![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/de03d431191d9f9ea88c7e5b9f430e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/784f84f3605c23a8b8f72e342d2b8508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/3e02aa09cdc150010151850a645fcb29.jpg)
増田キレキレだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/37844fffb96b16aab0c83675ee58ed14.jpg)
試合ですが、前半早々にPKで先制されたわけですが、その後はパスを効果的に回せていたし、試合をコントロールしていた。後半に逆転できると本気で思っていた。
しかしそううまくはいかなかった。パスは回せているが決定的なチャンスはなく、大黒の決定力に手も足も出ず敗れ去った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/db2bf154e40b86bb21beba65de46910f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/aecdefd7f70f634338d6f7eadb952e54.jpg)
昨日見てて思ったのは、大黒がどのチームにいるかで結果が逆になったといっても過言ではない。そのくらい決定力に差がありすぎた。
結局トリニータのシュートが枠に行ったのは伊佐のシュートくらいじゃなかったかな。
いくらパスを回して試合をコントロールしても、シュートが枠に行かないんじゃ得点になるはずがない。そこが今のチームに足りない部分かなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/559ce1002dc8c37ed4709b4d7bbdfa86.jpg)
監督は組織的な守備の点を指摘していたけど、俺はこの試合で点が奪えなかったことが問題かなと思う。どっち大黒のハットトリックがあったとしても、流れの中で1点、あるいは2点挙げていれば次につながった敗戦と言えたのに。
今のトリニータに決定力のあるFWの補強なんて期待できないし、他のチームもそんなFWを手放したりしない。
現状としては、後藤や伊佐の成長を待つしかないのかな。これまでの試合からして、きっかけさえ掴めれば面白い選手になれるのにと思うのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/b6847720fbd16cefba7c787f51da7116.jpg)
あと気になったのが、ボールを失った後の対応が遅いなと思った。全体的に。
その中で目を見張ったのが、キャプテンマークを付けた高松。後半5分くらいだったか、敵陣近くで高松がボールを失ったが、そのボールを自陣深くまで追いかけて、そして自らの力で奪い返したシーンがあった。
ベテランの域に入った高松があれくらい献身的にやれるんだから、他の若手も当然やらなければいけない。名指しで言いたいところだけど、おそらく次の試合で改善するだろうからあえて言わない。
悔しい敗戦となった。ブーイングも当然の結果。内容からしてここまで差がつくゲームではなかったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/77b9d26e480d04b15b8c144d14724a4b.jpg)
次の札幌戦もホームだが、僕は午前に用事があるから観戦に行けることができません。午後からスカパーで観戦できるかどうかというレベルです。
どこかできっかけを作って得点力が爆発できればいいな。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます