とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

新人戦最終日

2007年03月26日 10時04分16秒 | Weblog
アレは悔しいです。
管理人です。

昨日は八戸との試合でした。

結果
東北大3-4八戸大

実は3ピリ残り2分半くらいまで勝っていました。
しかし一点を決められ同点に追いつかれ
試合時間残り1秒で逆転されました。


で、試合の感想を。

3つ目は周りが見えていないです。
ってか見えていない部分の予測をしていないような気がします。

僕はアタッキングゾーンのフェンス際でのパックを扱うときに
ゴール裏に送らないとダメなパックを、DFの方に出そうとしたのがありました。
やっぱり見えない部分にパックを送るのは怖いです。


最近どうもピリオドとか試合が終わる直前に点を取られるようになっています。
立ち上がりは大分良い感じになってきたので
最後はしっかり気を引き締められるようにしましょう!!


おそらく次にぶつかるときは八工大も八戸も新メンバーを加えて
鬼のような練習をしてくるかと思います。

そこで本格的に勝てるようにこれからがんばっていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦2日目

2007年03月25日 10時12分05秒 | Weblog
少し疲れてます。
管理人です。

更新遅れてすいませんでした。

昨日は八工大との試合でした。

結果
東北大3-2八工大
で勝ちました!!


相手が6人だったことも大きな要因の一つではあると思いますが
トンペーのいわゆる一つの目標である
打倒私大が達成できたわけですね。
3ピリの残り5分までは負けていましたがそこからの猛攻で
ひっくり返せたことがすごかったです。

しかし新人戦は今日もあります。
今度は八戸大戦ですが、人数も多いので
ここにも勝てるようにしていきましょう!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦一日目

2007年03月24日 05時24分21秒 | Weblog
今日は応援をがんばりました。
管理人です。

今日は福祉大学戦でした。
結果
東北大1-3福祉大
でした。

去年に比べ大分点差が縮まりました。
一ピリは同点、3ピリにいたっては勝ってました。

見ていての感想ですが、どうしても切るのが遅くなって
最終的に押し込まれてる気がします。
これは特に今日の福祉大戦に限らず、切るのが遅い
ということは東北大の大きな課題だと思います。

しかし、Fwは惜しい場面もあるので、
あと少し押し込む力があれば
打倒私大も見えてくるのではないかと思います。

DFはゴール前の敵もある程度見えている気がします。
ただ、まだまだ自由に動かれているので
もう少し厳しいマークをすると良いかと思います


3セット目は・・・出てないので、動きをしっかりと覚えていきましょう。

明日の試合は八工大です。
何とか勝てるようにがんばっていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分

2007年03月22日 01時38分48秒 | Weblog
春眠暁を覚えず・・・。
管理人です。

寝坊が好きです。


さて、今日の練習は新メニューがありました。
正確には土曜の練習からだったと思いますが、僕は休んでいたので・・・。


2対1
・ゴール裏にパックを放り込む
・DFが取り、45度に付いたFwにパス
・もう一人のFwはクロスするようにして走りパックをFwから受け取る
・その後味方DFにパスをする
・Fw二人はスイングをしてパスを受け取る
・そのままブルーに入って2対1

これ、何気にパスが難しいです。しっかりと相手の取りやすい位置に
出せるようにしていきましょう。
あと、スイングをする方向は必ず逆にしましょう。
そうしないと2対1の優位がなくなってしまいます。
極力ブルーを超えるときは二人同時にするように。

さて新人戦が明後日に迫ってきました。
何とか一勝できるようにがんばって生きましょう!!



あ、全くホッケーと関係ない話題なんですけど
明日は2年間ほど酷使してきたチャリを整備してやろうと思います。
いかんせんタイヤのゴムがいかれてますし
おそらくチューブも老朽化によって柔軟性が失われてるっぽいです。
なので明日は一度バラしてタイヤ交換をします。
自転車で困ったことは、僕のとこまで来たら、
多分ある程度直せると思いますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春モード

2007年03月16日 05時03分36秒 | Weblog
ダイブ満喫しています。
管理人です。

今日はスワンズ戦でした。
2ピリは僕が審判をしてました。
疑惑のゴールを認めなかったんですけど、
あれ、入ってたんですかねぇ?

ついでに言うと2ピリは無失点だったそうで。
僕がチームにいるのがよろしくないのか
僕の審判が神クオリティなのか
甚だ迷うところではありますが・・・。

今日の3つ目について。
チェンジを早めにしましょう。
それなりにフォアチェックはできてたんじゃないかと思います。

今まで野暮用で出かけてたんですけど、
夜の道はいろいろと気持ちが良いです。

あ、どうやら僕、エルボー忘れたんですけど
心当たりある人いますか?
いたらこっそり僕に渡してください・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はずれの・・・

2007年03月13日 00時45分54秒 | Weblog
大雪です。積もってます。
管理人です。

今日はひどい雪でしたね。
本来ならば外出なんかしないところですが
そこはバイトがありーの部活がありーので
引きこもってばかりいられませんでした。


さて今日はオールドタイマーでした。
S木君が何気に活躍してましたね。

僕はいろいろなチャンスをつぶしたりしてました。
ポジションもかぶってた気がします。

・・・。すいません。

さて、今日の3つ目ですが、
言いたいことは一つです。

戻るのを早くしましょう。
フォアチェックに行くのは良いですが
守りをDF&センター任せにするのはよろしくないです。



今日は疲れたので早めに寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠・・・

2007年03月08日 01時55分57秒 | Weblog
寝てばっかです。
管理人です。

明後日が何気に楽しみだったりします。
長いスパンでの目標と短いスパンでの目標があるから
いろいろなことを頑張れたり、我慢できたりするんですよね。

もっとも春休みは終わって欲しくないんですが・・・。
そろそろトンペー前期試験の結果発表が近づいてますね。
今年も部活に面白そうな新入生は入ってくるんでしょうか?
僕的には兵庫大阪京都あたりの新入生が欲しいところです。


さて、今日の練習について。
新しいメニューがあるので紹介を。

 1対1@コーナー
・コーナーにDFとFwを配置。このときDFが内側に来るようにする
・パックをFwにパスして1対1開始

参考:相手の裏をかく。   もしはぐれメタルより速かったら・・・

要するにターンを鋭くできて相手を置き去りにできるなら
チマチマしたテクニックなんか必要ないわけですよね。
ただ大半の人はそうはいかないと思うので、DFよりも内側に入れるように
体を入れていきましょう。DFは入られないようにしながら
相手のパックをはじきましょう。
えぇと、M塩君、DFじゃなくてパックを置き去りにするのはよろしくないですよ?
僕もよくやりますけど・・・。


さて、今日はレシーブとパスを意識してたんですけど、
まだまだポロリが多いのと、出すのもパックの速さ自体も遅いです。
この辺は要練習です。
僕は時々家の前でパック使ってチョロチョロしてるんで
暇があったら見にきてください。
レフトは2本常備されてます。ライトは・・・まぁ知りません。

では今日はこの辺で失礼します~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワンズ戦!?

2007年03月06日 01時26分41秒 | Weblog
なかなかハードな日々をすごしています。
管理人です。

朝寝坊はできるんで、まだマシなほうですね。

今日はスワンズ戦でした。
何点入れられたかは覚えていませんが、うちのチームは3点でした。


やっぱり強いチームになるとなかなか切らせてもらえないですね。
ディフェンディングゾーンでの動きも難しくなっていますが、
基本ウイングは相手DFを見ておきましょう。
あと、センターが戻ってきたときに、スイッチの仕方なども
意見交換しといたほうがよさそうですね。
なので3セット目で、今度会った時に一度いろいろ話してみようかと思います。


