抹茶2個・緑茶2個・ほうじ茶1個/直径4.5×高さ4㎝/賞味期限*2〜3日)
-
桃重ね(1個/縦14×横5.5×高さ5㎝ /賞味期限*1〜2日)
3回目 しぐれ草紙 / 初夏の上生菓子5種
![](https://www.homemade.co.jp/resource/img/under/campaign/threetimes/jsw/heartpounding/ph03.jpg)
しっとりしぐれ生地であんをはさんだかわいい小ぶりのお菓子。
一口二口と後を引きます。
紫式部・ダリア・薔薇・すずらん・水芭蕉をねりきりで作ります。
ダリアはグリーンばさみで成形、水芭蕉とすずらんは初めての成形です。
着色や成形を楽しんでください。
-
しぐれ草紙(緑茶・梅各4〜5切れ/縦5×横1.5×高さ1.5㎝/賞味期限*2〜3日)
-
初夏の上生菓子(5個各1個/紫式部・ダリア 直径4×高さ3㎝、薔薇 直径4.5×高さ3.5㎝、すずらん 縦5×横2.5×高さ2.5㎝、水芭蕉 縦5.5×横3.5×高さ3.5㎝/賞味期限*3〜4日)
お申し込み概要
開催期間 | 2024年4月1日(月)〜 |
---|---|
受講料(税込) |
※3回分の受講料です※エントリーマニュアル不要
和菓子Festa開催! 2024年5月31日(金)までのご入金で、 |
講習時間 | 約2時間 |
持ち物 | ・エプロン、ハンドタオル、筆記用具 ・持ち帰りに必要な袋、エコバッグ、容器、保冷剤等は全てご自身でご用意をお願いします。 ・飲み物(コーヒー・紅茶などのサービスを中止させていただきますので、お飲み物はご持参ください) ※教室内ではマスク着用のご協力をお願い致します。 |
お申し込み | 1回目のみWEB予約ができます。2回目以降の日程は教室にご確認ください。 お申し込みは3日前まで。直近の日程(前々日まで)の申し込みは、直接ご希望の教室にお電話にてお問い合わせください。 |
キャンペーン特典 | ①3/1(金)〜3/31(日)までのご入金で、50ポイントプレゼント!さらにキッチン倶楽部会員さまには通常スマイル1個のところ2個を押印+下記特典②・③ ②4/1(月)〜5/31(金)までのご入金で、メニューカラーシートプレゼント! ③4/1(月)〜5/31(金)までのご入金で、300円OFFクーポンをプレゼント! ※300円クーポンは「受講チケット6枚以上」、「ベーシックパスポート」、「セミナーチケット6回」、「3回講座」、「8回講座」、「クリスマス限定チケット5枚セット」の購入に使えます。使用期限は2024年12月末まで。 ◎300円クーポンの詳細は教室で配布するホームメイドクッキングニュース4月号をご覧ください。 |