亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

日田 B-1グランプリ

2013-09-15 22:55:58 | 日記
今日日田で行われた九州地区のB-1グランプリに行ってきました。





日田駅でチケットを購入していざ会場へ。





まずは亀山公園へ。日田駅からなら中央公園のほうが近かったのだが、最初に甲府の鳥もつ煮を食べたかったのでそのルートで。





これが鳥もつ煮の調理現場。一つの鍋から10人分しか作れないとのこと。昨日のNHKの特番で言ってた。





甲府といえばヴァンフォーレ。確実に5つ目のコンテンツとして名前は挙がる。




鳥もつ煮と日田天領水のお茶。長い時間待っただけあって一層おいしく感じた。
あまりグルメに優劣つけるのは好きではないが、グランプリを決める大会なわけだし今回は特別で。


鳥もつ煮 ☆☆☆☆
甘辛い味付けがインパクトを生んだ。ただ招待枠だから仕方ないけど、チケット4枚は多すぎると感じたボリュームだった。ちょっとコストパフォーマンスの面では残念かな、と。
それ以外は文句のつけようのない。本家B-1でグランプリを獲得しただけある。


【番外編】日田天領水 ☆☆☆
上質な水で作り上げたお茶。味としては普通。








三隈川を渡って三隈川会場へ。





三隈川会場。ここも人が多かった。




小浜ちゃんぽん ☆☆☆

味は確かにおいしい。ただ俺が思い描いていた長崎ちゃんぽんそのものの味ともいえる。要するにリンガーハットでも出せるということ。




延岡チキン南蛮 ☆☆☆☆☆

個人的に味、ボリューム、コストパフォーマンスともにベストといえるのがこのチキン南蛮だった。とにかくおいしかった。



ちゃんぽん、チキン南蛮ともに早めに販売終了となっていたので、タイミング的に早めに来てよかったと心から思えた。中央公園を先に寄る計画でいたら、この2つを諦めなければならなかったので。






そしてラストは中央公園会場。





佐伯ごまだしうどん ☆☆☆☆

見た目は特別高評価にする必要もないかと思っていたけど、ごまだしをかき混ぜて食べてみたところ、期待を裏切るほど美味しかった。
最後まで汁を飲み干せるほど楽しめた。






最後に日田焼きそば。写真にあるものは一見本物のように見えて、実は毛糸です(笑)






こちらは本物ね。




日田焼きそば ☆☆☆☆☆

言わずも知れた日田市のソウルフード。期待を裏切らないおいしさで行列を生む。これも販売終了前に買うことができた。





グルメは5品で以上です。金銭的にも、胃袋的にも、体力的にも、これが限界かな。




【番外編】アサヒスーパードライ エクストラゴールド 評価なし

飲みたかったが、運転するため断念。飲みながらだったらいっそうおいしく感じたんだろうな。


そして今回の日田B-1グランプリの投票結果がすでに発表されてます。


http://www.b-1hita.com/archives/843


金賞 田川ホルモン

銀賞 対馬とんちゃん

銅賞 佐伯ごまだしうどん


結果的に僕が食べたものでランクインしていたのはごまだしうどんのみ。

結果が出てから知ったのですが、前回の本家B-1グランプリ(北九州)で上位2つはランクインしていたのですね。田川ホルモンは6位で、対馬とんちゃんは2位。
この情報を事前に知っていれば田川ホルモンと対馬とんちゃん中心の計画でいってたんだろうな。そうなると小浜ちゃんぽんと延岡チキン南蛮を諦めなけれなならなかったから、まさに悩みどころ。

次も行きたいという想いが強くなった。だからこそ、前回の北九州のときに行けなかったのがすごく悔やまれる。



今回の日田開催は、災害を復興するという意味合いも少なからずあったと思う。今回のB-1を見る限りだと、日田の活性化にはなれたんじゃないかなと思う。三隈川を見ながら、川の様子が元気であることも確認できたと思うし。



またB-1グランプリに行きたいな。今度は本家で。しかも中津開催で(笑)




じゃこの辺で


最新の画像もっと見る

コメントを投稿