今日の課題。
味方キーパーが防いで出たリバウンドを
しっかりと取ってきれるようにしましょう。
DFの人はものすごく大変だとは思いますがガンバってください。

Fwは45度についていると切りやすいですね。
DFに余裕がありそうなら走ったほうが良いです。
その辺は1、2セット目の動きを見て参考に判断して行きましょう。

あと、3セット目および1年生はパックから目を離すことが多いです。
せっかくDFが出そうとしたパックを足に当ててとめて
その後ピンチになっていることが多々見かけられます。
なので、パックがどこにあるのか、自分はどの人に付けば良いのか
ということを常に考えながら動きましょう。


今日は純正スワンズメンバーでなくいろいろな人がいましたね。
一体どのレベルに到達するとスワンズからお声がかかるのでしょうか?
や、少し気になっただけです。

P.S
ビデオに収録されているデータをDVDに焼いてしまおうと思います。
一応マスターのようなものを作るので欲しい人は随時コピーしていってください。
最初、保管は僕がしておこうと思います。
機会を見て部室に置くかどうかを判断します。
何かアドバイス、意見がある人は僕までお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初山形

2007年03月05日 02時06分31秒 | Weblog
山形で試合をしたのは初めてです。
管理人です。

てか、今年のインカレは山形なんですよね。

今日は山大との練習試合でした。
結果は
東北5-1山大
でした。


さて、1ピリの出足はよかったと思います。
2ピリ、3ピリは惜しい場面が何回もあったにもかかわらず
それぞれ1点というのはもったいない気がします。
ただ、最近はパワーの練習をやっていなかったので
パワーでの得点率が低かったのは仕方がないと思います。


3セット目もビデオを見る限りではそれなりに動けていたかと。
まだまだフォアチェックのときのポジションが被ったりしているので
もう少し周りを見ること、意思疎通を図ることを意識していきましょう。
リグループの動きを大分忘れているような気がします。
かく言う僕も結構忘れていたりします。
新人戦前に一度リグループをやりたいのですがどうでしょうか?>キャプさん

んで、最後に僕のことを。
レシーブミス、パックのハンドリングのミスが少し目立つような気がします。
これまではそんなにパックに触れなかったんですが、
最近はそこそこ触れるようになってきたんで
今まで以上に歯がゆい思いをしています。


閑話休題。
昨日は祝勝会お疲れ様でした。
僕のところにはワイン2本があるので、欲しい方は言ってきてください。

P.S
これは軽く言いたいことなのでここに書いておきますが
メーリスとかで返事を返す場合は
できる限りメーリスが届いた次の日までにお願いします。
意見を保留する場合はその旨を伝えてください。
あと、メーリスの返事を口頭で伝える人もいますが、基本はメールでお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘタレ→上達する方法→練習オンリー?

2007年03月01日 02時03分24秒 | Weblog
クロスバイクを買おうと思います。
管理人です。

目指せover40mile/hour!!

って、こんなとこで速さ目指すんじゃなくて
氷上での速さを求めないとダメですね。

さて、今日の練習について。
メニューは1対1が新しく入りました。

 1対1
・フェンス際ゴールラインからFw、その5メートル前くらいにDFがスタンバイ
・笛の合図でFwはパックを持ってダッシュ
・同時にDFもバックを開始
・レッドラインを超えてから1対1の勝負

参考:速さを求めよ!!   自転車の世界記録は時速269kmらしい。蛇足ですが。

体を入れるのが非常に難しいです。
できるようになったら格好が良いんですけどねぇ。
Fwはパックを持ってダッシュできるようにしましょう。
DFは相手のスピードに合わせてバックできる技術を。
1~2mくらいに付かれると非常にやりにくいです。


さて、さっきまでビデオを見ていたんですけど、
どうも不安定な滑りをしています。
これは僕に限らず3セット目、1年生についてなんですけど。
自分の格好悪いところを直していきましょう。

あと、見ていて思ったんですけど、2-0のパス連でのパスが悪いですね。
相手の取りやすいところに出すことをしっかりと意識しましょう。


ちょっと良い言葉を。

努力の前に成功があるのは辞書の中だけだぜ!!

戯言です。気にしないで下さい。

P.S
一応新人戦の日程を言いますと、
3月23日(金)~25(日)です。
暫定的な日程が知りたい方はどうぞ僕まで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする