負けは負けだけど、神戸との差はどこにあるかと考えたときに、選手の質というよりも連動した攻守の切り替えのところで違いが見えたと感じた。だからこそ悔しさがにじみ出るのかなと思っているけど。
トリニータも選手は頑張っていることはDAZNからでも確認できる。だが見ている限りだとビハインドの状態で「1点を取りに行くために前に出る」選手と「点差を離さないようにするためにローリスクを取る」選手で二極化していると感じた。そんな状態なら攻撃の形も作れないし、守備のところも中途半端になりシュートまで持っていかれるよな。
神戸のほうはしっかりとオーガナイズされていて、攻撃のスイッチが入るときや前線からの守備は連動した形が作れているし、守備のところも必ずフリーの状態を作らせないでやれていた。今の順位が物語るように、三浦監督はしっかりとチームを作り上げているなと感心する。
片野坂監督がコントロールしていると思うから信じるしかないと思うけど、俺は上述の二極化している状態でどっちを応援したいかといえば明らかに前者である。この試合でその気持ちが見えたのは下田と渡邉、町田、三竿、羽田あたりだったので、連戦続きできついかもしれないが名古屋戦でも出てもらいたいと願っている。
負けたのは気持ちの問題で片づけられないかもしれないし、失点シーンは素晴らしいと認める。おそらく名古屋戦も同じ気持ちにさせられるかもしれないけど、勝負する前から下を向くような真似はしたくない。
全てリセットした状態で日曜日を楽しみにしたいし、選手たちも気持ちを切り替えて勝負してもらいたい。広島戦から続くトップ4との連戦なので連敗しても仕方ない部分もあるが、それでも戦う以上は思い切り出し切ってもらいたい。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます