心を込めて

心の庵「偶垂ら庵」
ありのままを吐き出して 私の物語を紡ぎ直す

本当は直面したくない自分の現実

2023-02-19 21:55:25 | 気づかされた言葉

自分よりも相手の欲望を満たすことを優先し、理不尽な扱いをされても自分が我慢すればいい。

他人からの評価で自己認識するので、いい評価を得るため相手の欲望を満たそうとする。

現状への不満に自ら改善せず他人を頼るために、相手の身勝手を拒まず要求に応えようとする。

自分にとって不都合な真実に直面する恐怖から逃れたい姿勢で生きている。

他人を頼り、闘う恐怖から逃げている。

相手に従うしかないと思う事で好きでやっているわけではないと逃げ道を作っている。

いい人と思われたい為に本来どうでもいい人にまで気を遣って相手の要求を受け入れている。

謙虚でありたいと願う私は、何故なのかと問われたら「いい人だと思われたい」のかもしれない。自分が正しいと思い込み攻撃する人と、何でも自分が悪いからと受け入れる人、同根なのかもしれない。本当は直面したくない「自分の現実」を受け入れる時が来たんだと思う。

 


私の苦しみの根源は自分自身

2023-02-19 21:31:39 | 気づかされた言葉

「根源的に抱えている問題があるからこそ、間違った方法で自尊心を得ようとする。」

「再び自信を失ったとき不安になった時、何をもって自制するか、抑制する事の困難さがある。」

無知とは罪であるという言葉を思い出す。

原因は私自身、根源的な問題は私の資質。発達的な資質からくる世界観の幼稚さが苦しみの一翼であるのだ。

私の苦しみの根源に向き合うことが解決への糸口と分かってはいても、原因が判れば対処できるという強がりも、今の私の苦しみの原因が自分自身にあるのだと知ることは苦しい事である。

 

 

 

 

 


嫌いなのに気になるあの人

2023-02-07 17:23:17 | モヤモヤする事

嫌いなのに離れられないのは、無意識に相手に求めているものがあるから。だから執着しているということ。敵対的依存。

「無意識に親を投影している、目の前の関係ない彼女に」

未完了の抑圧した感情がある。幼少期に傷つけられた「癒されていない傷」を彼女を使って癒そうとしている。

「私は愛されたかった」「父に母に大事な存在だよと認められたかった」得られなくて自分を責め否定した。「どうせ私は駄目な人間だから」「私は母に嫌われているから」幼い私は、この自己否定感が辛くて抑圧したのかもしれない、愛されない自分を受け入れられなかったのだろう。

自分を殺して相手の望む自分でいれば絶望感や孤独の恐怖を感じなくて済むという利得。嫌なことは我慢して飲み込んで抑え込んで、自らが悪かったのだと悪役を買って出ていれば家族は維持された、繋がれるという間違った認知を持っていたのだろう。

 

私は本当の感情を直視してみる事にする。

「私は父母に愛されたかった」

「叩かれるのは本当は嫌だった」

「できないことを何故できないんだと怒られるのが嫌だった」

「一人ぼっちになりたくなかった」

「私を大切にしてほしかった」

「父母の感情次第で私だけ怒られるのは嫌だった」

「自分だけ怒られるのは悔しかった」

「上手くできないことには突き放すのではなく親切にコーチしてほしかった」

「私を見て幸せそうに笑ってほしかった」

「慈しみ深く私を愛してほしかった」

「凄いねよくやったと言ってほしかった」

「本当は父母が好きだった」

「私を信じてほしかった」

ああ、私は愛してほしかったんだ。こんなシンプルな感情をずっとずっと抑圧して感じないようにしてきたんだ。ずっと我慢してきたんだ。そんな自分を認めたい、そんな苦しい思い込みを抱いていた自分を癒してあげたい。ここに私がいるよと教えてあげたい。

 


私だけの思い込みの世界で生きていた

2023-02-07 16:04:34 | 嬉しかった変化

小さい頃から対人関係に問題を抱えていた私が、自分を知り、家族を知り、本当の自分を見つけていく物語。

切っ掛けは東日本大震災、受難によって、それまで何とかやりくりしていた「心の綻び」が修復不可能になったから。

ガイドは常に心から湧き上がってくるモヤモヤ、何故こんな気持ちになるのか?への探求心。

気付くたびに素直に一つ一つ書き直す、間違った思い込みは訂正し、体の反応には繰り返し試行錯誤しながら対応する。

気付きは様々なところから得る、家族からのストレートな言葉、精神科医やセラピストのYouTubeやネットの記事。もちろん鵜呑みにはしない、間違った情報が多いから、慎重に情報と自分を探っている。

道はまだ途中だけれど、重要なことの一つは「この苦しさ」に答えは簡単に出ないという事。そして、自分が思い込んでいた世界観や枠組みを再構築する、自分を変える必要があるのだという事。

私が思い込んでいた世界は「私だけの思い込みの世界」で、楽なようでいて自分を苦しめる世界観だった、だからずっと苦しかったのだ。それを変える作業もまた苦しい作業ではあるけれど、希望を捨てずにゆっくりと進めている、いつか心から笑える日が来ると信じて。