亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

道の駅 みとう

2012-09-20 22:14:45 | 道の駅
山口観光の一つとして道の駅みとうに行きました。








秋芳洞に行く途中に昼飯を食べたいと思って寄ったのがここ。どうせ食べるなら山口名物を食べたいと思い、道の駅に行けばまあ何かしらあるだろ的なノリで立ち寄りました。



そこのレストランで食べたのがふぐの唐揚げ。どうだ美味しそうだろーといいたいところだが、画像を撮り忘れたことをお許しください。



味は純粋に美味しかったですよ。本当はふぐの刺身を召し上がりたいところでしたが、財布とにらめっこした結果、財布が妥協しろと訴えかけてきたので断念。もっと稼いでからリベンジしたい。








あとで道の駅みとうについて調べたところ、どうやら写真に収めたくなるような大仏さんがいたそうですね。写真に収めることが出来なくてすごく後悔。。。。

またいつかリベンジするために訪れたい。





ところで、道の駅みとうに向かう途中、至る所の家の屋根が赤一色だったんですよね。どの家も同じ色で、九州だったらまず見られない光景なので不思議だなと思った(またしても写真はない。すまない。。)。


調べてみたところ、この辺では石州瓦を用いる家が多いらしい。石州瓦は島根県で生産されているもので、山陰地方とかではよく用いられるそう。
さらに詳しいことは検索して調べることをお勧めします。引用した文を偉そうにここで書き込んでいくのもあれなので。



こういう何気ない発見をするのも旅行の醍醐味といえるのではないでしょうか。日本って狭いようでまだまだ知らないことだらけだなと感じた。まだまだ当分パスポートを申請しなくてもいいかなと感じた。






明日か明後日に秋芳洞の報告をします。画像は多めなのでお楽しみに。じゃこの辺で








最新の画像もっと見る

コメントを投稿