本願寺月光蟲です。
先日、寺門ジモン(鬱陶しい芸能人ナンバー1)のDVDをニヤニヤしながら観てたら懐かしい気分になった。
今、私は肉はひき肉しか食えない。


でも昔はとんかつが大好きで有名店を回ったりしていた過去があります。
その店が出てたのだ。
東京の上野や神田とかあの周辺がなんか知らんがとんかつの有名店が密集してる。
寺門が食べてたのが「ポンチ軒」という店。
昔よく食べに行ったなあ、と。
私の実家は元々魚ばかりの家だったので一人暮らしになってから本格的に肉を食べ始めたんだよね(今は全く食べない)。
で、今の若者と少し前の若者の感覚が違うのは「肉の値段」だ。
若い男子でも女子でも肉好きは焼肉でしょう。
ですが、私が若い頃は、
焼肉=勝ち組の食べ物
焼肉=若い奴には食えないほど高い
こんなイメージがあったわけ。
だから街の定食屋の「とんかつ」とか「しょうがやき」とか「とりのからあげ」ばかりになってたわけ。
だけど私はなけなしの金というか、貧乏極まりない時に「そんでも一ヵ月に一回くらいはうまい肉」か寿司を選んで食べてた。
とんかつはとにかく良く食べ歩いたんだよね。
とんかつ屋って今でもそうなんだけど、個人経営も多いからね。
元々牛肉より安いイメージがあったし。
若かったのもあってたえず美味しいとんかつやを探してた。
23歳位かなあ。
とにかくとんかつ屋を練り歩いたわけです。
今思うとほんとよく通ってたなあと。
神田、上野、御茶ノ水とかに限らず色んな場所で食べてたとんかつ。
良い店って油がしつこくないんだよね。

当時、20代の男子がお腹いっぱい焼肉を食べに行ったら軽く7,8千円は取られた時代なんだよ。
で、この当時で4000円とかのとんかつ食べたりしてた・・・・。
それはそれで贅沢なわけだが、焼肉よりもはるかに安いし何と言ってもご飯のおかわりってのあるんだよな、とんかつや。
だが、時は流れて牛角やガスト、そして輸入に対する税金の問題で牛肉が半端なく安くなった。
でしょ?
今は焼肉屋に20代男子なら小遣いで簡単に行けるわけだよ。
そして、今の世の中とんかつは高いイメージになったよ。
豚肉が凄く高いイメージになった。
イメージが逆転したんだよね。
今、とんかつで4千円だなんて正気の沙汰じゃないよな。
物凄い高級なイメージやん・・・・・・
とんかつやは個人経営多いわけだが、最近潰れてるのをよくみかけるようになった。
不景気というよりも焼肉やステーキがあまりにも安くなったせいだろうな、と思ったりする。
私はもう肉は食べないけどとんかつやには頑張ってほしいなあと勝手な事を思ってたりする。
先日、寺門ジモン(鬱陶しい芸能人ナンバー1)のDVDをニヤニヤしながら観てたら懐かしい気分になった。
今、私は肉はひき肉しか食えない。


でも昔はとんかつが大好きで有名店を回ったりしていた過去があります。
その店が出てたのだ。
東京の上野や神田とかあの周辺がなんか知らんがとんかつの有名店が密集してる。
寺門が食べてたのが「ポンチ軒」という店。
昔よく食べに行ったなあ、と。
私の実家は元々魚ばかりの家だったので一人暮らしになってから本格的に肉を食べ始めたんだよね(今は全く食べない)。
で、今の若者と少し前の若者の感覚が違うのは「肉の値段」だ。
若い男子でも女子でも肉好きは焼肉でしょう。
ですが、私が若い頃は、
焼肉=勝ち組の食べ物
焼肉=若い奴には食えないほど高い
こんなイメージがあったわけ。
だから街の定食屋の「とんかつ」とか「しょうがやき」とか「とりのからあげ」ばかりになってたわけ。
だけど私はなけなしの金というか、貧乏極まりない時に「そんでも一ヵ月に一回くらいはうまい肉」か寿司を選んで食べてた。
とんかつはとにかく良く食べ歩いたんだよね。
とんかつ屋って今でもそうなんだけど、個人経営も多いからね。
元々牛肉より安いイメージがあったし。
若かったのもあってたえず美味しいとんかつやを探してた。
23歳位かなあ。
とにかくとんかつ屋を練り歩いたわけです。
今思うとほんとよく通ってたなあと。
神田、上野、御茶ノ水とかに限らず色んな場所で食べてたとんかつ。
良い店って油がしつこくないんだよね。

当時、20代の男子がお腹いっぱい焼肉を食べに行ったら軽く7,8千円は取られた時代なんだよ。
で、この当時で4000円とかのとんかつ食べたりしてた・・・・。
それはそれで贅沢なわけだが、焼肉よりもはるかに安いし何と言ってもご飯のおかわりってのあるんだよな、とんかつや。
だが、時は流れて牛角やガスト、そして輸入に対する税金の問題で牛肉が半端なく安くなった。
でしょ?
今は焼肉屋に20代男子なら小遣いで簡単に行けるわけだよ。
そして、今の世の中とんかつは高いイメージになったよ。
豚肉が凄く高いイメージになった。
イメージが逆転したんだよね。
今、とんかつで4千円だなんて正気の沙汰じゃないよな。
物凄い高級なイメージやん・・・・・・
とんかつやは個人経営多いわけだが、最近潰れてるのをよくみかけるようになった。
不景気というよりも焼肉やステーキがあまりにも安くなったせいだろうな、と思ったりする。
私はもう肉は食べないけどとんかつやには頑張ってほしいなあと勝手な事を思ってたりする。