心を込めて

心の庵「偶垂ら庵」
ありのままを吐き出して 私の物語を紡ぎ直す

進めこの声の限り

2023-07-08 18:59:57 | 前向きな自分へ

「進めこの声の限り 明日を夢見て歌うよ」

私がここ数年追い続けている歌手wakanaの新曲、琴線に触れた歌詞だ。

自分を信じ自分を愛せますように、他人を気にせず自分でいられますように、と言い聞かせて私は日々を過ごしている。気が付くと「わかってほしいという」強い承認欲求に振り回されていて、他人に照準を合わせて考え行動している自分に気づく。自己嫌悪と罪悪感で苦しくなる。

自分を信じるという事が簡単なようでいて簡単じゃない、そんな時私はどうなりたいのか原点に立ち返ることにした。この不安と自己嫌悪から逃れて自分を生きたい、自分を信じて進んでいきたい、きっとそうできると自分を信じたい。


不安でいっぱいの私の変化

2023-05-28 21:51:08 | 前向きな自分へ

私は常に不安で安心できていない。何もない時こそ不安に駆られる、油断していたらどんな不利益が降りかかってくるか分からないのだから。そういう思い込みがある。

だからこその、人に関わって肯定感を得たいという思い、人から評価されて安心したいという欲求、嫌われているのではないかという孤独の恐怖、大事にされ愛されたいという欲求がある。つまり生きていてもいいんだという認定が欲しい、役に立つ自分でいなければ許されないという罪悪感があるのだ。

安心したいが為に人に深く関わろうとしてしまう、やり過ぎてしまうのだ。だから最近は支配されないよう気を付けている。話しかけ過ぎないように、関わり過ぎないように、突き詰め過ぎないように、距離を取るように心がけている。

相手は相手のままでいていいなら、自分だって自分のままでいていい。別に職場がいい雰囲気にならなくったっていいのだ、そのために道化にならなくたっていいのだ、必要以上に不安にならなくたっていいのだ。


一区切りした気分

2023-04-16 13:47:52 | 前向きな自分へ

怒涛の三月を終えて子どもの大学進学も決まり、子育ての一つの段階を終えた。

子どもに寄り添う事で、否が応にも自分に向き合わざるを得ず、ディープな三年間だった。

息子のストレートな問いかけは苦しかった、しかしはっきり言ってくれたからこそ、自身の認知の矛盾に気づくことができたと思う、だから感謝している。育てるというポジションになったことで親は親にしてもらっているのだろう。彼の母だからこそこんなにも息子は私をよく見ている。

己を知り、他人を知り、それでも道半ば、そして次のステージに立つ。


一日を振り返り自分を認める

2022-10-18 20:12:15 | 前向きな自分へ

 

一日の終わりに今日を無事に過ごせた事を思い起こしてから眠りにつくことにした。

今日も一日よくやった、よく頑張ったね。

他の人間との付き合いはストレス過多なのに、よくやり切ったね。

大事にせず無事にやり切ったね、すごいよ。

あなたは良くやった、最大限の力でやり切った、えらかったね。

明日もきっといい日になる、あなたを信じてる、あなたを愛してる。

 

泣きたい夜もある、辛い夜もある。

悔しくて寂しくて、泣き出したいそんな時、思い出して、私がいるよ。


思い出して

2022-10-10 17:10:00 | 前向きな自分へ

疲れて元気が出ない時

ただやるせなくて寂しい時

不安でどうしていいかわからない時

思い出して

あなたはどうなりたいの?

 

自信をもって

自分を愛してあげて

そんな時もある

気が付くことが第一歩だから

 

不安になったら思い出して

今のあなたがあるのは

あなたが努力し続けたから

くじけても転んでも起き上がってきたから

よくやってきたね

 

世の中に胸を張っていいんだよ

あなたの良さを発揮していいんだよ

自分のために行動していいんだよ

きっとできるよ

自分を愛して信じてね